- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
NOV1975
「アイヌはいない」って「アイヌは俺が滅ぼした」みたいな文言だよな。それを誇ってるわけだ。いやあ文明人だねえ。 シェアシェアパーマリンク
-
zhy まともに相手をする必要もないような薄っぺらい民族主義議員のオピニオンと、まともに相手をしなくてはならない当事者性。 シェアシェアパーマリンク
-
muchonov この補助線を踏まえれば、金子市議の発言は事実確認的発言ではなく、行為遂行的宣言なのだとわかる。「アイヌは、もういない。おれたちが殺した。そして、今そう名乗る輩がいても、ネグレクトする」という宣言。 シェアシェアパーマリンク
-
yas-mal 刺青のくだりで今さら気づいたのだけど、マオリの女性が入浴拒否されたのって北海道だった。あれって元々そういう入浴拒否だったのか。 シェアシェアパーマリンク
-
netcraft
「ほら、あの家はあれでしょ」って重いな…。 シェアシェアパーマリンク
-
KoshianX コメント欄ひどいな…… シェアシェアパーマリンク
-
kowyoshi コメント欄に湧く、自称普通の日本人たちに目まいがしてならない…こういう人らがいるから、バカ金子が議員続けてられるんだろうなあ。 シェアシェアパーマリンク
-
saigami これ読んでもまだ「利権が」とか言える人って、他人の心の痛みに全く興味が無いんじゃないかと思ってしまう。百歩譲って仮に「利権」なるものがいま存在したとして、それでこれまで受けてきた差別は帳消しなの? シェアシェアパーマリンク
-
Arturo_Ui 公人でありながら典型的な歴史修正主義・人種差別の論理を振りかざした以上、即座に議員辞職すべき事案。自民党もさっさと引導を渡さないとまずかろう//それにしても、あの程度のオツムでも「東大卒」とはねえ…。 シェアシェアパーマリンク
-
suzuki_yamadori 本州から北海道に移住させてったからな、政策で。ヤマト人が北海道を植民地化したっていうのをどうしても認めたくない。アメリカの黒人問題と同じだからいつまでも責を負う。 シェアシェアパーマリンク
-
hi_kmd 差別はマジョリティからは見え難いものだ。だから当事者の声は真摯に受け止めねばならないと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
nikunoki 支持する。 シェアシェアパーマリンク
-
matomaya どこの国でも同化政策ってのはやってる(た)と思うんだけど、日本人ほどそういう歴史に対して無関心な民族もそうそういないんじゃないかと。 シェアシェアパーマリンク
-
hidematu 侵略者が侵略した民族に対して「⚪︎⚪︎はもういない」って言うのってもの凄い怖いセリフだな。 シェアシェアパーマリンク
-
kj-54 重い。 シェアシェアパーマリンク
-
masa_rst 議員の発言に不満というかやるせない気持ちがあるのはよくわかったんだけど、これだけ長々と書いた割には「じゃあ現状どうして欲しいの」に対する答えがまるで無いという。 シェアシェアパーマリンク
-
kamezo コメント欄を読むと「現世こそ地獄」という言葉を思い出す。メンタルが弱い人には勧められない。まとめられてるツイ主、アカウント消しちゃったのね。 シェアシェアパーマリンク
-
heyheyhey 日本が多様な過去を持った人々の存在を自然に受け入れることが出来る社会だったら、「アイヌ系日本人」や、「韓国朝鮮系日本人」という立場を受け入れる人はもっと多かったと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
Gl17 こんな苦々しい差別実態の告発こそ「勇気をもって本当のことを言う」と称すべきだろう。だが逆に決めつけ差別者が無知を晒してドヤ顔する免罪符として勇気だの本当だのが(無根拠で)詐称される社会。 シェアシェアパーマリンク
-
shigeto2006 当事者が語るアイヌ民族の現状。このような差別が放置されているのは、米国やオーストラリアの先住民族と比べても極めて深刻な状況だが、件の地方議員の発言はそれを隠蔽するものなのだ。 シェアシェアパーマリンク
-
Zephyrosianus こういうちょっと分かりにくい差別体験は、かなり個人差あるんだろうな。高校のころ民族的少数者への差別など実体験では無かったが、高校時代友人から実体験を聞いたことがる。 シェアシェアパーマリンク
-
nekora "青年層は(略)特別視されることを快く思っていない(略)特別な権利を与えようとする意見に対して賛同が少なく、明確な反対" 「現代アイヌの生活の歩みと意識の変容」 http://urx.nu/b53d より シェアシェアパーマリンク
-
suna_kago 貴重な証言だと思う。「アイヌ民族なんてもういない」などと述べた金子快之には即刻市議を辞めて頂きたいものだ。彼のような人間が少数民族の肉声を今なお殺している。 シェアシェアパーマリンク
-
frothmouth enderukuさんは以前から自分はアイヌだって(冗談まじりに)言っていたよな・・・、shufuoさんもそうだけど、アイヌだと主張する/しない、「冗談交じりに」言及するってあたり非常にsensitiveなものを感じる シェアシェアパーマリンク
-
T_Tachibana 私が育ったのが開拓農家と炭鉱のマチで、アイヌ云々という差別を見聞きする事は無かった。しかしアイヌ人への差別は今も有る所にはある|日本は有史前から同化→いなかったことにする、を繰り返しているんだよな。 シェアシェアパーマリンク
-
daybeforeyesterday うーむ シェアシェアパーマリンク
-
Ayrtonism 徹底した同化政策の結果、文化を担う主体としてのアイヌ民族集団を壊滅させ、にもかかわらず今日まで醜悪な差別を続け、その差別を色濃く残す人が「アイヌはもういない」とのたまうグロテスクさ。ということか。 シェアシェアパーマリンク
-
wbbrz 区別はないことにされているが、実際は区別/差別が存在する、というのは、アメリカにおける黒人・ラテン系・ユダヤ人の問題と近い感じ。 シェアシェアパーマリンク
-
greg_yamada ひたすらに悲しい話だ。糞ジャップ共も1回被差別民になればいいんじゃないんですかね。 シェアシェアパーマリンク
-
nebokegao 「こうした人たちはいつも「100%アイヌなんかいるのか」と言いますが、江戸時代には和人がアイヌの女性を妾(実態は性搾取の為の奴隷)にしていたという、自分たちの民族が残した記録を読んでください」 シェアシェアパーマリンク
-
enderuku 地元の問題に部外者が軽い気持ちで凸って来て騒ぎ始めようとしてるのがむかつく。はてブの遊び場になるって結構気に入らないもんだな。 シェアシェアパーマリンク
-
mobanama "集会に呼ばない、葬式に来ない、来ても白い靴下""そういう生き方が不可能な北海道を作った""日本人にしてやるから日本語と日本文化覚えろよ、名前も変なの使うなよ、神社参拝も基本な" シェアシェアパーマリンク
-
yoruneco 出自というアイデンティティを否定されるって、マジョリティーは経験しないから安全地帯から石を投げられるんだよな。 シェアシェアパーマリンク
-
sasashin q「構造的に作り出された貧困が存在することを行政が認識していたからこそ、いろいろな問題はあっても社会福祉政策がとられてくることになったのだ。別に理由なしにアイヌに金が出ているのではない。」 シェアシェアパーマリンク
-
agrisearch 今も続く被差別問題。 シェアシェアパーマリンク
-
napsucks
混血政策で滅ぼしたんだから今となっては「もういない」を徹底するしかないと思うんだけどね。かといって差別はなくならなそうだし、どーすりゃいいんだこれ。 シェアシェアパーマリンク
-
riocampos2 市議のツイートは全く見てないが、関西での部落問題と同じ根っこだな。|ryomichico さんの「当事者から見た「アイヌは、もういない」問題」をお気に入りにしました。 シェアシェアパーマリンク
-
dodorugefu 実のところ利権とかどうでもよくて、ただ単に自分が優位にありたくてイジメているのが差別の実態 シェアシェアパーマリンク
-
asazuki508 ほんと、こういうのを Twitter で流すのはやめてもらえないかな? わかりにくいし、誤解や憎悪が広がるだけ。 シェアシェアパーマリンク
-
lp008962 蔑視があるくらいなら「アイヌはもういない(同化した)」の方がいいかもーとか思ってみたり。 シェアシェアパーマリンク
-
sahesan
-
bbme
-
AC0
-
hi_kmd 差別はマジョリティからは見え難いものだ。だから当事者の声は真摯に受け止めねばならないと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
koichi99
-
nikunoki 支持する。 シェアシェアパーマリンク
-
ym_kokoperi
-
matomaya どこの国でも同化政策ってのはやってる(た)と思うんだけど、日本人ほどそういう歴史に対して無関心な民族もそうそういないんじゃないかと。 シェアシェアパーマリンク
-
mongolartman
-
ktasaka
-
hidematu 侵略者が侵略した民族に対して「⚪︎⚪︎はもういない」って言うのってもの凄い怖いセリフだな。 シェアシェアパーマリンク
-
kj-54 重い。 シェアシェアパーマリンク
-
masa_rst 議員の発言に不満というかやるせない気持ちがあるのはよくわかったんだけど、これだけ長々と書いた割には「じゃあ現状どうして欲しいの」に対する答えがまるで無いという。 シェアシェアパーマリンク
-
ka-bixi
-
ocha39
-
sumicom
-
medicalcloud
-
hirotomasaki83403
-
krswno1
-
kamezo コメント欄を読むと「現世こそ地獄」という言葉を思い出す。メンタルが弱い人には勧められない。まとめられてるツイ主、アカウント消しちゃったのね。 シェアシェアパーマリンク
-
takiguchi_t
-
kamanobe
-
heyheyhey 日本が多様な過去を持った人々の存在を自然に受け入れることが出来る社会だったら、「アイヌ系日本人」や、「韓国朝鮮系日本人」という立場を受け入れる人はもっと多かったと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
Mackerel
-
Gl17 こんな苦々しい差別実態の告発こそ「勇気をもって本当のことを言う」と称すべきだろう。だが逆に決めつけ差別者が無知を晒してドヤ顔する免罪符として勇気だの本当だのが(無根拠で)詐称される社会。 シェアシェアパーマリンク
-
shigeto2006 当事者が語るアイヌ民族の現状。このような差別が放置されているのは、米国やオーストラリアの先住民族と比べても極めて深刻な状況だが、件の地方議員の発言はそれを隠蔽するものなのだ。 シェアシェアパーマリンク
-
Zephyrosianus こういうちょっと分かりにくい差別体験は、かなり個人差あるんだろうな。高校のころ民族的少数者への差別など実体験では無かったが、高校時代友人から実体験を聞いたことがる。 シェアシェアパーマリンク
-
nekora "青年層は(略)特別視されることを快く思っていない(略)特別な権利を与えようとする意見に対して賛同が少なく、明確な反対" 「現代アイヌの生活の歩みと意識の変容」 http://urx.nu/b53d より シェアシェアパーマリンク
-
suna_kago 貴重な証言だと思う。「アイヌ民族なんてもういない」などと述べた金子快之には即刻市議を辞めて頂きたいものだ。彼のような人間が少数民族の肉声を今なお殺している。 シェアシェアパーマリンク
-
frothmouth enderukuさんは以前から自分はアイヌだって(冗談まじりに)言っていたよな・・・、shufuoさんもそうだけど、アイヌだと主張する/しない、「冗談交じりに」言及するってあたり非常にsensitiveなものを感じる シェアシェアパーマリンク
最終更新: 2014/08/17 21:41
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 当事者から見た「アイヌは、もういない」問題 - Togette...
- 2 users
- 暮らし
- 2014/08/18 08:21
b.hatena.ne.jp