青山繁晴・水道橋博士のニッポンを考えナイト、その10 

青山繁晴・水道橋博士のニッポンを考えナイト、その10
硫黄島②

2013年6月16日(後半)放送、青山繁晴・水道橋博士ニッポンを考えナイト、ニッポン放送特別番組
2013年6月16日(日) 18時~21時30分 ※生放送

(飯田浩司)
さあ、青山さん…硫黄島の話 「続き」 お願いします。

(青山繁晴)
2007年の5月28日という日付、何があったか正確に覚えている人は関係者しかいないだろうけど、でも言えば思い出していただける。というのは第1次安倍内閣で農水大臣を務めていた現職の松岡さんが自決なさった。それが2007年5月28日。その翌日の5月29日に その前から僕は安倍さんと(当時の総理だった安倍さんと)お昼ご飯を食べる約束になってたんですよ。それは外交安全保障の専門的な話を聴きたいという安倍さんからの話があって 2人だけでの昼飯という事になってた。僕は松岡さんが首をつったというショッキングなニュースを聞いて 当然 中止になると思ったんですよ。そしたら官邸から(これは安倍さんからじゃなくて官邸の いわばスタッフから)電話があって、総理は 明日 青山さんとの約束だけは予定通りやるとおっしゃっていますと言われたから まぁ、半信半疑というか そんな状況じゃないだろうと思いながら一応行ったんですよ 2007年5月29日の昼前に。そしたら食堂みたいな部屋で(大きな広い部屋に)真ん中に ちっこいテーブルが置いてあって そこに質素な昼ご飯が置いてあって、ちょっと官邸の構図は あんまり言っちゃいけないんですけど、要は安倍さんが正門で松岡農水大臣の霊柩車を見送って深々と礼をなさった。ニュースで映ったから覚えてる人、水道橋博士も含めて多いと思うのですが あそこから安倍さん真っすぐ 僕が待ってた部屋に来たんですよ。で、ドアのところで SPも止めて 1人だけで部屋に入って来られて その時の安倍晋三さんの目を見て、さっき心境の変化というメールがあったけど、僕の心に、変化が起きたんです。というのは安倍さんの目は(僕は予想してたんですよ どういう目付きかというのを)(僕は政治記者でしたから)、総理大臣が現職閣僚に自決されたら「ウチの内閣を潰すつもりか」と思って怒りが必ずあるでしょ。まったく無かった。安倍晋三さんは友達の松岡さんが死んだという悲しみだけでいっぱいの目をしていた。僕の勝手な印象ですよ。でも…そこで僕は気持に変化が起きて ああ もう他の話はしない。硫黄島の英霊を取り戻そうという話だけをしようと思って 決めて「総理、今から硫黄島の話をします」と言ったら安倍さんは「えっ?」という顔にまずなった。だって日中・日米・日韓・日露 … そういう話をする約束だったんだから。だから「えっ?」という顔になったけど もう自分で勇気を振るって 2万1000人戦って2万人が殺された硫黄島 日本人の側で言えば。玉砕の島ですけど 玉砕の島々は世界にたくさんある「サイパン」も「ガダルカナル」も「アッツ」も。でも玉砕の島々の中で硫黄島だけが日本の島。 だから戦争が終わった後に 我が日本国民を(遺骨となられても)取り返すのに何の障害もないのに 何とその時点だと1万3000人が取り残されていて その中のかなりの方が 滑走路の下…閉じ込められていて 自衛隊機が降りるたびに 我が自衛隊機に踏み付けにされている。そして例えば飛行機に乗っている自衛官から僕は手紙をいただいていて、「私は操縦かんを前に倒してP-3Cを降ろす時に もう胸が張りさけるけど、命令だから降ろしてるけども その下で英霊を『踏みつけにしている』ということが苦しくて苦しくて 青山さんが テレビで 硫黄島の話をしたのを聞いて ようやく真実が出てきたと思って 自衛官の自分も嬉しいと思っているんだ」と。 そして この滑走路を引き剥がすのに 実は300億円・10年かかる。どの総理だって こんな事をやりたくない、右翼だと思われるのがオチだし、あるいは防衛省や厚生労働省で押し付け合いをして 官邸が困るだけだから誰もできない。安倍さん あなただけが出来るから あなたにはやって欲しいと言ったら 安倍さんは解ったと言ったんじゃなく 真逆で、なんで硫黄島の話なの…青山さん 今日 来てもらった理由、「あなたとの予定」だけは 予定通りやる理由が分かる?松岡農水大臣が首をつった中でも 外交と安全保障だけは冷静にやりたいと思うから 専門家としての あなたの話を聞こうと思ったのに なぜ硫黄島なのか解らないよ その話は…と言われて いわばそこで決別みたいになったんですよ。
 ところが第2次安倍政権ができて その前から安倍さんとは会ってたけども この硫黄島の件は ほとんど何も話してなかったんですよ。それがこないだ4月に…日曜日に、つまりやっと安倍さん 時間が空いて(安倍さんが働きすぎと皆んな分かってるでしょ。もう そりゃ死ぬ覚悟でやってるわけですよ国民に迷惑をかけたから6年前に)で、ようやく休めるはずの その日に硫黄島に行かれるというから 僕は腰を抜かしてですね その10日前の4月4日に官邸に…これ電話じゃ済まないと思ったから 無理にお願いをして安倍さんに会いに行ったんですよ。その時に(一言一言を再現することはしません現職の総理ですから)要するに 野党の時代に僕のあの時の話を本当かどうかちゃんと 安倍さん、自分で調べてるわけですよ。
 例えば実は第1次安倍政権のときも(もう1回 ちょっと話を戻して悪いけど)6年前の5月29日に…、安倍さん せめてね、硫黄島(いおうじま)の名前は間違えで アメリカ軍が占領したときに間違えて読んで 戦争に負けたからといって何とその名前を受け入れている日本だと。だから名前を元に戻してください。その時に安倍さんは何の表情も出さずに聴いてたのに その翌月の6月に国土地理院は(つまり安倍政権のあいだに)硫黄島(いおうとう)に名前を戻したんですよ。だから安倍さんは 実は その時からやっていて、そして その後 政権を失いまして で、もう1つ言うと 実は その段階で僕が言ったのは「安倍さん あなたは自民党の中から足を引っ張られる」「親中派・親韓派・親北朝鮮派から足を引っ張られて総理を辞めなきゃいけなくなる」「だから あなたが総理でいる間に 硫黄島の話をしなきゃいけない」と言ったら それも無言で もう不愉快そうな顔しかしてなかったのに実際 その後 辞任に至った後 … 野党時代に全部調べ上げていて、そしてこないだの4月に(言葉どおりではないけど、安倍さんが僕に伝えようとしたことは)あなたが言ったことを調べて、そして政権に戻ったから 硫黄島に行くのは当然だと。自分の休みとか体の話じゃない。あなたの言ったことを 自分は受けとめた以上はやるんだという趣旨で、そして行かれて その映像が流れた 皆さんあの映像を見て、例えばテレビでは「安倍さんが滑走路にひざまずいた」と言ったでしょ 違うんですよ。

平成25年4月14日安倍総理は小笠原諸島硫黄島に訪問し御英霊に対し土下座してその鎮魂の思いを表しました。

 あれは土下座をなさってるんです。というのは僕は安倍総理に(安倍さんが嫌な顔してるのに無理を押して話したときに)、総理 私は硫黄島に着いたときに ちっちゃなジェット機から降りて 6人乗りのボロジェットから降りたときに 滑走路を なで回して土下座しましたと。土下座しながら なで回しました。その下にいらっしゃる皆さま方に「皆さん申し訳ない、何と60年以上も忘れていました。思い出させてくれたのは皮肉にもアメリカ人の映画監督です。でも こうやって来た以上は 必ずここを引き剥がして皆さんを故郷に還します。故郷に還っていただいたら何が起きるか。戦争を美化するんじゃない。戦争は殺し合いだ。そうじゃなくて子供たちに たった60年前の先輩が 自分のために戦った人は1人もいなくて 全部 後世の私たちの為だけに 会ったこともない 見たこともない 後世の日本人の為だけに戦ったという話をしたら、遺骨を前に話ができたら、イジメられてる子供が…イジメてる数人と、自分の わたくしの世界しか見えないから死を選ぶ。でも その遺骨によって 今はイジメられてても やがて大人になったら 広く公のため・人のため・皆んなのため・祖国のために生きられる機会があると思ったら 死を選ぶ子供も少なくなる。だから私が今から島を視ることを許してくださいというふうに土下座をしながら話したという事を安倍さんに言ったら 安倍さん 何とそれを克明に覚えていて 硫黄島に行かれたら土下座をされて滑走路を なでられたんですよ。

平成25年4月14日安倍総理は小笠原諸島硫黄島に訪問し御英霊に対し土下座してその鎮魂の思いを表しました。

 何という総理でしょうか。つまり参院選が終わるまで封印してるとか言われてるけど、しかし硫黄島に行かれて票が増えるんですか?アベノミクスと何の関係もありません。誰も本当は評価してくれませんよ。それを 疲れをおして行くというのは(考えの違い 僕は 成長戦略をめぐっても安倍さんと違うところはいろいろあるけど)さっき言った日本は少しずつ良くなっているというのは 要するに なぜ滑走路の下に閉じ込めてたかというと日本兵は「悪者」だと思い込まされてたからでしょ僕も安倍晋三も飯田浩ちゃんも水道橋博士も。それが悪者だったら、放ったらかしといて・無関心でいいというところから変わって 自衛隊と私たちは本当の意味で そういう連携をして滑走路を引き剥がして 自衛隊には たいへんな苦労をかけるけども、取り返そうということが 動き始めているというのは、いろんな他の事はあっても 日本は まともな道を 少しずつ辿っていると僕は思います。

(飯田浩司)
その300億、剥がすための資金というのも これ…

(青山繁晴)
それは言っても良いと思うけど 4月4日に安倍さんと会ったときに 安倍さんの方から…300億 これは官邸で持つよと。防衛省や厚生労働省で押し付け合ってるというのも調べて本当だと分かったから官邸でやると。俺が責任をもってやると。そして硫黄島に行かれたときに一緒に行かれた栗林忠道のお孫さんの新藤総務大臣などに 300億だけど10年で割れば(10年 どうせかかる、だから)毎年 30億…それぐらいのものは我々の責任で官邸でやりますという事もハッキリおっしゃったんですよ。だから具体的にやろうとしているわけです。

(飯田浩司)
で、twitter で頂いたんですけど そういうのをやっていくためには 当然 政権が長く持たなきゃいけない。そこで…

【twitter】 すずめぼっとさん
安倍内閣つぶしが密かに進んでいますが どうしたら安倍内閣を長期政権に出来るのでしょうか?国民に出来ることはあるのでしょうか?

 …という質問を頂きました。

(青山繁晴)
これは参院選に絡んだことは僕は口が裂けても言いません 選挙に影響を与えるようなことは。まず僕ら自身も(僕も含めてですね)僕も いち有権者ですから さっきの水道橋博士の質問に答えて言うと やっぱり僕は有権者の1人、皆んなと同じ主権者の1人でいたいんですよ。で、それを考えると やっぱり僕たちが第2次安倍政権に何を求めるのか。何を期するのか。それをハッキリさせることが第1ですよ。それは個人個人バラバラの意見でも良い。なぜかと言うと昔だったらデモを組織しない限りは声をあげられなかったけど 今は安倍さん自身も Facebook をやられていて、それから Facebook や Twitter でなくても官邸のホームページに ちゃんとメールアドレスが書いてあって これ 皆さん 意外かもしれないけど、総理を含めて とにかく よく読んでますよ役人も政治家も そのメールを。そして まぁ、いろんな意味で たいへん気にしてます。…というか心に入れてるんですよ。だから まず僕たちが第2次安倍政権に何を求めるのか それを自分で決めて伝えることが1番大事だと思います。

(飯田浩司)
今回、争点なき選挙だとか言われてますけど、自分の中に ある意味 選挙のテーマというか争点をつくる…ということが大事だと。

(青山繁晴)
そうです。争点なき選挙とか メディアが勝手に決めるのは、それは もう本当に 元共同通信の記者としても こんな傲慢な話ないと思います。『見出しにならない』と言ってるだけでしょ。それはビジネスの話ですよメディアの。 はい。

(飯田浩司)
という事でお送りしております。
 青山さんと水道橋博士のニッポンを考えナイト
 まだまだ、ご意見もお待ちしております。
 メールは voice@1242.com   twitterハッシュタグ #voice1242 です。

 …続く

関連記事
選挙前.com