ブログを毎日書くのはハードル高い&根気と「鈍」が大事

f:id:maze713:20140818082641j:plain

こんな記事を読んでいました。


ブログを続けられる人は極僅か。書き続けることさえ出来れば、アクセス数や広告収入は右肩あがりで増えていくのかもしれません。 - クレジットカードの読みもの


ブログを毎日更新なんかしません宣言 - ネットの海の渚にて


最終的には向き・不向きの話になると思うので断言は出来ないけど、やはり「ブログを毎日更新する」はけっこう修羅の道、ハードモードだと思います。ネタもそうそう無いし、スランプってあるし、嫌いになることもあるからね。

プロブロガーを目指す、とか、芸能人ブログのような単なる日記ブログなら話は別ですが……

毎日更新よりも、「とにかく続ける」ということに考えた方がいい。


また、逆に「1日1記事」にこだわる必要もないと思います。調子が良くてどんどん書けるときは、2記事3記事と投稿しても良いかと。

ストックにしても良いですが、オレの感覚では記事も書きたてアツアツのうちに投稿してしまった方が、反応も良く自分の気分もスッキリするように感じます。


スポンサード・リンク


はてなブロガー恐るべし

はてなブログで人気のブログってかなりハイレベルですよ。

毎日更新されていて、長文で、内容もしっかり詰まっている。そういうブログを読んでいると、自分のブログにも高いレベルを求めてしまってキツくなることがあるんじゃないかな?

でも、そんなブログを書き続けられるのは、本当にごく一部の、才能がある人or暇人だと思います。そこを目指す必要は無いでしょう。


あと、ジャンルはあまりこだわらない方がいいと思います。

一番最初にリンクを貼ったブログクレジットカードの読みもの氏も、クレジットカード以外の話題もけっこう扱っています。

「自分はこれが得意だ!」という必殺技になるジャンルを持っているならそれをメインに押し出せば楽だし個性的なブログにはなります。でも、自分が面白く書けるなら、あまり絞らないフリースタイルで運営したほうがいいと思う。


根気と「鈍」、そして運は……

とにかく一番大事なのは続けることで、そのためには「運根鈍」の「根」と「鈍」が大事な気がします。(本来の意味とは少し違う?)

根気はもちろんのこと、鈍さも大事です。他人の反応に過敏になりすぎたり、文章の出来や細かい表現にこだわりすぎたりする人は、かえって続かない。完璧主義者は疲れるしね。


運は必要かなあ?

自分の書いたものを広く受け入れて欲しいと思えば、人運や時の運が必要になってくるでしょうけど。

プロブロガーになりたいなら絶対運は必要だね。どんな仕事でも、運は大事だと思いますが。


スポンサード・リンク