• 人気コメント (4)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • odoratec odoratec 良記事。アイヌを動的な存在として見る考え方は新鮮。日本民族だって動的なもので波状に渡ってきた渡来人を飲み込んで変容してきたわけで、かつてのアイヌが無いなら日本民族だって古来のものではないと言える。 2014/08/17パーマリンク
  • yu-kubo yu-kubo “「アイヌ民族は民族ではない」などというのは、平和ボケの考え方だ。「日本民族」が生き残りたければ…マジョリティだろうがマイノリティだろうが、他の全ての民族と互いを認め合っていく以外にない。” 2014/08/17パーマリンク
  • SWIMATH2 SWIMATH2 「外来文化を吸収してきた」のは和人も同じだし、あれを許せば「せいぜい日本系外国人」とか言われてしまう。(和人とアイヌ人が同じということを言いたいのではない) 2014/08/18パーマリンク
  • houyhnhm houyhnhm ロシアの沿海地方とか、考える事は多々あるが、そもそも日本国内目線で民族とか考えるのはちょっと難しい。国民と民族って重ならないから使い分けるんだよねえ普通。 2014/08/17パーマリンク
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/08/17 20:32

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

新着エントリー - 世の中

関連商品