一人でブランドを生み出した女子大生デザイナーがいた
この間まで、高校生だった女の子が、ファッションブランドを立ち上げた。彼女が生み出したランジェリーブランド「feast」はネットで話題に。いったい、どんな女の子なの?
更新日: 2014年08月17日
ヨタロウさん
この間まで、高校生だった女の子が、ファッションブランドを立ち上げた。彼女が生み出したランジェリーブランド「feast」はネットで話題に。いったい、どんな女の子なの?
更新日: 2014年08月17日
ヨタロウさん
彼女は、多摩美術大学1年生の女の子。
彼女のデザインがいま、注目を浴びています。
彼女がデザインしたファッションは反響を呼んでいる
体のラインが出にくいふわっとしたデザインがかわいいスレンダー女子向けランジェリーをデザイン。
公式サイト
http://hayakawagomi.com/feast/
中学の友達がfeast少女描いてくれたよo(^▽^)oかわいいかわいい… ハヤカワブランドのイラストで一冊本作れるよ…これ… pic.twitter.com/K0wxanXmnC
なんで、胸がある子にはランジェリーを選ぶ楽しみがあって貧乳にはない?!との疑問から、品乳=シンデレラバストの女性向け下着をデザインした
ありそうでなかったコンセプトのブランド立ち上げを予告したツイートも1万リツイートされ大きな話題に。
最初に作ったこのタイツ、デザインから制作まで全部一人で始めたんだそう。
「タトゥータイツ」というワンポイントの英字がプリントしてあるタイツを見かけて、これに柄が入っていたら面白いんじゃないかなと思って作り始めた
人間なのに人形みたい…不思議アートな雰囲気のストッキング。
家のフローリングを見て「木目を使うと面白いかも」と。肌にも合う色ですしね
口から何かを出すようなイメージや文字を組み合わせて。詩が意外と重いので、ポップな色なんだけれどよく見るとドロドロしている、ということを意識してみた
女子高校生の時、何気なく始めたデザイン
始めは、自分のオシャレのためだけだったんだけど・・・。
はじめは「自分が欲しいと思うものがない…。」ので、「それなら自分で作ってみよう!」と独学ながら自分なりに作り始めたことがキッカケ
通っていた美術予備校に自作の柄ストッキングを履いて行っていたのですけれど、「欲しい」という人がいた
最初作った「キリトリ線ストッキング」等のデザインをきっかけに人気が上昇し、高校生デザイナーとして去年頃から注目を浴びる
たった一人の普通の女子高生が、デザイナーになるためにここまでやっていた。
これまで作品は、自身がモデルになり、自作ブログやHPで販売してきた
大学1年になって、早くもおもしろ個展を開いちゃった
デザインのコンセプトは、「少女漫画に出てきそうな◯◯」
ハヤカワ五味デザイン「少女漫画シリーズ」より
たなびくセーラー襟.たなびくリボン
ううう…やっと…やっと、少女漫画シリーズの制作が終わりました。キャンセルや、余裕があったら夏頃に再販します。 pic.twitter.com/3IbNnUHw7K
ファッションデザインへのこだわりと夢
こちらのセーラー襟、Tシャツも、ハヤカワ五味デザインのもの。
「可愛ければなんでもオッケー」をモットーに活動中。絵から服から小説まで、何でもやります。だって全部可愛いんだもん。
「ハヤカワ五味としていろいろ発信したいんですけど、技術が足りない。だから、大学で勉強します。いちばん勉強してみたいのはファッション・アート系の写真」
「どこから切っても、端から端まで私がやっている、ということをやりたい」
|91288 view
|445205 view
|143508 view
|871208 view
|1741865 view
|941350 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック