【中毒性注意】夏に食べたい!冷やすと旨い!冷製廃人飯レシピ5選

猛暑の今夏、食欲がない時や刺激のあるものを食べたいときにおススメ、まさかの冷やし廃人飯!目からウロコの5品です!(渋谷のグルメ和食)

【中毒性注意】夏に食べたい!冷やすと旨い!冷製廃人飯レシピ5選

ども!
やみつきになるほど旨い廃人飯を探求する、廃人飯フード研究家のk e iです。

夏本番、毎日暑くないですか?食欲も湧かないこの季節!

こんなとき、いつもとちょっと違った料理を食べてみたくないですか?

その名も

H A I J I N M E S H I !!!!!!!

Yeahhhhhhhhhhh☆!!!!!!


今回の廃人飯は普段温めてたべるようなものをあえて冷やして食べる料理を考えてみました。
そうすることで食欲が沸き、元気になり!この夏を乗り越えられそうなメニューです。

朝に食べるのか、昼なのか、おやつなのか、おつまみなのか、晩ごはんなのか、

とにかく食べて欲しいこの夏試してみたい、冷やすと旨い廃人飯5選!



それではいってみよー!

 

 

『冷やし廃人ヨーグルト

f:id:foodcreative:20140729125537j:plain

朝におすすめ!
前日の夜にヨーグルトにあるものをちょい足しするだけでこんなにもコクが出るんだって感動する逸品。

 

材料(一人分)

かりんとう     数本

ヨーグルト(無糖) 適宜

 

 

作り方

  1. ヨーグルトをコップに入れる。

  2. かりんとうを軽く手で砕き、1に入れ、冷蔵後で冷やす。





おお! 冷やすことでかりんとう黒糖にしっとり感が生まれて、

やみつきになります…。

 

 

 

『冷やし味噌汁

f:id:foodcreative:20140729130024j:plain

日中の暑いお昼におすすめ! 親が目撃したら『温めてたべなさい!』って怒りそうな、でも『うるせーよ、この夏は冷やして食うんだ!』って答えたくなる逸品です。

 

 

材料(一人分)

インスタント味噌汁 1パック

トマト   2分の1個…A

レタス   2枚…A

 

 

作り方

  1. トマトはくし形切りにし、レタスは食べやすい大きさにちぎる。
  2. インスタントのみそ汁を温め、Aを入れて火を消し冷蔵庫にいれて冷やす。




いい!トマトレタスのジューシー感を感じ、冷たいみそ汁で流すのどごし感が…

やみつきになります。

 

 

 

『冷やしミルクごはん。』

f:id:foodcreative:20140729130340j:plain

食欲のないお昼、晩ごはんなどにおすすめ!

氷を入れて冷やして食べるお茶漬けはあるが、ミルクはあるようでなかった新発見な逸品。
食欲のないときにカルシウムもしっかりとれて一石二鳥ですね。

 

材料(一人分)

冷ご飯
牛乳      適宜
ツナ缶     適宜
       1個
醤油      適宜

 

 

作り方

  1. 冷やごはんはなるべく前日に炊いたもので、ツナは汁気をよく切る。
  2. ご飯の上にツナ、を乗せ冷たい牛乳をそそぐ。
  3. ツナの上に醤油をかけ、よく混ぜてかき込む!




ミルクとツナって合うんですね!!!

濃厚なミルクのコクとツナのうま味にのアクセント!!!!

その下にご飯があってくれて良かったと思う!

混ぜてかき込むことにより口中調味した感じの味にやみつきになります…。

 

 

 

『コールド唐揚げ、旨辛仕立て』

f:id:foodcreative:20140729131536j:plain

おつまみにおすすめ!
新感覚のクールなおつまみ!この夏やみつきになりそう!?

 

 

材料(一人分)

市販の唐揚げ           食べたいだけ…A

市販の食べるラー油        辛くしたいだけ…A

 

 

作り方

  1. ボールにAをすべていれてよくかき混ぜタッパーに入れて蓋をして冷蔵庫で冷やす。



いい!辛そうで、でも辛くない、でも少し辛い〜!美味い〜!パサパサするかと思ったけど絶妙なしっとり感と食べるラー油との相性!ビールとのコンビでさらにやみつきに…。

 

 

 

『冷凍ふがし牛乳

f:id:foodcreative:20140729131828j:plain

おやつにおすすめ!

なるほど、ふがしを凍らすをこうなったのか!ミルクに浸たすことで驚きの食感と美味しさが生まれる逸品です。

 

 

材料(一人分)

駄菓子のふがし  1本

牛乳       多め

 

作り方

  1. ボールに牛乳を入れふがしを浸す。
  2. かるく染み込ませたら取り出しバットに並べ、冷凍庫に入れて凍らす。





牛乳に浸して凍らしてあるので黒糖がしっとり凍ってて中がふんわり!

その食感がやみつきになる…。

 

 




いかがでしたか?
食欲のないときや、刺激ある食べ物を求めたいときに
どれもこの夏食べたくなってきたものじゃないですか?
またご紹介させてくださいね。


おいしいぜーーーーーー!!!!







フードプレゼンター k e I

f:id:foodcreative:20140729123400j:plain


 明治11年創業の老舗ホテル、箱根富士屋ホテルでフレンチの修行を積み退社後、ドラマ、映画、舞台などで俳優活動

をしながら調理師免許、フードコーディネーター認定書を取得。

『女性が料理をつくってくれるのを『当たり前』ではなく男子が手料理で彼女をときめかさせたいと願う』
”いつも、作ってくれてありがとう、今日は僕がつくる番だよ。”『僕の番ごはん』など様々なフードイベント、媒体で活動している。

HP:僕の番ごはん
http://keikundekitchen.com/

彼女がときめく魔法のレシピ ブログ
http://ameblo.jp/bokunobangohan/ 

 
ページ上部へ戻る