日本経済新聞

8月16日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 株・金融 > 記事

ソニー株5日続伸 センサーなど強い事業に評価

2014/8/16 2:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 ソニー株に対する市場の評価が変わりつつある。15日の株価は5日続伸となり、一時は1883円50銭に上昇。2014年4~6月期の好決算発表で急伸した1日の直近高値に迫った。プレイステーション4(PS4)とセンサーという強みを発揮できる事業の好調で、「機関投資家の買いが増え始めている」(カブドットコム証券の山田勉氏)とみられる。

 リストラ途上のソニーだが、買い材料が相次いでいる。株価は7月末を6%上回っており、同期間に下落しているパナソニックやシャープと対照的だ。

 15日には自動車のカメラ用センサーへの参入が伝わり、株価を押し上げた。「市場のテーマである自動車関連株への買いの流れにも乗った」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成氏)という。センサーのシェアは世界1位。自動車向けが本格化すれば成長の最大のけん引役になる。

 足元の株高は、PS4の販売台数が1000万台を突破したとの13日の発表もきっかけ。ゲーム事業は4~6月期に営業黒字に回復したが、PS4の好調で収益期待が一段と高まった。

 株価の本格回復には課題もある。海外勢に押されるスマートフォン(スマホ)は4~6月期に通期の利益見通しを下方修正。「減損リスクがある」(吉田憲一郎最高財務責任者)ため、今期の構造改革費用(1350億円)が大きく膨らむ可能性もある。市場では「次の決算発表までにスマホの具体的な対応策を示せるかどうかが焦点になる」(大和証券の綾田純也氏)との指摘があった。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

プレイステーション、ソニー、山田勉、センサー、吉田憲一郎、スマホ、シャープ、パナソニック

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,318.34 +3.77 15日 大引
NYダウ(ドル) 16,662.91 -50.67 15日 16:29
ドル/円 102.32 - .36 -0.20円高 16日 5:49
ユーロ/円 137.08 - .12 -0.05円高 16日 5:49
長期金利(%) 0.500 ±0.000 15日 15:56

人気連載ランキング

8/16 更新

1位
眠りの新常識
2位
イチからわかる
3位
ニュースの深層

保存記事ランキング

8/16 更新

1位
景気、緩やか回復続く [有料会員限定]
2位
企業の「本音」が人材つかむ [有料会員限定]
3位
オリックス、再生エネ発電に3000億円 [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について