【速報】ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグにムチャぶりされて水を頭からかぶる!

2361
amp

マイクロソフト元CEO、ビル・ゲイツがつい先程、ザッカーバーグに指名され、自らのFacebookに頭から水をかぶる動画を投稿しました。超有名人たちがどうしてこんなことをしているの?オフザケっぽい動画とは裏腹に、そこには難病との闘いを応援する深い理由があります。

とりあえず、動画を見てみましょう。

出典: Facebook

ビル・ゲイツ本人のFacebookページに投稿された動画。このミッション、24時間以内にやらなければならないらしいのですが、猛烈に手が込んでます。さすがゲイツ…やることが半端ないです。

ザッカーバーグからの指名動画を眺めるゲイツ。

SurfaceでザックのFacebookに投稿された動画を凝視するゲイツ。「次はゲイツで。24時間以内に」と指名されています。このチャレンジ、このように次の人を指名していくルールで、これまでにAmazon CEOのジェフや、Google CEOのラリーなども指名されています。

「やるならもっといい方法でさ」

と、なにやら大仰な設計図や模型を作り出すゲイツ。24時間で実現する行動力が半端ないです。溶接まで自分で嬉々としてこなします。

びっしょり。

なんだかとても楽しそうにかぶってますね。素敵です。…で、ところでこれ、何のゲームなの?

実は難病ALSの募金活動でした。

出典: ALS Association

実はこれ、「ALS Ice Bucket Challenge」と呼ばれているもので、筋萎縮性側索硬化症(ALS)という難病の撲滅を目指す団体への寄付を募るものです。指名された人は24時間以内に水をかぶるか、100ドルを寄付する(両方やってもOK)というもので、爆発的にアメリカで広がっています。ALS協会への寄付は昨年の同じ時期に比べて4倍近く増えているとのこと。

ジャスティン・ティンバーレイクも参戦。

出典: YouTube

氷水です。めっちゃ冷たいです。

この機会に、ALSについて知ろう。

出典: END ALS

ALS患者では宇宙物理学者のホーキング博士がよく知られていますが、日本では広告会社マッキャンエリクソンのプランナーであり、2010年にALSの診断を受けた藤田正裕さんが中心となって立ち上げた「END ALS」が積極的に広報活動をしています。ALS患者は次第に筋力を失い、人工呼吸器が必要となる進行の早い難病で、今のところ確立した治療法がありません。END ALSのウェブサイトでは、ALSの治療法確立、患者の生活水準向上のための寄付を受け付けています。日本から何かできることはないか気になった方は、ご覧になってみてください。

Amp編集部、なんでも担当。ネット業界に入ってかれこれ20年。年輪使って書いてます。趣味は"食べ、飲み歩き"。好きな言葉は「おならでお空が飛べたらいいな」。

  • twitter

    twitter

    Amp.の最新情報のつぶやきはここからフォロー!

  • RSS

    RSS

    通なあなたはRSSでガッチリ購読

  • Feedly

    feed

    Feedlyはクリックだけのコチラが便利

  • facebook
  • twitter
  • rss
  • feed

Copyright © 2014 Amp. All Rights Reserved.