工学博士のLifelog Diary

Read Article

1Passwordを導入しました!!パスワードの変更から設定までの使い方を説明!

1Passwordを導入しました!!パスワードの変更から設定までの使い方を説明!

どうもゆんゆん(@fooyouky)です☆( ノ゚Д゚)ヨッ!
先日私のFacebookアカウントが乗っ取り被害に遭ってしまいました。これを機に1Passwordを導入しました。

スポンサードリンク

Facebookアカウントが乗っ取られて・・・

先日Facebookアカウントが乗っ取られてしまいました。。( ꒪⌓꒪)

Facebookのアカウントを乗っ取られていました!!と言うお知らせw | 工学博士のLifelog Diary

このままじゃいかん!!
と言うことでこれを機にセキュリティーを強化しようと思いつき、1Passwordを導入しました。

1Passwordの導入

1Password
  • 1Password
  • 価格: ¥3,500(記事掲載時)
  • 開発元: AgileBits Inc.

アプリをダウンロードする

1Password
  • 1Password
  • 価格: ¥1,000(記事掲載時)
  • 開発元: AgileBits Inc.

アプリをダウンロードする

私は記憶力が極端に乏しいのにあちこちのWebサービスに登録しているので、パスワードはそれなりに複雑であってもほとんどのサービスでほぼ共通のものを使っていました。。( ꒪⌓꒪)
Facebookアカウントが乗っ取られたと言うことはその他サービスのアカウントも乗っ取られる可能性があると言うことを示しています。

パスワードは複雑でかつ全てのサービスで共通のものを使用しない。しかし何処かにメモるのも心配だしそもそも複雑なパスワードなんてタイプするのがめんどくさい!
と言うわけで、これらの悩みを一気に解決してくれる1Passwordを導入することにしました。
いいよいいよとは聞いていましたが、その値段の高さからこれまで敬遠していました。つい最近まではセールで安かったらしいのですが、FBのアカウントが乗っ取られてたタイミングで導入し、この頃には既にセールが終わっていました。ってことで定価で買いましたよ・・・。(´;ω;`)ウッ…

使い方(Mac)

とりあえずYahoo! Japanのパスワードを変更してみます。

メニューバーから1Passwordを起動してマスターパスワードを入力します。

パスワードジェネレーターでパスワードを生成します。
長さのスライドバーを動かすことでパスワードの長さを指定することが出来ます。

デフォルトでもわりと複雑なパスワードが作成されますが、もっと複雑にしたいという方は以下のようにパスワードレシピを設定することでそれが可能になります。

パスワードレシピをクリックすると以下のような設定画面が下に現れます。

ここでは桁数、記号のスライドバーを動かしてパスワードに対してお好みの複雑さを設定出来ます。紛らわしい文字を回避するか、文字の繰り返しを許可するかどうかの設定もここで出来ます。

見やすさチェックボックスをチェックすると、区切りにハイフンを入れるか数字を入れるかなどの設定や、大文字と小文字を混在させるかどうかの設定が可能になります。

お好みのパスワードが生成されたら入力ボタンをクリックします。

パスワードが空欄に入力されます。

わりと複雑なパスワードを入力したのにパスワードの安全性が中だなんて!!Σ(・`ω・ノ)ノ

これでパスワードの設定は終わりで、1Passwordにパスワードが記録されます。

しかし、これはパスワード変更画面の設定になっていますのでもう少し設定が必要になります。

Yahoo! Japanのログイン画面に行きます。

ここで『command + \』を押すと先ほど設定したパスワードが入力されます。

しかし、このままではYahoo! Japan IDが空欄のままです。

まずはここは1度手動でIDを入力し、ログインボタンを押します。

すると、1Passwordのポップアップが出てきます。名前は適当に変えて保存します。

すると1Passwordにはこの様に登録されます。

これはやってもやらなくてもどうでも良さそうなのですが、ウェブサイトは『http://yahoo.co.jp』に直しておくと何となく気持ちよくなりますw

これでログイン画面にて『command + \』を押すと自動でログイン出来るようになります。

iOSでの使い方

Macで設定したIDとパスワードはiCloudを経由してiPhoneやiPadなどで使うことも出来ます。
ここでも先ほどのYahoo! Japanにログインしてみます。

まずは1PasswordのブラウザでYahoo! Japanのログイン画面を表示します。

ログイン画面でツールバーにある鍵ボタンをタップします。

するとMacで設定したログイン情報が出て来ますので、それをタップします。

IDとパスワードが入力され、自動的にログインします。

iOSのSafariから1Passwordブラウザへ移動する2つの方法

Bookmarkletを使う

以下の記事でそのブックマークレットが紹介されていました。

Safariから1Passwordのブラウザへ引き渡すブックマークレット便利すぎワロタ | くずのは探偵事務所

その中で紹介されていたブックマークレットが以下の通りです。

javascript:window.location=’op’+(window.location.href);

要するに今開いているWebページに『op』を付加するためのブックマークレットになるのですが、URLにopをつけるとそのページが1Passwordのブラウザで開くという仕組みですね。

URLの先頭に『op』を付加する

ブックマークレットなんてめんどくさい!!上記の通りになればいいのなら、ただ単にSafariアドレスバーにあるURLの先頭にopを付加するだけでいいじゃないか!
もちろんこれでも可能です。好きな方法をお選び下さい。

さいごに

これまでの私は様々なサービスでほぼ共通のパスワードを使っていました。Facebookアカウントが乗っ取られると言うことは、似たようなパスワードを使っている他のサービスが乗っ取られる可能性も出てくるわけです。
その中で複雑なパスワードでかつサービスごとに異なるパスワードを使いたい。さらにパスワードの入力も自動で済ませてほしい。というワガママ極まりない私の要求に1Passwordは見事にこたえてくれました!

Mac版とiPhone版両方を1度に導入したこともあってかなり高く付きましたが、安全かつ確実なパスワードの管理と利便性を考えたら妥当な投資だったと思います。むしろ安いくらいでしょう!

それでは、今後ともゆんゆん(@fooyouky)をよろしくお願いいたします♪+.(○´∀`ノノ

コメントを残す

スポンサードリンク

Return Top

Recent Images Plugin developed by YD