【悲報】ソフトバンクの気球Wi-Fiはやはり使い物にならないことが判明【コミケ】#c86
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2014/20140813_01/
コミケ会場に浮かぶ「気球でWi-Fi」 ソフトバンクモバイルが実用化 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/13/news102.html
ソフトバンクがコミケで気球上げて、そこからWi-Fi飛ばしてるようです。
が、風に煽られたため、既に気球を降ろしているので14時現在全く役目を果たしていません。
ニュースだけが先行しているデマ状態ですので、皆様注意して下さい。
ソフバンの気球。結構風に流されたりしてる。 pic.twitter.com/D4tkaHQhNm
— k_hrmt (@k_hrmt) 2014, 8月 14
ソフトバンクの気球が飛ばされそうになってるw
#C86 pic.twitter.com/6FrdTuALPT
— にゅとさ@夏コミ一般 (@tkk2003f) 2014, 8月 15
ソフトバンクWiFi気球。
風強くて暴れてる http://t.co/1GLwV4T70r
— 倉内はやて (@k_hayate) 2014, 8月 15
今日のハイライト2
6.入場前にチェックマップを拾ったお兄さんが周りの人に声をかけて居たらその内の一人が「えっ?!これはすごい宝の地図ですね!!」って素で返していた。
7.ソフバンのWi-Fi気球が風に煽られて酷いことになっていた。パフォーマンスはお察し。
— たまきみつり@社畜上等 (@tamamitsu55) 2014, 8月 15
この日は江東区の風速は6~7m/s、東京23区に強風・波浪注意報が出ています。
ちょっと風が強いですね。
と、こんな気候の中、10時40分頃に気球が降ろされたようです。
ソフトバンク気球、低いとこにいたが風に負けておろしちゃったぽい@東3横
— ふみいち (@fumi1ts) 2014, 8月 15
【悲報】ソフトバンクの気球型基地局が強風?の為飛ばせず #C86 pic.twitter.com/mCHV16jgMR
— もびたんヽ( ´ー`)ノ (@mobiusyuu1) 2014, 8月 15
12時40分頃でも上がっていない様子。
【悲報】ソフトバンクの気球型基地局完全に飛ばす気ない #C86 http://t.co/joTIwJcsHz
— もびたんヽ( ´ー`)ノ (@mobiusyuu1) 2014, 8月 15
たった風速6~7m/sで使えなくなる物を「実用化!」って言ってるんですか? ソフトバンク様。
と、そうこうしてる内にフォロワーさんから気球について情報提供が。
13時から飛ばしますってさー
— ひろし (@Toku_Hero) 2014, 8月 15
えーと、強風(?)で降ろしたんじゃないんですかね?
特に風が弱まったという情報は全く無いのですが、こいつらマジでまた飛ばすつもりなのかよと思ってたのですが、
@no_softbank また風強まってアウト
— ひろし (@Toku_Hero) 2014, 8月 15
案の定でした。
ソフトバンクはアホなんでしょうか。あ、すみませんアホでしたね。
ですので、降ろした時間以降は気球についてのツイートが全く見当たりません。
あ、気球が無いというツイートなら見付かりますけど。
ソフトバンクの無線が飛んでいる気配が無い。ドコモとauは拾えるのに本当に気球飛ばしてるのかな?
— sync@1日目・東6・ヌ-58b売り子 (@sync_sync) 2014, 8月 15
ソフトバンクの気球Wifi見当たらないなぁ
— さとーとしき (@toshikis227) 2014, 8月 15
そういや噂のソフトバンクの気球見てないな。スマホはソフトバンク使ってるけど、とりあえず電波問題今日は感じなかった。問題は3日目…だが…。
— amamist (@amamist) 2014, 8月 15
炎天下で普通の記事編集しながら待ってたけど、ついぞ気球は上がらなかった…
— ひろし (@Toku_Hero) 2014, 8月 15
東待機列のソフトバンクの気球だけど、11時辺りに降ろされてなかった?風で随分横を向いて高らかな?
— karateka (@karatekaR) 2014, 8月 15
という事で、ソフトバンクの気球は全く役に立っていない模様です。そらそうやろ。
ちなみに、ソフトバンクが出した実用化(笑)プレスリリースでは、
車載係留気球Wi-Fiシステムでは、係留気球は車載の係留気球ボックス※2に収納されイベント会場へ運搬されます。会場において係留気球ボックスの側面を気球の大きさに合うように広げ、その中で気球を膨らませ、Wi-Fi基地局を気球に取り付けて地上数十メートルの高さに揚げサービスを開始します。一連の作業を全て車載の係留気球ボックス内で行うため、車外に広い作業スペースを必要とせず、風速10メートル以上の強風でも迅速に作業を行うことができます。
と、まるで風速10m/s以上でも使えるかのように書いていますが、良く見ると「準備作業を行う事が出来る」と書いてるだけで、強風でも「気球を上げられる」とは書いてないところがミソですw
準備ぐらい強風でも出来るやろ普通。そして強風の中、気球の準備する奴は根本的にアホです。強風の中、飛ばす気?
あくまでも係留気球なので、風速3m/s程度までの風の中でしか使い物にならないのではないでしょうか。
10m/sでも云々言ってたけど、何だかんだで風への弱さは普通の係留と変わらなかった……という事かな。(体験搭乗での係留は大体3m/sでNG) @masa_kuso お台場の風。6~9mぐらいよ。暴風とまではいかない。それでもう沈没するの?ソフトバンク気球
— ななえ[●▲●] (@nanae_m) 2014, 8月 15
--
この程度の風で使えなくなるのであれば、大抵の場面で使えないですよこれ。
また、ソフトバンクは気球を使った中継局を災害時に上げるつもりのようなのですが(気球はこれよりかなり大掛かり)、災害時に気球なんて浮かべてたらヘリが近づけなくなるので救助の邪魔でしかありません。
しかも、大掛かりのため土地スペースを取りますし、普通は災害時にはそういったスペースが災害対策・救援の拠点となります。
災害救助の邪魔をするつもりなんでしょうね、ソフトバンクは。
ソフトバンクの気球が役に立ってるとか思ってる人がいたら、それは間違いであるという事を知って下さいね。
役に立たない物をまるで役に立つかのように宣伝、まさにアドバルーンでしかないのでありました。
コミケ2日目も風は今日と同じか若干弱い程度という予報なので、明日も上がらないでしょうね。お疲れ様でした。
- 関連記事
スポンサードリンク | |