夜の庭から

マイノリティの思考と駄文の書き置き場 (お知らせ:現在デザイン改修中です。)

「ブログについて語って下さい!インタビュー的8の質問」に答えてみました

フクロウ画像を追加しようかなーと思いつつ、息抜きに質問エントリーに便乗してみる。とりま、プロフィール代わりと言うことで( ・∀・)ノ

 

http://www.flickr.com/photos/40613836@N03/4218276816

photo by xioubin low

 

質問テンプレはid:syunki-gtさんのブログから。

「ブログについて語って下さい! インタビュー的8の質問」を作りました! - 灰色の棚

 

ブログについて語って下さい! インタビュー的8の質問

1.あなたとブログについて自己紹介的なものをお願いしてもよろしいでしょうか?

過去記事(はてな女子の話はもうお腹いっぱい、おっぱいな話)でも触れていますが、もともとは世に知られていない問題を告発する目的でブログを開設しました。

 

しかし法律絡みの記事を書くには調べ事が多くなることに加えて、はてブの洗礼を受けて面倒くさくなりました。id:netcraftさんに負けないくらいレアで痛い話もたくさんあるのですが……今はもう出し惜しみの気持ちが強くなってしまいました。ですので、単なる個人ブログだと思っています。

 

2.ブログをされる中で、何か決めていること、ポリシー的なものはありますか?

▶思想を持って考えを綴ること。できるだけ感情や思い込みを排して書くこと。

 

批判や反論エントリーを書く時には言動や行為への批判に留め、中傷や罵倒をしないように気をつけています。あと、この記事「はてなブロガー必見!disられても凹まないための10の魔法」にも書いたように、魑魅魍魎を引き寄せないような表現を心がけています。

 

3.ブログの目標とするところと、その目標を達成するためにとっている手段や気をつけていること

今のところは特にない。

 

4.良いブログとはどのようなブログだと考えられますか?

▶発言の裏に書き手のポリシーが感じられるブログ

 

一つ一つの記事では良いことを言っていても、複数記事へ目を通した時に正反対の発言が散見されたり矛盾だらけに陥っているブログは良いブログだと思いません。反射条件的に逆張りしていると考えられるからです。私はそのようなブログや書き手は信用できないと思っています。

 

5.ブロガーすなわちブログの書き手として大切なことは何か

▶発言に責任を持つこと。

 

6.面白いと思ったり、尊敬したり、真似したいと思うブロガーさん

▶奇特な体験や専門領域を持つブロガーが好きかもしれません。面白いと思って講読しているブログは医療関係が多いのですが、真似できないのでここでは割愛します。

 

はてな界隈では、シロクマ先生(id:p_shirokuma)、加野瀬さん(id:kanose)、おおつねさん(id:otsune)が好きかなぁ。発言スタンスがコロコロ変わる人だと「この人、都合がいいなぁ」と思っちゃうけど、お三方ともブレない軸があるから、考えが違う時でも「この人はそう思うんだなぁ」とすんなり受け入れられます。

 

おおつねさんの文章を目にする機会は少ないけど、話を聞いてみて面白い人だなと思いました。村長ダイアリーの過去ログでは「あ、この話題はもう何周もしているんだな」と気づかされることが多いです。シロクマ先生は『若作り~』を読んで共感する点が多かったので、さらに興味を持ちました。

 

7.これからブログをはじめる人に伝えたいこととかありますか?

▶殴られる覚悟がなければやめとけ。

 

8.あなたにとってブログとは何ですか?

ウェブログであり、伝えたい時に伝えたいことを多くの人に伝えられるツール。それ以上でもそれ以下でもないと思っています。

 

あとがき

普段はこの手の100の質問系には答えないのですが、今回はプロフィール代わりに答えてみました。改めて思ったのは、ブログやブロガーについてそれほど考えていないなぁとw 有名ブロガーになりたい欲もないし、アフィリエイトで稼ぎたいとかもないし。ただ、発言を続ける以上は矛盾やデタラメが生じないように気をつけたいと思います。

 

以上、8つの質問でした( ・∀・)ノ

 

心を見つめる言葉

心を見つめる言葉