1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 01:52:40.93 ID:VyrIEGSb0.net
ゲームのBGMが好きだから自分でも作りたい
フリーでも有料でもいいから使い勝手のいいソフト教えてくれ
フリーでも有料でもいいから使い勝手のいいソフト教えてくれ
引用元: ・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407862360/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 01:53:18.08 ID:sU9dvxdwi.net
GarageBand
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 01:53:41.58 ID:hEm7phOG0.net
GarageBand
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 01:54:54.29 ID:VyrIEGSb0.net
同時に同じ名前出てくるとかやばすぎだろ
ほかと比べてなにが使いやすいの?
ほかと比べてなにが使いやすいの?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 01:56:39.40 ID:M2SZj3Rb0.net
>>4
標準で入ってるから
標準で入ってるから
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 01:56:20.24 ID:VyrIEGSb0.net
調べたらmacのソフトじゃねーか
windowsだよ
windowsだよ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:01:56.33 ID:QRngK+MV0.net
今月のDTMマガジン、ゲーム音楽の記事だったよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:03:00.59 ID:VyrIEGSb0.net
>>13
そういう雑誌ってなにが書いてあるものなの?
DTMについて何も知らない俺が見てもわかるものなのか
そういう雑誌ってなにが書いてあるものなの?
DTMについて何も知らない俺が見てもわかるものなのか
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:05:10.22 ID:M2SZj3Rb0.net
OS自体はMacのほうが感覚で適当にやれば使えるんだが
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:07:14.69 ID:VyrIEGSb0.net
>>16
OSがwindowsでも使えるならgarageband使いたいんだけどなぁ
OSがwindowsでも使えるならgarageband使いたいんだけどなぁ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:06:02.60 ID:+L5i3eFX0.net
バンブラがなんだかんだで使いやすい
タッチペン便利過ぎワロロwww
タッチペン便利過ぎワロロwww
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 01:59:43.41 ID:c/s2P2eK0.net
Logic
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:02:12.09 ID:VyrIEGSb0.net
>>10
logicの使い方講座引用
logicの使い方講座引用
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:08:14.25 ID:VyFSKcbK0.net
macならlogic
windowsならcubase
フリーならdomino
変人ならFl studio
変態ならstudio one
リア充はlive
作曲もどきはacid
いらない子はSSW
windowsならcubase
フリーならdomino
変人ならFl studio
変態ならstudio one
リア充はlive
作曲もどきはacid
いらない子はSSW
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:10:46.13 ID:VyrIEGSb0.net
>>21
わかりやすいサンクス
全部ぐぐってみるわ
とりあえずフリーのdominoはおとしてみる
わかりやすいサンクス
全部ぐぐってみるわ
とりあえずフリーのdominoはおとしてみる
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:09:34.58 ID:VyrIEGSb0.net
DTMって言葉自体さっき知ったレベルで全然作曲について知らないんだけど
楽器とかなにもできなくても作曲ってできるもんなのか
作ってる人がいるならどんな流れで作ってるのか教えてくれると嬉しい
楽器とかなにもできなくても作曲ってできるもんなのか
作ってる人がいるならどんな流れで作ってるのか教えてくれると嬉しい
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:10:27.39 ID:HEX3QQbD0.net
iPhoneだがGarageBand(有料版)とiボーカロイドのメルリ使ってる
通勤中に片手間にやるにはちょうどいいよ
通勤中に片手間にやるにはちょうどいいよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:11:41.24 ID:VyrIEGSb0.net
>>23
iphoneにもあるのか!
それはいいこと聞いた
iphoneでも作曲できるもんなのか
iphoneにもあるのか!
それはいいこと聞いた
iphoneでも作曲できるもんなのか
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:13:02.76 ID:HEX3QQbD0.net
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:16:15.00 ID:VyrIEGSb0.net
>>28
画面サンクス、すごい参考になる
ループミュージックとか初めて聞いたけどみんなどっから習ってるんだ・・・
画面サンクス、すごい参考になる
ループミュージックとか初めて聞いたけどみんなどっから習ってるんだ・・・
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:24:03.98 ID:HEX3QQbD0.net
>>33
作曲ソフトによるけど1小節を1ブロックと考えてそのブロックを幾つも繋げて創る
ドラムのパターンが一番躓くからドラムは1ブロック創ったのをループさせる
曲の起伏には欠けるけど取り敢えず一曲完成させる事が大切
作曲メソッドで言えばリズムが決まれば使うコードのキーを気めるんだが
キーによって使えるコード(和音)がかわってくるの
ここを蔑ろにしても創れるけど基本は抑えた方がいい
DTMソフトでキーが選べるからそれを選んで和音出す楽器を選べば
和音出す楽器は使えるコードが決まる
ギター使って作曲するなら
「キー?なにそれ?俺はニュアンスで作ってるから」
みたいに言えるけど基本はキー決めるのよ
作曲ソフトによるけど1小節を1ブロックと考えてそのブロックを幾つも繋げて創る
ドラムのパターンが一番躓くからドラムは1ブロック創ったのをループさせる
曲の起伏には欠けるけど取り敢えず一曲完成させる事が大切
作曲メソッドで言えばリズムが決まれば使うコードのキーを気めるんだが
キーによって使えるコード(和音)がかわってくるの
ここを蔑ろにしても創れるけど基本は抑えた方がいい
DTMソフトでキーが選べるからそれを選んで和音出す楽器を選べば
和音出す楽器は使えるコードが決まる
ギター使って作曲するなら
「キー?なにそれ?俺はニュアンスで作ってるから」
みたいに言えるけど基本はキー決めるのよ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:31:36.10 ID:VyrIEGSb0.net
>>45
なるほど
楽器初心者がドラムとかどうすんだろとか思ってたけど
とりあえずはパターン1つ作ってそれをループさせちゃえばいいのか
キーによって使えるコードは覚えていくしかないのか
なるほど
楽器初心者がドラムとかどうすんだろとか思ってたけど
とりあえずはパターン1つ作ってそれをループさせちゃえばいいのか
キーによって使えるコードは覚えていくしかないのか
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:37:28.34 ID:HEX3QQbD0.net
>>54
俺はGarageBandしか使わんから極端な話になるけど
曲全体の設定でBPM(速さ)やキーを設定できるのな
コレBマイナーの設定

そうすると自動で和音楽器のコードが変わる
コレBマイナーで使えるコード

これ曲のキーはCメジャーの設定

これCメジャーで使えるコード

原則これに則って曲を創ってけば極端に変な曲にはならないのよ
俺はGarageBandしか使わんから極端な話になるけど
曲全体の設定でBPM(速さ)やキーを設定できるのな
コレBマイナーの設定
そうすると自動で和音楽器のコードが変わる
コレBマイナーで使えるコード
これ曲のキーはCメジャーの設定
これCメジャーで使えるコード
原則これに則って曲を創ってけば極端に変な曲にはならないのよ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:46:55.06 ID:VyrIEGSb0.net
>>58
すっごいわかりやすい!!!
サンクス!!
なるほどなぁ初心者でも作りやすそうでいいな
iphone版でここまでわかりやすいならとっかりやすくていいな
すっごいわかりやすい!!!
サンクス!!
なるほどなぁ初心者でも作りやすそうでいいな
iphone版でここまでわかりやすいならとっかりやすくていいな
189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:32:08.03 ID:HEX3QQbD0.net
>>58みたいにソフトで出来ればもっと楽
理論やメロディパターンも研究されつくされてるから
完全オリジナルなんて中々生まれるものじゃないからね
食ったモノしかケツから出ないのと一緒
理論やメロディパターンも研究されつくされてるから
完全オリジナルなんて中々生まれるものじゃないからね
食ったモノしかケツから出ないのと一緒
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:11:33.64 ID:3lHd9wDA0.net
Domino+MSGS勢です
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:11:46.85 ID:skoIcDdh0.net
いやWindowsはSONARだろ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:14:24.36 ID:AlhL3Cxp0.net
DominoはDAWじゃなくてMIDIシーケンスだから、AudacityっていうフリーのDAWも落としとけ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:28:58.31 ID:VyrIEGSb0.net
>>30の
>DominoはDAWじゃなくてMIDIシーケンスだから、AudacityっていうフリーのDAWも落としとけ
これが理解できなかった
dominoとAudacityとを併用して使うのかな
>DominoはDAWじゃなくてMIDIシーケンスだから、AudacityっていうフリーのDAWも落としとけ
これが理解できなかった
dominoとAudacityとを併用して使うのかな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:34:49.85 ID:kf+EecDS0.net
>>49
Midiっていうのは、
「この楽器で」「この音高で」「この長さで」「この強さで」…弾いてね
って指示をまとめたもんで、いわばPCに読める形で書いた楽譜のことね
だからオーディオデータ(音そのもの)よりずっと容量が小さい
その楽譜を実際に読んで音を出してくれるのがMidiシーケンサ
ただ、それだとオーディオデータをいじくれない(例えばMidiで書いたものと録音したものを合成できない)ので、
Audacityってソフトでそれをしてあげる
…難しいねぇ
Midiっていうのは、
「この楽器で」「この音高で」「この長さで」「この強さで」…弾いてね
って指示をまとめたもんで、いわばPCに読める形で書いた楽譜のことね
だからオーディオデータ(音そのもの)よりずっと容量が小さい
その楽譜を実際に読んで音を出してくれるのがMidiシーケンサ
ただ、それだとオーディオデータをいじくれない(例えばMidiで書いたものと録音したものを合成できない)ので、
Audacityってソフトでそれをしてあげる
…難しいねぇ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:44:38.25 ID:VyrIEGSb0.net
>>55
midiが楽譜ってわかってなんとなくわかってきた
難しいけど実際触ってるとわかるもんなのかなぁ
midiが楽譜ってわかってなんとなくわかってきた
難しいけど実際触ってるとわかるもんなのかなぁ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:16:03.27 ID:7AtwcQPt0.net
フリーがいいならREAPER使え
有料ならcubase
おれもゲーム音楽ばっか作ってるわ
有料ならcubase
おれもゲーム音楽ばっか作ってるわ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:20:34.98 ID:VyFSKcbK0.net
>>32
reaperの存在忘れてた
あれはよくできてるよな
reaperの存在忘れてた
あれはよくできてるよな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:16:15.64 ID:BjTW2mv90.net
今のバンブラボカロ入ってるからな
オリジナル曲募集とかやってるし
オリジナル曲募集とかやってるし
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:19:16.42 ID:skoIcDdh0.net
なんだかんだでFinale使ってるけど面白いよ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:19:44.07 ID:P40UPNSi0.net
バンブラ買うかcubase買うかで悩んでる
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:19:48.92 ID:j3gZHopQ0.net
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:23:35.36 ID:VyrIEGSb0.net
>>39
これでも十分すごいと思った
いろんな楽器が入ってるのな
研究所の廃工場みたいなステージっぽい
これでも十分すごいと思った
いろんな楽器が入ってるのな
研究所の廃工場みたいなステージっぽい
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:22:24.73 ID:7AtwcQPt0.net
http://m.soundcloud.com/fjtkuhi/mr-2
cubase使ってる
cubase使ってる
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:27:05.15 ID:VyrIEGSb0.net
>>42
マリオカートのレインボー関係のステージな感じ
マリオカートのレインボー関係のステージな感じ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:42:22.94 ID:VyrIEGSb0.net
>>42
同じソフトでもやっぱり全然違ってくるもんだな
0:34から聞こえてくるピアノの音のパターンがループミュージックってこと?
同じパターンを違う楽器使ったり他の楽器で装飾するって感じなのかなって思った
同じソフトでもやっぱり全然違ってくるもんだな
0:34から聞こえてくるピアノの音のパターンがループミュージックってこと?
同じパターンを違う楽器使ったり他の楽器で装飾するって感じなのかなって思った
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:27:05.15 ID:VyrIEGSb0.net
>>39と比べると>>42のほうがよりクリアな音に感じるんだけどこれは曲調の違い?それともソフトの違い?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:29:01.28 ID:j3gZHopQ0.net
>>47
さぁ
俺はiPadで作ってヘルプに書いてある通りようつべにアップしただけだ
それがイマイチよくないのかもしれない
さぁ
俺はiPadで作ってヘルプに書いてある通りようつべにアップしただけだ
それがイマイチよくないのかもしれない
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:30:48.45 ID:7AtwcQPt0.net
>>47
まさにレインボーロードを意識して作ったんだがよく気付いてくれたな
分からんけどただ単に音源の違いじゃないの
俺はディレイとかリバーブとか多用してるから空間広く感じるせいでそう聞こえるのかも
まさにレインボーロードを意識して作ったんだがよく気付いてくれたな
分からんけどただ単に音源の違いじゃないの
俺はディレイとかリバーブとか多用してるから空間広く感じるせいでそう聞こえるのかも
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:49:20.91 ID:VyrIEGSb0.net
>>53
まじでか
ちなみにここまで作るのにはどれくらい勉強したの?
まじでか
ちなみにここまで作るのにはどれくらい勉強したの?
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:52:54.78 ID:7AtwcQPt0.net
>>72
勉強なんてしてない
強いて言えば基本的なルールを覚えて
良い感じの曲のコード進行を調べて形を覚えた
いくらメロディーが秀逸でもコードがちぐはぐだったらちゃんちゃらおかしい曲が出来上がるから
コード進行は大切だと思うよ
勉強なんてしてない
強いて言えば基本的なルールを覚えて
良い感じの曲のコード進行を調べて形を覚えた
いくらメロディーが秀逸でもコードがちぐはぐだったらちゃんちゃらおかしい曲が出来上がるから
コード進行は大切だと思うよ
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:56:41.47 ID:VyrIEGSb0.net
>>77
コード進行か・・・
初めは曲のコピーから始めていけばなんとなく覚えていけるかなって考えてるんだけど
コード進行か・・・
初めは曲のコピーから始めていけばなんとなく覚えていけるかなって考えてるんだけど
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:01:22.61 ID:7AtwcQPt0.net
>>87
それでいいと思うよ!
でもただコピーして終わりじゃなくて、コードやベースラインの動きとか、どんな音を使っていて、それはどんな効果を出してるのかとか
色々アンテナ張ってコピーした方が効率良いと思うよ
それでいいと思うよ!
でもただコピーして終わりじゃなくて、コードやベースラインの動きとか、どんな音を使っていて、それはどんな効果を出してるのかとか
色々アンテナ張ってコピーした方が効率良いと思うよ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:21:58.55 ID:VyrIEGSb0.net
びっくりするくらいソフト名前でてきてメモが大変
DAWとMIDIとDTMがわからなくてぐぐったら
知恵袋に
>DTM=サッカー
>DAW=フィールドやゴールやラインや観客席やボール等の設備や環境
>Midi=サッカー用語
って書いてあったんだけどこれでもよくわかんねえよ
DAWとMIDIとDTMがわからなくてぐぐったら
知恵袋に
>DTM=サッカー
>DAW=フィールドやゴールやラインや観客席やボール等の設備や環境
>Midi=サッカー用語
って書いてあったんだけどこれでもよくわかんねえよ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:23:19.35 ID:N46R612N0.net
>>41
DTMはパソコンでの音楽制作の総称でDAWは制作ソフトでMIDIがおたまじゃくし!
DTMはパソコンでの音楽制作の総称でDAWは制作ソフトでMIDIがおたまじゃくし!
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:28:58.31 ID:VyrIEGSb0.net
>>43
わかりやすいサンクス
わかりやすいサンクス
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:27:48.34 ID:PMdOShkw0.net
domino、MSP etc.(シーケンサ)
MIDI Encoder(wav出力用※時間かかります)
SoundEngineFree、Reaper0.999(Wave編集用)
DARU Multi Encoder(ogg、m4v等変換用)
午後のこ~だ or lame.enc (mp3変換用dll)
timidity++(音源)
その他サウンドフォントやVSTいろいろ
PCのスペックにかなり余裕があるならIndependenceFreeがあると最高
AudacityとかKontaktは自分が知らない
フリーでもこれだけ集められる
MIDI Encoder(wav出力用※時間かかります)
SoundEngineFree、Reaper0.999(Wave編集用)
DARU Multi Encoder(ogg、m4v等変換用)
午後のこ~だ or lame.enc (mp3変換用dll)
timidity++(音源)
その他サウンドフォントやVSTいろいろ
PCのスペックにかなり余裕があるならIndependenceFreeがあると最高
AudacityとかKontaktは自分が知らない
フリーでもこれだけ集められる
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:37:14.85 ID:VyrIEGSb0.net
>>48
domino、MSP etc.(シーケンサ)
これが作曲ソフトで
---------------------------
MIDI Encoder(wav出力用※時間かかります)
SoundEngineFree、Reaper0.999(Wave編集用)
DARU Multi Encoder(ogg、m4v等変換用)
午後のこ~だ or lame.enc (mp3変換用dll)
timidity++(音源)
これがうpするようのソフトなのかな
---------------------------
その他サウンドフォントやVSTいろいろ
で、これはなんだ
いろいろありすぎるな
とりあえずメモした、さんくす!
domino、MSP etc.(シーケンサ)
これが作曲ソフトで
---------------------------
MIDI Encoder(wav出力用※時間かかります)
SoundEngineFree、Reaper0.999(Wave編集用)
DARU Multi Encoder(ogg、m4v等変換用)
午後のこ~だ or lame.enc (mp3変換用dll)
timidity++(音源)
これがうpするようのソフトなのかな
---------------------------
その他サウンドフォントやVSTいろいろ
で、これはなんだ
いろいろありすぎるな
とりあえずメモした、さんくす!
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:30:30.14 ID:i8c6aMX60.net
金があるのなら最初から有料DAWでいいと思う
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:37:58.72 ID:M6ftC5wN0.net
打ち込みはDominoでやって
その後にreaperとかを使ってアレンジするのがいいかも
その後にreaperとかを使ってアレンジするのがいいかも
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:48:16.32 ID:VyrIEGSb0.net
>>59
reaperは見た途端手を挙げるくらい画面の見かたがわからない
まずは打ち込みから頑張ってみる・・・
reaperは見た途端手を挙げるくらい画面の見かたがわからない
まずは打ち込みから頑張ってみる・・・
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:40:17.30 ID:7AtwcQPt0.net
まあ
コードは鍵盤用いた方が分かりやすいよ
白いとこ一つ飛ばしで三つ音出したら全部Cのダイアトニックコードになる
コードは鍵盤用いた方が分かりやすいよ
白いとこ一つ飛ばしで三つ音出したら全部Cのダイアトニックコードになる
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:52:57.30 ID:VyrIEGSb0.net
>>63
作曲してる人ってやっぱりピアノ弾けるものなの?
ダイアトニックコードとかもうなにそれ状態なんだが
ギターなら初心者レベルだけどできるからコードとかの用語はわかるんだけど・・・
作曲してる人ってやっぱりピアノ弾けるものなの?
ダイアトニックコードとかもうなにそれ状態なんだが
ギターなら初心者レベルだけどできるからコードとかの用語はわかるんだけど・・・
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:58:24.11 ID:7AtwcQPt0.net
>>78
打ち込みするならある程度は鍵盤弾けないと大変なんじゃないかな
ダイアトニックコードっていうのは、スケールの音(Cならドレミファソラシド)だけを使って作られるコードのこと(C,Dm,Em,F,G,Am,Bm-5)
このコード達を使って基本的には音楽を作る
まあ詳しくはググってくれ
打ち込みするならある程度は鍵盤弾けないと大変なんじゃないかな
ダイアトニックコードっていうのは、スケールの音(Cならドレミファソラシド)だけを使って作られるコードのこと(C,Dm,Em,F,G,Am,Bm-5)
このコード達を使って基本的には音楽を作る
まあ詳しくはググってくれ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:50:37.42 ID:wm1tO1200.net
来たよ!
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:54:06.95 ID:VyrIEGSb0.net
>>73
使ってるソフトと曲置いてってくれたらそれだけで歓喜
使ってるソフトと曲置いてってくれたらそれだけで歓喜
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:58:20.85 ID:wm1tO1200.net
>>80
Cubaseとシンセのmassive使ってしてるよ
曲うpしたらポコポコにされるからやめとく
Cubaseとシンセのmassive使ってしてるよ
曲うpしたらポコポコにされるからやめとく
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:02:30.09 ID:VyrIEGSb0.net
>>91
うpしてくれてる人いるがボコボコにされてないから大丈夫
安心してうpするんだ
Cubaseなら他にうpしてくれた人がいるから参考になる
うpしてくれてる人いるがボコボコにされてないから大丈夫
安心してうpするんだ
Cubaseなら他にうpしてくれた人がいるから参考になる
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:41:18.26 ID:wm1tO1200.net
149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:44:51.74 ID:VyrIEGSb0.net
>>144
こういうテンポで曲作れるのがすごい
楽器をいろいろ使えてるのもすごいなぁ・・・
今初めて打ち込んでるからこんだけ作れるのが尊敬だ
BGMというかボカロ入れたらもう曲だな
こういうテンポで曲作れるのがすごい
楽器をいろいろ使えてるのもすごいなぁ・・・
今初めて打ち込んでるからこんだけ作れるのが尊敬だ
BGMというかボカロ入れたらもう曲だな
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:48:42.62 ID:wm1tO1200.net
>>149
俺も作曲初めて三ヶ月も経ってないけどね
あと楽器はシンセとギターベースしか使ってないよ!
俺も作曲初めて三ヶ月も経ってないけどね
あと楽器はシンセとギターベースしか使ってないよ!
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:49:59.22 ID:VyrIEGSb0.net
>>153
まじでか!
長いことやれば長いほどうまいってわけじゃないんだろうけど
3ヶ月でここまでできるのはすごいなぁ・・・
まじでか!
長いことやれば長いほどうまいってわけじゃないんだろうけど
3ヶ月でここまでできるのはすごいなぁ・・・
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:55:33.59 ID:NabDZSO40.net
俺もピコピコ系の音楽がやりたい
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:00:13.30 ID:VyrIEGSb0.net
>>85
わかる
ピコピコ音楽すげえ魅力的
わかる
ピコピコ音楽すげえ魅力的
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:02:47.14 ID:VyFSKcbK0.net
>>95
チップチューンつくろうぜ
Magical 8bit Plugとかファミシンセとかフリーのいっぱいあるよ
チップチューンつくろうぜ
Magical 8bit Plugとかファミシンセとかフリーのいっぱいあるよ
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:57:40.03 ID:skoIcDdh0.net
難しく考えるなよ!
頭の中に浮かんだ音をそのまま打ち込むだけでいいんだよ!
頭の中に浮かんだ音をそのまま打ち込むだけでいいんだよ!
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:00:27.39 ID:VyFSKcbK0.net
とりあえず一曲つくろうぜ
やらんことにははじまらん
やらんことにははじまらん
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:03:07.82 ID:kf+EecDS0.net
>>96だと思うわ
最初は「音が出た!」ってだけで面白かったりする
やってるうちに「ああしたい」「こうしたい」ってことが増えてくるから、
それから技術なり理論なりソフトなりを充実させていったらいいと思うよ
とりあえずDominoがあれば何かそれらしきものは作れる
最初は「音が出た!」ってだけで面白かったりする
やってるうちに「ああしたい」「こうしたい」ってことが増えてくるから、
それから技術なり理論なりソフトなりを充実させていったらいいと思うよ
とりあえずDominoがあれば何かそれらしきものは作れる
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:03:48.08 ID:VyrIEGSb0.net
>>96
おk
とりあえずやらないことに始まらないしな
domino触ってみる
おk
とりあえずやらないことに始まらないしな
domino触ってみる
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:06:49.31 ID:VyFSKcbK0.net
DAW選びで一番大事なのって使用感ってか使っててしっくりくるかどうかだと思うんだよな
でもそれを判断できるようにはある程度経験がないとわからんというジレンマ
いっぱいいじくって理想的な環境をはやく構築できるといいね
でもそれを判断できるようにはある程度経験がないとわからんというジレンマ
いっぱいいじくって理想的な環境をはやく構築できるといいね
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:07:43.91 ID:VyrIEGSb0.net
色々聞いてるうちになんとなくわかってきたような気がしてたけど
domino起動した瞬間わけわからんくなっちまったwww
使い方から覚えていかないとwwww
domino起動した瞬間わけわからんくなっちまったwww
使い方から覚えていかないとwwww
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:09:40.55 ID:3lHd9wDA0.net
>>108
まず音が出るかどうかだ
青と白のシマシマのとこクリックしたら青い長方形が出来ると思う
出来るときに音が鳴るかどうか
まず音が出るかどうかだ
青と白のシマシマのとこクリックしたら青い長方形が出来ると思う
出来るときに音が鳴るかどうか
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:12:50.19 ID:VyrIEGSb0.net
>>110
音の設定はできた!
楽器の変え方テンポの変え方までおk
音の設定はできた!
楽器の変え方テンポの変え方までおk
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:13:57.84 ID:3lHd9wDA0.net
>>112
なら後はポチポチ長方形(ノートという)を打ち込んでいくだけだな
かえるのうたとかつくってみたら?
なら後はポチポチ長方形(ノートという)を打ち込んでいくだけだな
かえるのうたとかつくってみたら?
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:09:17.28 ID:HEX3QQbD0.net
はれるかな?俺も純iPhone産の曲をぶん投げてみる
お前らの嫌いなボーカロイド使ってるけどDTMはじめて1ヶ月かからず作った曲だ
http://soundcloud.com/user916791029/6tiw2kk2dkhl?utm_source=soundcloud&utm_campaign=mshare&utm_medium=email&utm_content=http://soundcloud.com/user916791029/6tiw2kk2dkhl
お前らの嫌いなボーカロイド使ってるけどDTMはじめて1ヶ月かからず作った曲だ
http://soundcloud.com/user916791029/6tiw2kk2dkhl?utm_source=soundcloud&utm_campaign=mshare&utm_medium=email&utm_content=http://soundcloud.com/user916791029/6tiw2kk2dkhl
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:12:21.06 ID:kf+EecDS0.net
>>109
イイネ
iPhoneでここまでできるのか…
イイネ
iPhoneでここまでできるのか…
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:15:23.81 ID:VyrIEGSb0.net
>>109
全部iphoneなのかまじですげー!
今domino触っててここまで作る大変さに真剣にすごいと思った
全部iphoneなのかまじですげー!
今domino触っててここまで作る大変さに真剣にすごいと思った
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:22:34.03 ID:HEX3QQbD0.net
170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:06:54.89 ID:HEX3QQbD0.net
俺の>>109の曲もドラムはそんな感じでやった
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:18:47.69 ID:EZfogOSK0.net
MIDIキーボード買ったらCubaseとか付いてくるやつあるよね
興味あったらそれ買ってみたら?
興味あったらそれ買ってみたら?
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:19:58.37 ID:VyrIEGSb0.net
>>116
まじで?
それはいいこと聞いたわ
ただiphoneでできるならそれでもいいかもしれない
まじで?
それはいいこと聞いたわ
ただiphoneでできるならそれでもいいかもしれない
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:28:48.41 ID:EZfogOSK0.net
>>119
あったら楽だとは思うよ
まあ、どういう曲作るかで大きく変わるけどね
リズム主体の音楽だったらMPCとかの方がいいだろうし、メロディにしっかりしたハーモニーがある曲だったらキーボードがいいだろうし
もし後者みたいなのを作りたかったらキーボードがあったが理論とかも学び安いしね
といっても自分はDTMはやったことないんだけどね!
あったら楽だとは思うよ
まあ、どういう曲作るかで大きく変わるけどね
リズム主体の音楽だったらMPCとかの方がいいだろうし、メロディにしっかりしたハーモニーがある曲だったらキーボードがいいだろうし
もし後者みたいなのを作りたかったらキーボードがあったが理論とかも学び安いしね
といっても自分はDTMはやったことないんだけどね!
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:29:17.90 ID:VyrIEGSb0.net
>>134
最後の行wwww
じゃあお前いったい何者
最後の行wwww
じゃあお前いったい何者
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:32:02.13 ID:EZfogOSK0.net
>>136
ぼかぁしがないベース弾きさぁ
まあ、だから話半分ぐらいに聞いて、嘘は言ってないつもりだけど
ぼかぁしがないベース弾きさぁ
まあ、だから話半分ぐらいに聞いて、嘘は言ってないつもりだけど
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:19:32.19 ID:k/qL9grs0.net
iPadの無料アプリだけでdtmは流石に無理かな?
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:25:28.88 ID:TiPRAXFji.net
>>118
iPadならGarageBandが無料だよ
先日はヤマハがキャンペーンでDTMアプリを無料で解放してたはず
もう終わってるかもだけど
iPadならGarageBandが無料だよ
先日はヤマハがキャンペーンでDTMアプリを無料で解放してたはず
もう終わってるかもだけど
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:25:37.87 ID:HEX3QQbD0.net
>>118
GarageBandが基本無料で追加金で機能解放になってるはず
俺はそうなる前に700円だったかで製品版買ったクチだから
無料でどこまで出来るかは知らん
ただiOSのタブレットでDTMするならGarageBandが使用率高いから
行き詰まった時に楽にググれるからお勧め
GarageBandが基本無料で追加金で機能解放になってるはず
俺はそうなる前に700円だったかで製品版買ったクチだから
無料でどこまで出来るかは知らん
ただiOSのタブレットでDTMするならGarageBandが使用率高いから
行き詰まった時に楽にググれるからお勧め
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:23:29.75 ID:DKMIyJIh0.net
俺も前にDTMを始めるなら何使えばいいって聞いたらDomino勧められたけど途中であきらめちゃった
頭の中で思った通りのものが表現できない
頭の中で思った通りのものが表現できない
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:24:34.84 ID:n2AhmvN40.net
>>125
二行目めちゃくちゃわかるわ
二行目めちゃくちゃわかるわ
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:25:54.79 ID:VyrIEGSb0.net
>>125
全く俺と同じ通りでワロタ
全く俺と同じ通りでワロタ
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:27:44.91 ID:3lHd9wDA0.net
>>131
じゃあ多分テンポ設定するとこでノート置こうとしてないか?
じゃあ多分テンポ設定するとこでノート置こうとしてないか?
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:28:49.14 ID:VyrIEGSb0.net
>>132
すいませんConductorになってたwwwww
よし、カエルの歌作るぞ
すいませんConductorになってたwwwww
よし、カエルの歌作るぞ
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:31:43.21 ID:3lHd9wDA0.net
>>135
そういうのを選択できるウィンドウ?あるから出しとくと良いぞ
Ctrl押しながら今表示してないとこ選択したらよく見るMIDI動画みたいに重ねて表示できるし
そういうのを選択できるウィンドウ?あるから出しとくと良いぞ
Ctrl押しながら今表示してないとこ選択したらよく見るMIDI動画みたいに重ねて表示できるし
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:34:36.46 ID:VyFSKcbK0.net
>>135
がんばれー
俺も一番最初はかえるのうた打ち込んだなー
がんばれー
俺も一番最初はかえるのうた打ち込んだなー
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:36:58.89 ID:HEX3QQbD0.net
あ、ギター弾くんだっけ
自分で弾いたギターの音をLINE接続で入れるならオーディオインターフェイスいるぞ
買うなら万は超えてくる
一応スタジオとかでアンプの前にマイクセットして
ノートPCのマイク入力に変換してぶっさす方法もあるけども…
iPod用は5000円以下でそれなりのが買えるが音痩せがヤバイ
自分で弾いたギターの音をLINE接続で入れるならオーディオインターフェイスいるぞ
買うなら万は超えてくる
一応スタジオとかでアンプの前にマイクセットして
ノートPCのマイク入力に変換してぶっさす方法もあるけども…
iPod用は5000円以下でそれなりのが買えるが音痩せがヤバイ
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:41:12.06 ID:VyrIEGSb0.net
>>141
万超えるならキーボードとソフト買うかな
もともとピアノが好きだったし
5000円以下で買えるのは大きいな
万超えるならキーボードとソフト買うかな
もともとピアノが好きだったし
5000円以下で買えるのは大きいな
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:41:51.35 ID:VyrIEGSb0.net
時間の挿入ができるって書いてあるんだけどやり方がわからない・・・
右クリックだよね?
右クリックだよね?
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:43:13.51 ID:3lHd9wDA0.net
時間の挿入?時間ってなんのこと
152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:47:36.30 ID:VyrIEGSb0.net
>>146
ドレミファミレド--ミファソラソファミ--ド-ド-
ってやりたいのに
ドレミファミレドミファソラソファミドド
って作っちゃって
あとから[--]入れるのはどうすればいいのかな
ドレミファミレド--ミファソラソファミ--ド-ド-
ってやりたいのに
ドレミファミレドミファソラソファミドド
って作っちゃって
あとから[--]入れるのはどうすればいいのかな
155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:49:42.12 ID:kf+EecDS0.net
>>152
置いた音をドラッグ&ドロップで動かせないかい?
置いた音をドラッグ&ドロップで動かせないかい?
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:50:01.02 ID:3lHd9wDA0.net
>>152
選択モードにして、くけい選択したらまとめて移動できるぞ
初期状態なら4/4拍子になってるだろうから、一小節を意識してノートを置いてみよう
音の長さの変更はノートの右辺をドラッグ
選択モードにして、くけい選択したらまとめて移動できるぞ
初期状態なら4/4拍子になってるだろうから、一小節を意識してノートを置いてみよう
音の長さの変更はノートの右辺をドラッグ
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:43:18.74 ID:5pN9KUcy0.net
俺もゲームBGMとか作曲したいんだけど
中学のリコーダーからまったく楽器も触ってないレベルなんだけど作れるの?
中学のリコーダーからまったく楽器も触ってないレベルなんだけど作れるの?
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:44:07.78 ID:VyFSKcbK0.net
>>147
問題ない
さあ一緒につくろう
問題ない
さあ一緒につくろう
150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:45:02.62 ID:3lHd9wDA0.net
>>147
カモン
今もリコーダー愛用してるわ
カモン
今もリコーダー愛用してるわ
151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:45:51.04 ID:VyrIEGSb0.net
>>147
まさに俺が今そんな状態でやってる
ささレスを読み返してこい
そしてカエルの歌だ
まさに俺が今そんな状態でやってる
ささレスを読み返してこい
そしてカエルの歌だ
161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:52:49.01 ID:TiPRAXFji.net
曲が作れないならドラムマシンで遊ぶしかないじゃない!
貴方も!私も!!
貴方も!私も!!
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 03:54:20.43 ID:VyrIEGSb0.net
ドラムマシンで遊ぶとか正気の沙汰じゃない
今カエルの歌にドラム入れようとしたが道の領域
どこ押しても摩訶不思議な音がなるぞ
今カエルの歌にドラム入れようとしたが道の領域
どこ押しても摩訶不思議な音がなるぞ
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:03:06.43 ID:3lHd9wDA0.net
>>164
名前が付いてるやつの中で上の方にあるのは大体変な音
下の方にバスとかある まぁショボいんだけどさ
名前が付いてるやつの中で上の方にあるのは大体変な音
下の方にバスとかある まぁショボいんだけどさ
173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:12:38.71 ID:VyrIEGSb0.net
カエルの歌にドラム入れたっしょぼいものが完成した
どうやってうpするんだろう
どうやってうpするんだろう
174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:13:27.81 ID:n2AhmvN40.net
俺もカエルの歌から始めるか
188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:31:35.91 ID:VyFSKcbK0.net
期待
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:32:13.22 ID:VyrIEGSb0.net
193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:35:38.38 ID:HEX3QQbD0.net
>>190
最後アレンジとか姑息なマネをwwwww
コレでもうDTMデビューだね
最後アレンジとか姑息なマネをwwwww
コレでもうDTMデビューだね
195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:36:41.89 ID:VyrIEGSb0.net
>>193
最後のあれはドラクエ書こうとしたけどやめたやつだwwww
これだけ作るのにもすこしつかれたwww
最後のあれはドラクエ書こうとしたけどやめたやつだwwww
これだけ作るのにもすこしつかれたwww
199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:38:54.28 ID:HEX3QQbD0.net
>>195
その疲れたを達成感、拘りとするか切り貼りで手を抜いて他に手を回すか
その選択も楽しい所だからがんばってな
その疲れたを達成感、拘りとするか切り貼りで手を抜いて他に手を回すか
その選択も楽しい所だからがんばってな
196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:37:17.42 ID:VyFSKcbK0.net
>>190
いいね
形にするってのが重要なので第一歩としては十分すぎる
次はコード付けとか楽器増やしてみたりとか色々やってみるといいぞ
いいね
形にするってのが重要なので第一歩としては十分すぎる
次はコード付けとか楽器増やしてみたりとか色々やってみるといいぞ
192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:35:22.80 ID:VyrIEGSb0.net
みんなのレスはまたこれから読み返そうと思う
とりあえずカエルの歌ができたから今日は寝るwww
こんだけ付き合ってくれたのにできたのはしょうもないもので申し訳ないwwwww
これから頑張っていこうとおもうwwwww
みんなさんくすwwwwwww
とりあえずカエルの歌ができたから今日は寝るwww
こんだけ付き合ってくれたのにできたのはしょうもないもので申し訳ないwwwww
これから頑張っていこうとおもうwwwww
みんなさんくすwwwwwww
194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:36:36.88 ID:3lHd9wDA0.net
>>192
乙だ
これから頑張れ
乙だ
これから頑張れ
198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:38:49.79 ID:EZfogOSK0.net
>>192
おう、がんばれ
俺もなんかやってみっかなぁ…
音源の奴はバスが入ってるとこにスネアを入れた後にバスの回数を半分にしたりしても面白いかもよ
おう、がんばれ
俺もなんかやってみっかなぁ…
音源の奴はバスが入ってるとこにスネアを入れた後にバスの回数を半分にしたりしても面白いかもよ
202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:40:44.32 ID:kf+EecDS0.net
>>192
乙
上手くいかないこともあるだろうけど、あくまで趣味だし楽しんで
誰かが書いてたけど、初めは頭ん中のものを具現化するのが難しいよね
自分はとにかく体全体でやるのが大事だと思ってる
イメージが近い曲を探してよく聴いてみるとか、
頭の中にあるフレーズを歌ってみるとか、リズム打ってみるとか、
頑張ってね
乙
上手くいかないこともあるだろうけど、あくまで趣味だし楽しんで
誰かが書いてたけど、初めは頭ん中のものを具現化するのが難しいよね
自分はとにかく体全体でやるのが大事だと思ってる
イメージが近い曲を探してよく聴いてみるとか、
頭の中にあるフレーズを歌ってみるとか、リズム打ってみるとか、
頑張ってね
208: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 04:55:57.12 ID:n2AhmvN40.net
俺もカエル ちょっとアレンジしたった でも難しいわ
http://fast-uploader.com/file/6963428818118/
http://fast-uploader.com/file/6963428818118/
211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 05:00:24.13 ID:VyrIEGSb0.net
>>208
アレンジすごすぎぃ!
ピアノの使い方が綺麗でとてもよい
もうなんかカエルの歌も凄く聞こえてきた
アレンジすごすぎぃ!
ピアノの使い方が綺麗でとてもよい
もうなんかカエルの歌も凄く聞こえてきた
213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 05:04:09.14 ID:n2AhmvN40.net
>>211
ありがとう これだけでも疲れたわ
お互いがんばろう
ありがとう これだけでも疲れたわ
お互いがんばろう
220: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 06:26:41.60 ID:wm1tO1200.net
221: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 07:14:47.60 ID:EZfogOSK0.net
>>220
今更だけどかなり好き
今更だけどかなり好き
MAGUMA イヤホンジャック アクセサリー ジャック ピアス カバー キャップ ひょっこり カエル (グリーン)Amazon.co.jpで詳細情報を見る
posted with amastep
トリック・トリート()