2014年08月14日 12時00分 UPDATE
特集/連載

無料枠、コスト、SLA、サポートを徹底比較結局、Amazon Web ServicesとMicrosoft Azureはどちらが優れたクラウドなのか?

「Amazon Web Services」と「Microsoft Azure」はどちらが優れたクラウドサービスなのだろうか。無料枠やコスト、SLA、サポートといった観点で両者を比較した。

[Bridget Botelho,TechTarget]

関連キーワード

Amazon EC2 | Amazon Web Services | Windows Azure


tt_aa_6097.jpg

 米Microsoftの「Windows Server」を長年利用している顧客にとってはクラウドプラットフォームも「Microsoft Azure」(以下、Azure)を選ぶのが自然なのだろうが、米Amazon Web Services(以下、Amazon)のクラウド「Amazon Web Services」(以下、AWS)と比べてみると、その選択は必ずしも最適ではない可能性もある。

 AWSにはAzureよりも優れている面もあれば劣っている面もある。本稿では、無料利用枠や有料プラン、コスト、サービス品質保証(SLA)、サポートなどの観点から、両クラウドプラットフォームを比較検証する。

無料利用枠

この記事を読んだ人にお薦めのホワイトペーパー

この記事を読んだ人にお薦めの関連記事

Loading

注目テーマ

ITmedia マーケティング新着記事

news002.jpg

10年後「マーケティングが一番変わったな」と言われるように――マルケト 代表取締役社長 福田康隆氏インタビュー(後編)
10年先のテクノロジーは誰も分からない。ただし、現状の変化の流れを見ていると、マーケ...

news002.jpg

マーケティングにもプロセス管理を持ち込めるはず――マルケト 代表取締役社長 福田康隆氏インタビュー(中編)
製造業においては厳密なプロセス管理の導入が普及した日本企業。しかし、マーケティング...

news003.jpg

マーケティングオートメーションには何ができるのか?――マルケト 代表取締役社長 福田康隆氏インタビュー(前編)
注目度はかなり高いものの、マーケットにはまだまだ浸透していない――。マーケティング...