|
|
|
IIJ4U会員の方はログインしてください。
[お忘れの時は]
HOME
>
サービス案内
>
サービスQ&A
>
用語解説
>
[J-R]
[J-R]
[記号,0-9,A-I]
[J-R]
[S-Z]
[ア行-タ行]
[ナ行-マ行]
[ヤ行-ワ行]
JEAG(Japan Email Anti-Abuse Group)
L2TP
MP
Outbound Port25 Blocking
PacketWIN
PIAFS
POP/SMTP over SSL
POP認証(POP Before SMTP)
PPPログイン名
PPTP
1. JEAG(Japan Email Anti-Abuse Group)
"JEAG(Japan Email Anti-Abuse Group)"
(
新しいウィンドウを開きます)
とは、2005年3月に日本の通信業界が設立した、迷惑メール対策に関する技術検討グループで、大手のISPや携帯電話事業者等数十社が参加しています。3つの勧告書を公開し、迷惑メール対策プログラムを推進しています。
2. L2TP
L2TPとは、Layer 2 Tunneling Protocol の略称でインターネットなどの公衆回線網上に仮想的にトンネルを生成し、そこを通じてPPP接続を確立することにより、
VPN
を構築するためのプロトコルのことです。
3. MP
MP(Multilink Protocol)とは、ISDN回線(64k bps回線=1B)を束ねて使うことができる技術です。MPを利用した場合、2本の回線(64k bps×2)を論理的に1本の128k bps回線とみなした通信ができます。
4. Outbound Port25 Blocking
インターネットに接続されているパソコンから直接のメール送信(TCP 25番ポートの利用)を拒絶する措置のことです。メール送信にはISPが用意したメールサーバを利用します。
5. PacketWIN
PacketWINとは、au(KDDI株式会社)が提供するCDMA 1X WINパケット通信サービスの名称です。詳細は
au
(
新しいウィンドウを開きます)
にお問い合わせください。
6. PIAFS
PIAFS(ピアフ)とはPHS Internet Access Forum Standardの略称で、PHSを利用したデータ通信を行うための規格です。
7. POP/SMTP over SSL
メール送受信の際、SSL(Secure Sockets Layer)という方式を用いて暗号化した通信を行う機能です。
8. POP認証(POP Before SMTP)
送信者がユーザであることを確認するために、SMTPサーバを利用してメールを送信する前にメール受信(POP)によるユーザ認証を行う機能のことです。メール受信に成功した人のみメールを送信できます。
9. PPPログイン名
PPPログイン名とは、IIJ4Uの会員登録をしていただいたお客様に発行するIDコードです。PPP接続及び各種接続オプションによる接続時のユーザ認証や、会員専用ページへのログイン、オプションサービスの設定等の際に必要となりますので、大切に保管してください。
10. PPTP
PPTPとは、Point to Point Tunneling Protocolの略称で暗号通信のためのプロトコルのことです。
用語解説へ
サービスQ&Aへ
|
このサイトのご利用について
|
個人情報保護ポリシー
|
情報セキュリティ基本方針
|