衆院選挙制度、樽床氏“私案”に反対相次ぐ

衆院選挙制度、樽床氏“私案”に反対相次ぐ

最新ニュース

衆院選挙制度、樽床氏“私案”に反対相次ぐ

< 2012年2月15日 17:24 >


 衆議院の選挙制度に関する与野党の協議会が15日に開かれ、民主党・樽床幹事長代行は、比例代表を80削減した上で、少数政党に有利な連用制の導入も視野に入れた“私案”を説明した。しかし、野党側からは反対意見が相次いだ。

 樽床幹事長代行の“私案”では、次の衆院選に限った緊急措置として、「一票の格差」是正のための小選挙区0増5減とともに、比例代表80削減を提案した。その上で「一部を連用制とするなどの意見もある」として、少数政党に有利とされる連用制の導入に触れた。

 一方、選挙制度の抜本改革は次の衆院選後に先送りし、「中選挙区制などについて検討を行い、1年以内に結論を得る」としている。これに対し、自民党からは一定の評価の声も上がったが、公明党など他の野党からは「削減幅を一回も議論していないのに、比例代表80削減はとんでもない話だ」などと反対意見が相次いだ。

 16日も協議会が開かれるが、各党の意見の隔たりは大きく、協議の行方はなお不透明となっている。

注目ワード
樽床幹事長代行 比例代表 連用制 少数政党 反対意見

※「注目ワード」はシステムによって自動的に抽出されたものです。

【関連記事】
2012.02.22 19:25
選挙制度改革で合意できず「違法状態」へ
2012.01.29 21:37
新年金制度の財源試算 当面公表しない方針
2012.01.25 18:55
“比例代表80削減”野党側から反対相次ぐ
2011.11.15 22:19
「抜本改革」検討を付則に…民主党が提案
2011.11.15 01:38
選挙制度改革 抜本改革の検討を付則に

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告