Facebookで何でもかんでも「いいね!」したらどうなる?

2014.08.14 11:30
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

140814_fblikeall.jpg


八方美人は、よくないね。

Facebookのニュースフィードって、友だちとか自分が「いいね!」したFacebookページのフィードが時系列で表示され…てはいないですよね。いろんなフィードや広告の表示方法は、Facebook独自の複雑なアルゴリズムで制御されています。そのアルゴリズムには、ユーザーが何に「いいね!」したかも反映されているようです。

では、もしニュースフィードのすべてに手当たり次第「いいね!」した場合どんなことが起こるんでしょうか?

WiredのMat Honan記者が自ら人柱となって、その結果を記事にしています。彼は2日間にわたって次々表示されるフィードのほぼすべて、1000件以上に「いいね!」したんです。

彼が「いいね!」したのは、ニュースフィード上に表示されるもの基本的にすべてです。例外は友だちの「親戚が亡くなった」というポスト、それからひとつ「いいね!」すると表示される4つの関連アイテムでした。関連アイテムに「いいね!」するとさらに関連アイテムが表示されて無限ループになってしまうので、最初の4つだけ「いいね!」することにしたそうです。それ以外はつまらないジョークでも、安っぽい百貨店でもすべて「いいね!」です。


個人的なフィードが消える


その結果、Honan氏のニュースフィードはUpworthyとHuffington Postにほぼ埋め尽くされました

1日目の夜、ベッドに入ってニュースフィードをスクロールすると、表示されるアップデートはこうだった(表示順に)。:Huffington Post、Upworthy、Huffington Post、Upworthy、リーバイスの広告、Space.com、Huffington Post、Upworthy、The Verge、Huffington Post、Space.com、Upworthy、Space.com

彼が「いいね!」しまくったものの中にはもちろん友だちのフィードもあったのですが、個人的なフィードは1時間ほどでほぼ表示されなくなったといいます。


短時間で劇的に変化


Facebook上でのアクションがニュースフィードに反映されるのは非常に動的に短時間で行われることもわかりました。たとえばホーナン氏が寝る前にイスラエルのガザ攻撃に賛成する内容のフィードに「いいね!」したところ、翌朝にはきわめて「右翼寄り」なフィードだらけになったそうです。

次の朝には、僕のニュースフィードのアイテムはずっとはるかに右寄りになっていた。米国憲法修正第2条(訳注:国民の武器所有の権利を保証)とか、反移民的なページとかが表示され、僕は両方「いいね!」した。共和党議員のテッド・クルーズやリック・ペリーにも「いいね!」した。Conservative Tribuneも、何度も何度も何度も表示された。


友だちのフィードにも異変


のべつまくなしの「いいね!」は、友だちの画面に表示されるニュースフィードにまで影響していました。

「たくさんの人から、僕の奇行のせいでみんなも迷惑をこうむってると聞きました」とホーナン氏。彼のFacebook友だちのひとりは、「私のニュースフィードの70%が、マットがいいね!したものになった」と報告したそうです。

Facebookでは一挙手一投足がウォッチされてるのがよくわかりますね。自分のためにも友だちのためにも、うかつに「いいね!」するのは避けた方がよさそうです。


source: Wired

Pranav Dixit - Gizmodo US[原文
(miho)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「いいね!」が社会を破壊する (新潮新書)
  • 楡 周平|新潮社
  • 「あの子、いいね! 」といわれる人の食べかた&ふるまい
  • 諏内 えみ|日本文芸社