広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-14 13:01:06
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。


千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。


前スレ
 その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
 その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/


[スレ作成日時] 2013-04-30 22:45:35

 
 

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3

   

No.621  
by 匿名さん 2014-08-10 13:04:55
千葉市は元村や内陸の元農地とは訳が違う県都。
幕張本郷ほど市の風格の違いを感じる境目はないね。他の市の貧弱な道路と景色、千葉市の壮大な道路と都会的な景色。

No.622  
by 申込予定さん 2014-08-10 13:06:35
東京に通うんだったら、千葉駅は遠いな。でなければ、いいんじゃない?
No.623  
by 匿名さん 2014-08-10 13:39:42

服はユニクロとか安い服で車は軽自動車、泣きわめく子供をしつけられないような低学歴低収入の人に限って、財布とかバッグだけヴィトンとかグッチを持ってる千葉の人って本当にダサいと思う。

私みたいに千葉ニュータウン中央一等地のマンション最上階角部屋に住む年収4000万円クラスのアッパーな人種を目指して欲しいわ。
車はもちろんSL600♪
No.624  
by 匿名さん 2014-08-10 14:36:39
そうそう千葉市はその点が優れている。
まわりも外車ばかりだし。
No.625  
by 匿名さん 2014-08-10 22:32:41
>526

ちょっと前に投稿されていたレスだけど、こんな記事見つけた。
このスレでは、駅近タワーの資産性を高く評価するレスが多いようだけど、
下の記事を読むとタワーはババ抜きのババ物件に見えてくる。
長く住むほどリスクが高まるんでは、早々に売却するしかないね。

http://president.jp/articles/-/13083
No.626  
by 匿名さん 2014-08-11 07:48:52
千葉市はその面でも安定しています。
文教地区と最新鋭近未来都市が隣接し、中心部は独自の商業地区を展開。さらには蘇我の開発も計画されており、豊かな自然も保有。
千葉県にあっては文句なしの政令指定都市ですね。
東京のお下がりのようなところとは格が違います。
また、失敗ニュータウンとも無縁ですよ。
No.627  
by 匿名さん 2014-08-11 08:42:47
おらが村もまけてねえど!
みんな東京っコがら引っ越すてきた精鋭だど!
怒らすとスカイライナーとめちまうど!
No.628  
by 匿名さん 2014-08-11 10:45:54
>626
そんなハイセンスな千葉市はアド街でもモヤさまでも取り上げられるような街もなく、ただ指を加えて他の地域を蔑むのです。
No.629  
by 匿名さん 2014-08-11 10:53:04
>626

ならば、千葉駅が下総中山駅や船橋駅、最終的には市川駅や本八幡駅も抜いて総武線一番の坪単価になる日が来るんですね?
存命中に夢が叶うと良いですね。

設定条件 ⇒[分譲75m²]
分譲価格(万円) 坪単価(万円)
市川 4,519 199
本八幡 4,425 195
下総中山 4,055 179
西船橋 3,913 172
船橋 4,337 191
東船橋 3,607 159
津田沼 3,848 170
幕張本郷 3,414 150
幕張 3,203 141
新検見川 3,008 133
稲毛 3,850 170
西千葉 3,557 157
千葉 4,028 178

https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=12
No.630  
by 匿名さん 2014-08-11 11:38:45
>629
商業地価は千葉駅前が一位だったけど。
まあ、柏、船橋には抜かれたが
再開発ですぐに奪還は目に見えている。
垢抜けない街と比べられても…
No.631  
by 匿名さん 2014-08-11 11:59:32
>630

まずは下総中山を抜かないと。
何か言うなら下総中山を抜いてからにしてね。でないと嘘つき呼ばわりされる。
No.632  
by 匿名さん 2014-08-11 12:30:46
地価比べすると、九州や中国、東北の都市に負けてるから
自慢にならないよ。
どんぐりの背比べだから。
埼玉からも大きく離されている現実を見なさい。
No.633  
by 匿名さん 2014-08-11 12:34:47
千葉駅ぐらい駅ビルや駅前が発展してる街って他にあったっけ?
東京に住めなかった人が住んでる住宅街の駅と同じにされてもねぇ。。。
千葉駅と張り合う規模なら大宮駅とかじゃないかぁ。
大宮駅は新幹線の駅があるから便利さでは格上だけどね。
No.634  
by 匿名さん 2014-08-11 12:36:00
632
気違いは他所へ行け。
No.635  
by 匿名さん 2014-08-11 12:37:21
633
柏の方が駅前は発展してる。
No.636  
by 匿名さん 2014-08-11 12:38:48
あでも柏は一極集中だからね。
市の安定感は船橋に劣る。
No.637  
by 匿名さん 2014-08-11 12:49:06
柏の駅前のショボさには笑ってしまった。
高島屋なんて全然大したブランドはいってないし。
せめてエルメス、シャネル、グッチ、ヴィトン、プラダぐらいのショップが入ってるデパートがないと話にならない。
No.638  
by 匿名さん 2014-08-11 12:49:38
>634
中学生がで投稿しているようです。
市川か船橋の中学校ですか。
No.639  
by 匿名さん 2014-08-11 12:51:27
638
養護かボケ老人か引きこもりw
どっちにしても社会のクズかw
No.640  
by 匿名さん 2014-08-11 12:53:58
>637
あーそれは昔の高島屋ですね。
今はヴィトンとブルガリとエルメス、ティファニー、グッチなど入ってますよ。
No.641  
by 匿名さん 2014-08-11 12:55:49
千葉駅からしたら市川なんてただの東京に住みたかったけど住めなかった古い密集地だし、貧困のおやじくさい船橋というイメージがぬぐえない。
千葉公園から中央にかけた一帯の巨大市街地に比べたら千葉県でこれほど都会の街は無いよ。

No.642  
by 匿名さん 2014-08-11 13:03:42
千葉市住じゃないけど、都市の格で言えば県都千葉市でしょう。
あとは50万人以下の通勤沿線街だから都市機能は備わっていない。
それらを比較すると、神奈川の相模原市は通勤沿線都市だったけど
3番目の政令指定都市になってしまった。
千葉市以外で政令指定都市になるのは難しいだろうね。
No.643  
by 匿名さん 2014-08-11 13:08:21
>639
ほかの皆さんとは格段の差がありますね。
No.644  
by 匿名さん 2014-08-11 13:13:38
>642
船橋は60万人超えてるけどね。
千葉市民って井の中の蛙じゃないの?
No.645  
by 匿名さん 2014-08-11 13:22:56


駅前が栄えているか、駅力があるかどうか
駅前のデパートの売り上げを見れば一目瞭然。

そごう千葉店     689億円
大丸京都店     685億円
岩田屋福岡本店     685億円
ジェイアール京都伊勢丹 640億円
高島屋新宿店     637億円
大丸大阪梅田店     628億円
三越銀座店     613億円
大丸福岡天神店     577億円
大丸東京店     572億円
大丸札幌店     571億円 【大都市部の優良店舗クラスの売り上げ】


東武百貨店船橋店    417億円 【政令指定都市の優良店舗クラスの売り上げ】



高島屋柏店     366億円 【郊外・地方都市の中核店舗クラスの売り上げ】

No.646  
by 匿名さん 2014-08-11 13:26:24
悪い、悪い60万人超えてたね。
鹿児島市と同じくらいか。
No.647  
by 匿名さん 2014-08-11 13:42:51
千葉市にはイオンが総力を結集して作った旗艦店の
イオンモール幕張新都心なんかもありますから、
商業施設の集客力では千葉市がダントツでしょう。

オリンピック競技の話も千葉市であるようですから楽しみですね。
No.648  
by 匿名さん 2014-08-11 13:43:12
遠方の人も千葉駅周辺も、千葉そごうくらいしかまともに買い物できるところないもんね~

それにしても嫌味な人種が住んでいるんだね。
印西やユーカリを馬鹿にしているのも、船橋、市川を蔑んでいるのも全部千葉市民ということだね。
さすが県都、面積の馬鹿でかいコンプレックス丸出し。注目されないからって。
No.649  
by 匿名さん 2014-08-11 13:52:08
千葉市の人はよそに興味ありません。
千葉市以外が千葉市をやっかんでいるだけ。

大阪人が東京に対して一方的なコンプレックスを持っているのと同じで
東京の人は大阪の人に対して何とも思っていません。

No.650  
by 匿名さん 2014-08-11 14:13:06
>648
いや、他地域を蔑んでいるのは東京に近いことを自慢している
市川辺りだと思う。

>645の内容を見ると福岡市の百貨店の売り上げはデカイね。
「岩田屋と大丸福岡天神店は300m位しか離れていないし、
その間に福岡三越点があるから」と書くと、船橋の人は、
俺たちは東京の百貨店に行くから、と言うのでしょうね(笑)
No.651  
by 匿名さん 2014-08-11 14:26:38
地味で特徴もない千葉市なんか興味ない
No.652  
by 匿名さん 2014-08-11 14:32:21
「千葉ニューvs千葉のおらが街が一番だっぺ対決」にスレタイ変更したら?
両方とも自分の街をねじ込みたいだけで
客観的に検討なんかできないダメな人たちみたいだし。
No.653  
by 匿名さん 2014-08-11 15:38:53
千葉ニューは気違いの集まるスレですから手を出すと大火傷しますよ♪
No.654  
by 匿名さん 2014-08-11 16:28:16
財政難で福祉悪の千葉市のどこが良い??…まぁ、美浜区、稲毛区、花見川区と住んだ事ある身で文句もなんですが、千葉市はイオンからの企業税収だけが今後の頼み綱。それしか残っていない。
No.655  
by 匿名さん 2014-08-11 17:09:14
654
美浜区、稲毛区、花見川区で生活保護を受けてたんですね。
分かります。

加齢臭プンプンのお荷物オヤジはさっさと逝け♪
No.656  
by 匿名さん 2014-08-11 17:32:57
千葉ナンバーはマナーが悪いですね。
信号無視と煽り運転が多すぎます。
No.657  
by 匿名さん 2014-08-11 19:58:10
>653
東京都小判鮫街が何か言った?
No.658  
by 匿名さん 2014-08-11 20:06:55
街スレ見ても、千葉ニューは絶望的な内容ですね。
No.659  
by 匿名さん 2014-08-11 20:39:21
千葉市はまず幕張で失敗しちゃったからね。流される砂の為に何億無駄にしたんだか。ゴミ袋高いし。文句言いつつ毎日この街に来てるけど…
No.660  
by 匿名さん 2014-08-11 21:00:43
木更津にレイクタウンばりのイオンモールができるんだね。
アウトレットモールも大きいし、これからは木更津の時代かも。
No.661  
by 匿名さん 2014-08-11 22:23:20
その越谷レイクタウンは埼玉一の資産価値がある土地になりましたか?
No.662  
by 匿名さん 2014-08-11 22:28:13
何だか市川船橋は必死だな。
No.663  
by 購入検討中さん 2014-08-11 22:55:29
新浦安>市川駅前>本八幡駅前>船橋駅前>浦安>市川市内>船橋市内>柏>松戸>>>>幕張>>>あと知らん

以上、東葛からみただいたいの千葉の価値観
No.664  
by 匿名さん 2014-08-11 23:44:54
こうやって見ると、千葉県は小粒な街が集まって形成されているんだな。
No.665  
by 匿名さん 2014-08-11 23:52:46
加齢臭オヤジはどうでもいい連投すんな
No.666  
by 匿名さん 2014-08-11 23:56:15
浦安は個人的にはパスです。埋め立て地とか以前に湿気とどぶ川臭が苦手。市川、船橋の沿岸付近も同じですけど、川が阻み向こう側の陸地に横断出来る道路が限られているのが使い難い。

ネズミーランドの恩恵で財政面での安定はありますし都内へは近いですけど。
No.667  
by まとめ 2014-08-12 00:03:02
>>509
【抽出条件】SUMO 駅徒歩1分 築10年未満 東京都区内まで乗換不要

↓マンション偏差値
67 ・ガレリア・サーラ   都営新宿線「本八幡」  ← 始発駅
74 ・ザ・タワーズウエスト・プレミアレジデンス   JR総武線「市川」
73 ・プラウドタワー船橋   JR総武線「船橋」
66 ・サンクタス佐倉駅前   JR総武本線「佐倉」
64 ・佐倉ステーションゲート   京成本線「京成佐倉」  ← 始発駅
72 ・パークホームズ南流山   つくばエクスプレス「南流山」
59 ・プラティークヴェール   つくばエクスプレス「流山おおたかの森」
67 ・BELISTA北習志野ウエストレジデンス   東葉高速鉄道「北習志野」
72 ・パークタワー八千代緑が丘   東葉高速鉄道「八千代緑が丘」
64 ・ライオンズ白井ステーションプラザ   北総線「白井」
66 ・エストリオいには野   北総線「印旛日本医大」  ← 始発駅

もちろん駅1分という条件よりも
子供のいる家庭ならば小中学校や公園が5分以内にあった方がいいと思う人もいるだろうし、
主婦ならば食材がひと通りそろうスーパーがその位の距離に欲しいと思うだろうし、
せっかくマンションに住むならば高層階からの眺望を楽しみたいという人もいるだろう。
さらに駅までの距離より駐車場が平置き・自走式である方を重視するという人もいる。
もちろん上記にはそれらを万遍なく満たした物件もあるし、どこかに特化した物件もある。

あとは残業で帰りが遅いから勤務地までの時間が少しでも短い方がいいという人がいれば、
基本残業はないから多少時間かかってものんびり座っていきたいという人もいる。
都内へのアクセスを重視と、自然豊かなところで子育ていう図式も同じ感じかな。

ただ駅1分は資産価値を維持するうえで有効な条件になることは事実だろうね。

------------------------------
>>564
少なくともこのスレ立てた人のイメージは、中古で販売した場合に新築時に対して
価格が下がりにくい物件をイメージしていると思うよ。
私が立てた訳ではないのであくまで想像だけど。

>>565
不人気エリア物件で竣工1年を迎えようとして大幅値引きをした。
結果1980万で購入した物件の同タイプの部屋が中古で2150万で売り出されている。

人気エリアも競合かつ竣工後売主倒産により在庫処分。
2980万で購入した物件の同タイプの部屋が中古で3170万で売り出されている。

青田買いで4300万で購入した物件の同タイプの部屋が未だ中古で4000万超で流通している。

竣工6、7年経過して・・・と、こんなイメージかな?
No.668  
by 匿名さん 2014-08-12 00:48:15
千葉市は県庁があるから大手企業・百貨店の支店ぐらいある。
その程度だよ。誰もが千葉県の成田空港と房総の海は知っている。
いくら千葉市を都会とかハイセンスとかポジレスしても、住民以外行かない。
実際、大通りは300m程度だし、その他計画的な市街地道路無し。
大通りのある札幌、名古屋と比べればよく分る。
決して都会的センスのあるおしゃれな街ではない。
駅前から1Km行けば、ただの地方状態。
たまには他の都市の見学に出かけないとますます勘違いが大きくなる。
No.669  
by 匿名さん 2014-08-12 08:27:52
千葉県は、半島により形成され周囲を海や河川に区切られているので、袋小路的な閉塞感に満ち
あふれているかな。千葉県全体が平坦な形状をしているために、海面が10mも上昇すると島に
なってしまうらしい。
これから判断すると、海岸沿いには住めなくなってしまう。
地震により10mくらいの津波の発生する可能性は高いと思う。
No.670  
by 匿名さん 2014-08-12 09:01:29
そうするとやはり伝説のマチュピチ…印西が一番ですね。
資産価値なんて気にするのは金のない貧乏人。
No.671  
by 匿名さん 2014-08-12 12:31:47
縄文海進の頃の印西は一部を除き海に見えるけど…
No.672  
by 匿名さん 2014-08-12 13:30:51
縄文海進?

印西の周辺には印旛沼が広大に広がっていたようなことだけど、
それは千葉NT中央駅から南側に徒歩30分ほど歩いたところに
突然、斜面になっているところがある。そこが湖岸になっていた
ように思える。
その斜面になっているところには宗像神社があるので、その眼下が
水辺であったと想像できる。
たぶん太古には、この辺りまで海が迫っていたと思う。そのうち
低地部分に水が残り沼になったのでは。
そうすると、ここより海よりの地域はすべて海底であったことになる。
No.673  
by 匿名さん 2014-08-12 14:39:05
周りから相手にされない哀れな加齢臭プンプンオヤジはさっさと逝け♪
No.674  
by 匿名さん 2014-08-12 14:56:32
>>669

>>あふれているかな。千葉県全体が平坦な形状をしているために、海面が10mも上昇すると島に
なってしまうらしい。
>>これから判断すると、海岸沿いには住めなくなってしまう。
>>地震により10mくらいの津波の発生する可能性は高いと思う。

S氏が書くような事を書いているな。
何で10mの津波になるんだよ。

以下を読んでもわからない様な頭がからっぽなのか?

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131008/

No.675  
by 匿名さん 2014-08-12 15:05:41
ここは現在じゃなくて、縄文時代の資産価値を議論してたのか。。

当時の資産の単位って、貝の枚数ですか?
No.676  
by 匿名さん 2014-08-12 15:25:56
千葉市に妬む人多いな♪
東京のおこぼれみたいな地域が。
県都文教都市は不動です。
No.677  
by 匿名さん 2014-08-12 20:43:57
印西学派の資産価値についで、貝の枚数という資産価値が出てきたか。
もう、貨幣経済やめちゃえよw
No.678  
by 匿名さん 2014-08-12 22:24:07
>674
最後の部分は何を書いてるか意味不明ですね。

>以下を読んでもわからない様な頭がからっぽなのか?

分かりやすい解説文探したから

http://www.jma-net.go.jp/ishigaki/tmanual/pdf/m5.pdf#search='%E5%9C%B0%E9%9C%87+%E6%B4%A5%E6%B3%A2+%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0'

No.679  
by 匿名さん 2014-08-12 22:46:52
>>678

わかりにくい?
自ら理解しようとしないだけだろ。

http://www.jma-net.go.jp/ishigaki/

上記のURLは、気象台の石垣島のHPだと思われる。

説明内容は小学生からのレベル。

JAMSTECの方を良く見てみな。
太平洋沿岸になぜあのような大津波が発生したか、物理的な事を少しでもわかる人なら理解出来るレベル。

垂直変動10m
水平変動50m

こんなプレートの変動があれば、海水を容易に押し上げることがわかるだろ。

それに311のM9.0でプレートの破壊力は核爆弾何メガトン相当の破壊力?
No.680  
by 匿名さん 2014-08-12 23:34:16
分かりにくいと言ったのは

>以下を読んでもわからない様な頭がからっぽなのか?
の意味が不明のことを指している。
たぶんこう書きたかったのでしょう。
「以下を読んでもわからない様なからっぽの頭か?」
助詞の使い方がむちゃくちゃです。

>674の文章全体も何を言っているのか不明。
10mの津波は大げさ、それとも少な目?

地震のメカニズムは、素人でも理解できるが、あなたの
文章が理解しにくいと言ったまで。
No.681  
by 匿名さん 2014-08-13 00:02:17
高台だから安全って訳でもないんんですよね。以前の家は、小山を切り土した上に建っていましたが、地下水脈ありガレージから水が湧いていつもびしょびしょしていたし

海抜24mの高台でフラットな地形の場所に建っていたマンションもクラックだらけだったし。いずれも90年代後半の建築です。

場所によりけりですが経験上、埋め立て地だからとか内陸だから、高台だからの安全性って大差ないと思います。
No.682  
by 匿名さん 2014-08-13 00:17:53
横浜や鎌倉では、豪雨により崖が崩れたり土砂が流れてきたりする
ことが多いのは、山が海岸の近くまで迫っている地形のために
発生しているようですね。すぐ後ろが崖になっているとかね。
千葉の場合はあまり見られないと思いますよ。
しかし、地震の時に海岸沿いは用心しておいた方がいいと思いますよ。
それから湿地を埋め立てた様なところや水田だったところを宅地に
している場合は液状化しますから。
No.683  
by 匿名さん 2014-08-13 03:14:00
>>680

また、理屈が説明出来ずに日本語の解釈で逃げてる。

じゃあ、なんで気象台のURLを引っ張り出したんだよ。
これだから、物理的に頭が弱い人は全くダメなわけだ。

メガトンの威力の大きさもわからないんだね。
もしかして、311の破壊力は核爆弾よりも小さいと考えていたんだろ。

地下核実験の言葉も出せなかったんだから。
No.684  
by 匿名さん 2014-08-13 03:21:30
>>680

>>地震のメカニズムは、素人でも理解できるが、あなたの
文章が理解しにくいと言ったまで。

ほぅ。
東北地方太平洋沖地震で、これまで考えられて来たことを覆したキーワードは何?

気象台のURLなんかよりJAMSTECの報告に重要なことが書かれている。
No.685  
by 匿名さん 2014-08-13 10:21:21
「大きな摩擦応力降下により断層のすべりが促進されることにより、従来は摩擦に
 よる減衰で大きな地震性すべりが発生しないと考えられていた海溝軸付近の浅い
 断層においても、大きな地震性すべりが発生しうるということを裏付けた」
「プレート境界において深部の震源から始まった断層の破壊が浅部に伝わったときに、
 浅部で流体圧が急激に増加して、すべり摩擦力が急速かつ急激に低下した結果、
 浅部で大きなすべりが引き起こされると考えられる」

 以上
No.686  
by 匿名さん 2014-08-13 11:54:08
>>685

それで、たった2文字の重要なキーワードを導き出せたの?

単にコピペしただけじゃないか?

『○断層の地質試料を用いた室内試験により、断層物質が強度の弱い粘土からなることと、地震時に断層の摩擦発熱により断層物質の隙間に存在する水が膨張することで、断層が滑りやすくなったことを発見しました。』

上記が一番重要。

何が摩擦力を低下させたのか?

キーワードとは直接の関係はないがアスペリティとは何?
全く…。
No.687  
by 匿名さん 2014-08-13 12:14:26
>>682

>>高台だから安全って訳でもないんんですよね。以前の家は、小山を切り土した上に建っていましたが、地下水脈ありガレージから水が湧いていつもびしょびしょしていたし

これが大切な事なんですね。
太陽系第三惑星地球は水の惑星、、水とは切っても切れない惑星。

福島第一原発事故でも、地質的に最も硬い岩盤を選定しても浸透してくる地下水を防ぐ事が出来ない。
その地下水を汚染している事から汚染水は溜まるばかり。

そして、JAMSTECの『ちきゅう』は地球深部の世紀のボーリング調査をしてこれまでの考え方を覆してくれました。
固着域を滑らせた原因は何か? ですね。
No.688  
by 匿名さん 2014-08-13 13:30:12
水のお題で話をまとめているの?

ひずみの開放で津波が起きるようだけど、3.11では40mの高さが
あったようだね。そうなると、沿岸部は何km浸水するのかな。
東京湾内で発生する可能性は高くないと思うけど。
No.689  
by 匿名さん 2014-08-13 14:37:19
>>688

雨水の浸透による陸地部の地下水脈ではない、プレートの歪みの開放は海水の存在でしょ。
No.690  
by 匿名さん 2014-08-13 15:10:43
目の前にあった公営ギャンブル施設が無くなり一転して静か且つより環境になったり、
財政難の自治体が合併で危機回避しさらに新線も開通しアクセスも向上したり、
一生懸命ネガしていた人たちは今となってはどう思うんだろうね・・・。
No.691  
by 匿名さん 2014-08-13 18:04:03
>689
地下水と海水?
発想が分からない。
地震はプレートの歪みが解放されてることで発生し、海水を押し上げることで
盛り上がるんでしょう。
No.694  
by 匿名さん 2014-08-13 19:19:33
>>691

>>地震はプレートの歪みが解放されてることで発生し、海水を押し上げることで 盛り上がるんでしょう。

これは津波のことを言ってんだろ。
アスペリティを滑らせたのは何が原因だったのか、JAMSTECの世界初の発見がわかっていないのですかね?

摩擦力を低減させたのは、何であったのかあの発表に書かれている。

プレートの動きと一緒にスメクタイトに含まれる○○が摩擦力を低下させたと。
No.696  
by 匿名さん 2014-08-13 20:56:30
>694は何様ですか?
地震がどうやって発生するかを学術的に知る必要があるのかな?
津波はどう来るかを知っておく必要はあるけどね。
地震のメカニズムをそんなに知りたきゃ自分で読めよ。
No.697  
by 匿名さん 2014-08-13 21:46:31
「投稿者が喧嘩」「煽り投稿」は削除理由にあたります。
ご自身の投稿をお子さんパートナー、親、知人に胸を張って見せられますか?
削除はおろかアク禁になりますよ
No.698  
by 匿名さん 2014-08-13 23:04:23
>>697
この手のスレには昔から千葉ニュー推しの鬼気迫る爺さんが憑依してるからといって、
千葉ニュースレからそんな文言までコピペすることはないだろう。
No.699  
by 匿名さん 2014-08-13 23:13:57
ここは今、一人のなりすましにより運営されているようです。
No.700  
by 匿名さん 2014-08-14 07:24:37
>>674
>S氏が書くような事を書いているな。
それ違います。
S氏が書いていたのは東京湾の話です。

>何で10mの津波になるんだよ。
何でもなにも>>669は東京湾の話に限定なんてしていません。

それとも千葉県に10mの津波は来ないと学術的に説明できるんですか?
まあ出来ないですよね?

要はあなたの勘違いから始まった不毛な言い掛かりです。
勘違いの事実を認め669氏に謝罪しましょう。

もし、反論があるなら理論的にお願いします。
No.701  
by 匿名さん 2014-08-14 07:41:47
>>696
お疲れ様です。

>地震がどうやって発生するかを学術的に知る必要があるのかな?
本スレの話しの流れからしたら、そんな必要ないでしょう。

>津波はどう来るかを知っておく必要はあるけどね。
ごもっとも。
スレタイ範囲内の話です。

>地震のメカニズムをそんなに知りたきゃ自分で読めよ。
ごもっとも。
スレタイ範囲外の話です。
No.702  
by 匿名さん 2014-08-14 08:11:51
>>695

液裏だと思いますよ。
別にあの人は千葉ニュータウン押しをしているわけではないです。
千葉ニュータウン押しの人もいますが別人です。
津波に敏感に反応しますから、避けたほうがよいです。
No.703  
by 匿名さん 2014-08-14 08:52:07
>>700

ストーカー行為ですか?
まるでS氏と一緒ですね。
攻撃して来た相手を暴露させる。
No.704  
by 匿名さん 2014-08-14 09:21:05
>>703
そんな話あんたが悪いだけでしょ。
あんたの勘違いで669さんに暴言吐いたのは事実なんだから、
まず謝んなさいよ。
No.705  
by 匿名さん 2014-08-14 09:22:54
>>702 は、浦安の人らしい。

津波だけと言う根拠が間違っている。
2号で噛み付き魔だから避けた方が良いかも。
No.706  
by 匿名さん 2014-08-14 09:27:15
やれやれ。このスレはまた大荒れなのか?

するとまた、CNT議論が湧いてくる。
浦安は対象外だろ。
No.707  
by 匿名さん 2014-08-14 09:50:59
>>705
わたしは702じゃありませんが
>津波だけと言う根拠が間違っている。
過去ログ確認しましたか?
だれも津波だけなんて言ってませんよ。勘違い酷いですね。
No.708  
by 匿名さん 2014-08-14 09:55:40
S氏とは誰ですか?
No.709  
by 匿名さん 2014-08-14 09:56:29
>>707

>>津波に敏感に反応しますから、

敏感と書いているじゃないか?
やっぱり2号ですかね?
No.710  
by 匿名さん 2014-08-14 10:05:52
>>700

>>それとも千葉県に10mの津波は来ないと学術的に説明できるんですか?
>>まあ出来ないですよね?

太平洋沿岸部なのか閉じた湾である東京湾沿岸部であるのか書けないところがミソ。
そもそも自然科学的・技術的な事に頭が弱すぎ。
No.711  
by 匿名さん 2014-08-14 10:23:25
>>708
マンション値引きの榊氏の事でしょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360351/

>>709
>敏感と書いているじゃないか?
津波に敏感?津波だけと意味が異なりますが?
要はだれも津波だけなんて言ってないという事ですね。儚い詭弁だこと。
そもそも注された端からなんで酷い勘違いするんだろう?
No.712  
by 匿名さん 2014-08-14 10:35:20
ここで書かれている2人?の激論?

ウザイから他でやれ!

そもそも浦安なんて興味は無い。
No.713  
by 匿名さん 2014-08-14 10:46:53
>>710
本気で言ってます?

>太平洋沿岸部なのか閉じた湾である東京湾沿岸部であるのか書けないところがミソ。
あなた自身が674で太平洋沿岸部のこと書かないどころか、頭から抜けててこう書いたんでしょ?
>>674「S氏が書くような事を書いているな。 何で10mの津波になるんだよ。 」
太平洋沿岸部の事が頭に少しでもあれば「何で10mの津波になるんだよ。」とは言えないでしょうに。

>そもそも自然科学的・技術的な事に頭が弱すぎ。
因縁目的のでっち上げ話とは言え、自ら頭が弱すぎと公言するなんて哀れな人だ。
No.714  
by 匿名さん 2014-08-14 11:32:37
液浦、頼むからここから去ってくれ。

液浦が来た板は、鉄道の構造、地盤、地震、そして津波の話でとっても荒れて、収拾つかなくなる。そして液浦が来た板は、たいがい閉鎖状態に追い込まれる。
No.716  
by 匿名さん 2014-08-14 12:15:19
投稿内容から個人を特定させて、脅すのは脅迫行為と同じ。

匿名掲示板で特定個人を攻撃させるのではなく、情報としてぶつけて立場が弱くなると最後個人を特定させようとする脅迫行為は卑怯。

ここもまた投稿が整理されてそのような行為をした人は、管理人をマークされている。
No.717  
by 匿名さん 2014-08-14 12:17:14
以下、訂正。

ここもまた投稿が整理されてそのような行為をした人は、管理人にマークされている。
No.720  
by 匿名さん 2014-08-14 12:56:01
>>715
>2chでやっている様な情報外の吊るし上げはなんなんだよ?
それは2chでよく吊し上げられていたって事ですね。
情報外のでっち上げ因縁等、書き込むから怒られるんです。
少しくらい学習して失敗から学ぶことを覚えましょう。


>>718
変ですね。
>あんたは、人の投稿内容を見て追いかけるストーカーで国語のネズミ講か?
>反論してくる内容がどれも文章的な問題指摘ばかりで情報力に乏しい。
>千葉とその周辺しか追いかけてこないようだ。
あなたこそ、投稿内容から個人を特定させて、脅すのは脅迫行為と同じ(>>716)です。
あなたこそ、反論している内容がどれも文章的な問題指摘ばかりで情報力に乏しい(>>718)です。
No.721  
by 匿名さん 2014-08-14 13:01:06
>>718
>反論してくる内容がどれも文章的な問題指摘ばかりで情報力に乏しい。
太平洋沿岸部の事が頭に少しでもあれば「何で10mの津波になるんだよ。」とは言えないでしょうに。
と情報面で言い負かされていたの忘れたのですか?
なんとも都合のよい頭ですね。

ちなみに714は私の投稿じゃありませんから

住宅の悩みをすぐに解決、即答Q&A8板:

 
 

レスを投稿する

名前: 又は匿名を選択:

下げ []

写真: ※自分で撮影した写真のみ投稿可

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

スポンサードリンク 広告を掲載

スポンサードリンク 広告を掲載

お知らせ

最近見たスレッド

check
Trackwind

千葉県 物件ランキング

 

全ての物件のチェックを外す

ザ・レジデンス津田沼...
関連スレ
ザ・パークハウス 市川
関連スレ
ヴィークスクエア船橋高根台
関連スレ
セントラルレジデンス...
関連スレ
ガーデンゲート千葉ニ...
関連スレ
ブランズシティ津田沼...
関連スレ
パークシティ柏の葉キ...
関連スレ
ウェリス稲毛
関連スレ
ソライエ柏豊四季
関連スレ
パークホームズ本八幡
関連スレ
 

ご近所マンション

 

全ての物件のチェックを外す

 
クレアホームズ千葉パークフィールズ

千葉県千葉市中央区弁天1丁目7番8他(地番)

 
パークホームズ稲毛小仲台

千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番12の一部、830番48(地番)

 
ウェリス稲毛

千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)

 
ヴェレーナ稲毛

千葉県千葉市稲毛区稲毛3丁目1594番1他(地番)

 
プラウド検見川浜ディアージュ

千葉県千葉市美浜区真砂3丁目12-2(地番)

 
ダイアパレス検見川浜テラス

千葉県千葉市美浜区磯辺6-59-10(地番)

 
幕張ベイタウン グリーナ

千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)

 
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE

千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)

 
ユトリシア

千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)

 
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>

千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)

全ての物件にチェックを入れる

 

 

>> 千葉県の物件を見てみる

 

注目のテーマ

3,000万円以下のマンション

ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。

速報!新発表物件

いい物件選びには早めのチェックが重要。

駅から徒歩5分以内!

毎日の通勤・通学を考えるとやっぱり駅は近いほうがいい!

タワーマンション

地域のランドマークとなるタワーマンション。眺望やステータス感も満点。

大規模マンション

共用庭や駐車場など充実した施設とコストパフォーマンスが魅力。

即入居可能なマンション

購入してすぐに入居できる物件を集めました。実物を見て決めることもできます。

 

住まいのノウハウ

不動産売却一括査定

あなたがお住まいの物件を無料で一括査定依頼してみよう!

住宅ローン減税

マンションを買ってローンを組むと利用できるのが住宅ローン減税。支払った所得税が戻ってくるこの制度、知らなきゃ損!

確定申告

確定申告はサラリーマンには関係ないと思っていませんか?申告次第で上手に節税できる方法を勉強しましょう。

 

住宅ローンシミュレーション

あの家は月々いくらで買える? 試算してみよう!

住まいのどっち

パワーが魅力のガスvs安全・クリーンな空気電気

将来性を考えマンションVS一生ものの一戸建て

安定型の買うVSチャレンジ志向の借りる

総額がわかる固定VS状況に応じた変動

マイホーム購入ガイド

購入検討スタート

物件選びのポイント

購入のポイント

契約から引越しまで

 

携帯版を使う

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3

携帯にURLを送る

QRコードブログパーツ

スポンサードリンク

 

[別サイト]注目のミクル掲示板スレッド

RSS widget

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

名前:

  利用規約  下げ []

写真:       
ウィンドウを閉じる