Share on Google+
3 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:22:02.27 ID:0+7wEczf0.net
炉助と喧嘩してるから嫌がらせだろ
普段は知らんぷりの癖に

9 フライングニールキック(空)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:23:47.26 ID:/p2Cf1TT0.net
>>3で終わってた

22 キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:30:00.34 ID:AOildCjp0.net
>>3
ほんとこれ
アメ公は日本をダシに使うのうめぇよなぁマジ

56 パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:53:34.47 ID:eKq5d/dT0.net
>>3
尖閣は施政権と主権を分ける意味不明の詭弁を使いやがってなw

77 ニールキック(宮崎県)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 10:08:56.70 ID:C+yKfcjF0.net
>>3
尖閣の曖昧な態度と偉い違いだよね

6 フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:23:06.67 ID:MEAZkxxAi.net

だが戦力を割いてまで日本を支援してやるとは言ってないからな
そこんとこ勘違いすんなよ?
取り戻したきゃ自分らでやれって事だ

11 TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:24:20.82 ID:n43qfV0x0.net

なーんだ。ラムズフェルド辺りがギャグぶっこいたなら評価したんだが。

17 垂直落下式DDT(西日本)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:27:21.45 ID:QSfspF1F0.net

北方領土にはモノいうけど竹島にはだんまりなのなw

18 張り手(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:28:48.94 ID:w8Puujdyi.net
最近、アメリカはロシアに突っかかり過ぎだろ

23 ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:30:01.56 ID:UyvkN2/A0.net
>>18
ドルの為
ただそれだけ

65 ムーンサルトプレス(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:56:11.99 ID:lCxdYWtB0.net
>>18
冷戦時代知らんのか
まさか生まれてないとか言わないでくれよ

71 ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 10:05:17.00 ID:/tr2bwEV0.net
>>18
ソ連時代から執拗にアメリカは嫌がらせし続けてきてるよ
一時的に止んだのはアフガン侵攻時くらいじゃね?

21 ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:29:38.83 ID:Eo+eQ5bF0.net
アメリカ流バランサーか

25 ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:30:27.91 ID:UyvkN2/A0.net
>>21
最近下手くそすぎるけどね。。

38 マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:41:24.12 ID:IxkOI+in0.net
当時ソ連とはいえ火事場泥棒のロスケはやっぱり信用できないな

66 目潰し(群馬県)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 09:56:38.06 ID:xlTTbz590.net
>>38
ヤルタ会談の密約も知らない馬鹿
アメリカが北方領土をやるからと参戦を促がしたんだよ
しかもドイツ陥落後の3か月後と約束して

69 ランサルセ(庭)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 10:02:12.75 ID:FhrF19cX0.net
>>66
だよな。密約というか協定。アメリカは外交交渉で協定を結んで北方領土をソ連に渡したんだから、今回米国務省がこれ言ったのが本当だとするとけっこう大ニュースだと思う。

112 目潰し(群馬県)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 11:14:21.09 ID:xlTTbz590.net
北方領土より重大なことを多くの日本人は知らない現実


日本政府は南樺太と千島列島はサンフランシスコ講和条約により日本が放棄したが、
旧ソ連はこの条約に調印をしていなかったため無効とし国際法上の領有権はロシア連邦では無いとしています。


教科書の歴史だけで歴史を学んだと思い込んでいる馬鹿が多すぎる。

113 サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/ :2014/08/14(木) 11:19:14.59 ID:fRte1o/I0.net
>>112
そもそも露視点でもヤルタ会談で日本に所有権認めて置いて
ヤルタ会談破棄しないでサンフランシスコ講和条約にサインしてないから
所有権日本のままじゃないとおかしいんだが




■編集元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1407975645/