パスワードを忘れた? アカウント作成
11432418 story
サイエンス

「人種の違いによって経済的・社会的行動が異なる」と主張する書籍、猛抗議を受ける 32

ストーリー by hylom
勝手に使われたほうはたまったもんじゃない 部門より
eggy 曰く、

今年5月、米国で「異なる人種は生物学上も異なるもので、人種の違いは異なる進化を生み、人種が異なると経済的・社会的な振る舞いも異なる」という主張をする書籍「A Troublesome Inheritance(やっかいな遺産)」が出版された。この書籍内では著名な遺伝学者らの研究が引用されており、そのうえでたとえば「アフリカ系アメリカ人は白人よりも暴力的である」「中国人はビジネスに長けている」などといった主張がされているのだが、これに対し集団遺伝学者らが批判声明を出すという事態になっている(ScienceSlashdot)。

先月19日、HuffingtonPostにて「Five Critics Say You Shouldn't Read This “Dangerous Book”」(5人の評論家曰く、この『危険な本』を読んではならない)という批判記事が掲載されたが、これだけに留まらず、集団遺伝学者140名の署名を集めた批判記事がThe New York Times Book Reveiwに掲載されたとのこと。

書籍内で研究結果を引用された研究者らは、「イデオロギー的アジェンダを広めるために研究がハイジャックされた」と憤っている。発起人の一人であるハーバード大学David Reich氏によれば、「我々の研究成果は(書籍内で主張されている)あて推量を裏付けるものではなく、かすりもしない」とのこと。

  • 文明の差は環境の違いによってうまれたと主張している銃・病原菌・鉄 [meblog.biz]という本を思い出しました(リンクはレビューしているブログ).
    • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 8時19分 (#2656345)

      あれは、「人種が要因ではなく、環境こそが差の要因である」だから、まさに今回の主張の真逆ですねぇ。

      そういう環境の違いで培われた長年の「差」により、「中国人はビジネスに長けている」などと主張する余地はあるのかもしれませんが。

      • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 8時32分 (#2656357)

        しかし、環境が人種を作っていくのではないか?

        • by Anonymous Coward

          そういう部分はあるかもしれませんが、「遺伝子による差」という主張ではない・・・というのが言いたいことかなぁ

        • by Anonymous Coward

          具体的にどういう環境が、具体的にどういう文明の差となって現れる、それは具体的にどういう因果関係があるからだ、という議論を展開しないと、
          たんに影響があるかも知れない、というだけの話で終わってしまいます。

      • by Anonymous Coward

        そういう環境の違いで培われた長年の「差」により、「中国人はビジネスに長けている」などと主張する余地はあるのかもしれませんが。

        「中国人」は歴史的時代によって人種というか遺伝子が大幅に入れ替わっていると考えられるので、環境説に同意だなあ。

        • by Anonymous Coward

          清朝末期にビジネスに長けている、と本に書けたかどうかも怪しいし。
          1980年代であれば「日本人はビジネスに長けている」になっていたのではないかなあ。

    • 全くだ。
      「人種が異なると経済的・社会的な振る舞いも異なる」という命題に対して、「環境要因をどうやって差っ引いたの?」と疑問がぶつけられるのは自明でしょう。その程度の洞察力もなく、それにちゃんと答えてない研究なら、その程度の内容で騒ぐ値打ちもない。単に人種間の偏見を煽っているだけ。
      仮に、そういう検証が曲りなりにも一応できてて、環境要因を取り除いても差は有意という主張なら、そこに「集団遺伝学者140名」がちゃんと突っ込めるの?とも思う。
      ところで、
      > 「Five Critics Say You Shouldn't Read This “Dangerous Book”」(5人の評論家曰く、この『危険な本』を読んではならない)
      ってちょっと違和感。

  • by nemui4 (20313) on 2014年08月14日 8時27分 (#2656352) 日記

    で性格や好みなんかを区分けしてしまう国を連想した。
    確か人種によって血液型の偏りも違うんじゃなかったっけ。
    ヘタリアに抗議する人達もいたね。

  • by manmos (29892) on 2014年08月14日 10時00分 (#2656401) 日記

    中国は少数民族に対する政策があるけど、遺伝的に純んんん粋(強調)な漢族がいたらそれこそ、少数民族じゃねぇかって話があるんだが。

  •  だからジューを殺してイイとかと同じ(走召糸色木亥火暴)

    --
    ---------------------------------------- Everythings must be changed.
  • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 8時27分 (#2656354)

    それを抑圧するのはそれはそれでなんか違和感あるわあ

    • 「平等の国」アメリカ国内では、遺伝的要因で能力差が生まれるという研究をしている人はそれだけで要注意人物になってしまうので、
      「やっかいな遺産」が実は研究するに値する内容を含んでいたとしても、研究者が身を守るためにあえて抗議していたりするんじゃなかろうか。

      偏見というのはそれなりに統計的に意味があったりする。
      「平等」を守るためにはあえて個別の事象に統計的事実を適用しないことが必要で、
      そのためにはコストがかかることを認識しておくべきだ…ということをばっちゃが言ってた。
      …じゃなくてダニエル・カーネマンが「ファスト&スロー」で書いていたよ。

      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      • by Anonymous Coward

        STAP細胞が実は研究するに値する内容を含んでいたとしても、研究者は身を守るためにあえて抗議しなければならないのと同じですね。
        というくらいバカげてる。

        • by Anonymous Coward

          普通に研究するに値しないから 国費使うなってことじゃないの。よく議論追ってみたら?

    • by Anonymous Coward

      抑圧というか、論文を引用された学者たちが、人種差別助長者のレッテルを避けるためにとりあえず批判声明を出しておいたという感じでは。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 8時44分 (#2656360)

    血液型占いレベルの結果論だよね。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 9時25分 (#2656380)

    黒人アスリートなんか見てると、遺伝子レベルで差があるよなぁって思いますよねぇ

    • by nim (10479) on 2014年08月14日 11時16分 (#2656451)

      >黒人アスリートなんか見てると、遺伝子レベルで差があるよなぁって思いますよねぇ

      「黒人」扱いにされているグループは、実際には遺伝子の幅が「白人」や「黄色人種」扱いのグループに比べてかなり広いらしいので、
      身長や筋肉量がすごく大きい人種も小さい人種もいますね。
      多分、「黒人」とひとまとめにする考え方自体が不適当なのでしょう。

      「滋賀県民、奈良県民(白人や黄色人種)、関東人(黒人)」みたいなふうになってるのだと思います。

    • by Anonymous Coward

      そういう身体的特徴なら指摘しても文句言われないんじゃない?
      そもそも肌が黒いわけだし。

      • by Anonymous Coward

        「黒人の遺伝子を持った者を調査したところ、肌の色が黒い者が有意に多いことが分かった」とかですかー

        #ところで黒人のアルビノの肌って白いんですね。

        • by Anonymous Coward

          >黒人のアルビノ
          アルビノの肉体は富と幸運をもたらすとかで狩られる対象らしいっすよ

    • by Anonymous Coward

      無抵抗の黒人少年が射殺され抗議活動・暴動 ←わかる
      暴動のドサクサにコンビニ襲撃・略奪 ←???

      まあ黒人に限らず、中国人も反日暴動の時にデパート襲ってたけど。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 11時06分 (#2656446)

    人種と民族を混同する論を述べるのは悪意なのか馬鹿なのか。
    こんなのと一緒にされてはかなわないから抗議するんだろうな。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 11時42分 (#2656466)

    現在、人種はホモ・サピエンス・サピエンスしか存在しない訳ですが。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 12時07分 (#2656473)
    がアップを始めました。
    あっ、あの朝日が御注進しないと動かないか。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...