2014年08月14日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339225217/
日本びいきの外人を見るとなんか和むpart001
- 586 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/13(水)15:31:52 ID:xbIpRcIzW
- 流れぶったぎり
日本人は人畜無害のように思われてるの話で思い出した。
少し前イタリアへ旅行に行ったんだけど、改めて日本のパスポートの凄さを実感した話
日本出国の時にもおじさんに怖い顔でジロジロ見られて緊張してて
しかも長時間のフライト…
ガチガチに緊張したまま入国審査へ
イタリア語で「旅行に来た」と「○○日間滞在する」を丸暗記して、いざ!
パスポート握り締めて床に書いてあるここでお待ち下さい線で待ってると、前の人の審査が終わり
進もうとしたら横の保安官?の人に「ジャパニーズ?」と声をかけられて情けないことにプチパニックw
「い、いえす!あっちゃう!すぃ!あれ?英語?いえす!」
ってなってしまって複数の保安官さん全員爆笑
スポンサードリンク
- 「おー!ジャパニーズ!オッケー ゴー!」
さっと通り道を示してくれたのですが
えっえっ審査しなくていいの?とオロオロしてたらまたまた爆笑されてしまって、またオロオロしてたら
一人の人が「ゴーゴー♪」と言いながら肩をがしっと後ろから掴まれて、
よく幼稚園でするような汽車ごっこ?な状態でぐいぐい押され
そのままパスポートをぽいっと審査員に渡して
何も聞かれずハンコドン!
聞いてたのと違うくてアワアワしながら通り過ぎたら後ろから超笑顔で
バイバーイヾ(*´∀`*)ノ
ヾ(*´∀`*)ノバイバーイ
と手を振ってくれていたから
チャオー!と言うと
チャオー!ヾ(*゚▽゚*)ノ
ヾ(*゚▽゚*)ノチャオチャオー!
と手を振りかえしてくれたw
日本人はほんとに人畜無害のように思われてるのか、その人達が優しかったのか、
はたまた入国審査はそんなもんなのかわからんけど、緊張はいい意味で溶けて旅行も楽しめたわ。
それにイタリア人って歩いてると客寄せのつもりだろうけど
「ジャポネ?」とか「ジャパニーズ?」と聞いてくれるんよね。
逆に私はヨーロッパ圏の人の顔を見てその人の国を当てれる自信ないわw - 587 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/13(水)21:11:44 ID:ZGIZT6ZXw
- たぶん、ものすごく年若く見られたんだと思うw
自分も一人で行ったハワイの美術館で同じような扱いをされて
「幼稚園児じゃないんですけど!?」ってなったの思い出したわ - 588 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/13(水)22:11:28 ID:AA4po56En
- 人畜無害で、親がツアーで旅行行った時の話思い出しました
現地ガイドさんがまとめて手続きした観光場所で
「皆さん、もう手続きしましたから、まとまって係員の前を静かに通り過ぎて下さい。
挨拶とかしなくていいです!」と言っていたのに、やっぱり皆挨拶しないのが気になるらしくて
全員係員や警備員の前を会釈して通ったらしいw
現地ガイドさんも、やっぱりそうなると思ったんだよねーって笑って言ってたと
持ち物制限のある美術館かなんかでは「皆さん、大きいカバンは持って来ていないですね?
カメラ持って来ていないですね?僕、日本人団体だから大丈夫と言っちゃってるので、
ちゃんと守ってねー」と言われ、皆真面目に頷いて現地ガイドさんめっちゃ笑顔
「皆さん言うこと聞いてくれるから、僕の仕事楽よー」だと - 589 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/13(水)22:52:44 ID:buGbknuSD
- 私は20代後半に何回か一人で短期のバックパック旅行をしたけど
アメリカやイギリスの博物館や美術館で
チケットを買う時に「ワンアダルトプリーズ」と言っても
笑って学生料金のチケットを渡される事が複数あったわw
年齢を問わずに学生が多いような街だと学生証を提示しないと
自動的に大人料金を取られるのでそういう事はなかった。
ちなみに911より前のニューヨークでは
メトロポリタンはこちらの申告通りに大人料金で発券してくれて
自然史博物館では若い黒人の係員さんが爆笑しながら学生チケットをくれた。
私が「アダルト」と言ったのが相当なツボに入った模様。
40を過ぎた今だったらどんな反応か試してみたいけど
家庭を持っちゃったからなかなか行けないわぁ~。 - 590 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/14(木)00:24:17 ID:1r0axlzY9
- イタリア行った>>586だけど
年が若く見られるって言うより、子ども扱いなんだよねw
同じ旅行中にローマで真実の口の教会で写真撮るために並んでたんだよ。
じゃあ真実の口の前の管理者の現地のおじさんが列をダーッと遡ってこっちに来て不思議に思ってたら
「カバン!マエ!スリ!ウシロ!!」って日本語でめっちゃ怒られて驚いたww
列の前に帰っていく時にニッポンジン ミンナ ソウって不満そうに言ってて不謹慎だけど笑ってしまった
ずっと気をつけていたんだけど、たまたま手持ちの荷物を背負ったまま並んでしまって
いたのに気付いて注意してくれたみたいw
後ろに並んでたヨーロッパ圏お年寄りグループにも危ないよーと笑われて、
カバンは前にするのよと言わんばかりに鞄をポンポンと叩かれたよ… - 591 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/14(木)01:21:04 ID:eptd35WyR
- そうね。完全にお子ちゃま扱いw
いくらなんでも同じことを日本でやられたら
カチンとくるけど、海外で本当にあっけらかんと
「いやいやアンタは子ども!」と扱われると
怒るよりも面白くなる方が先だったなw
一応悪い人には気を付けてたよ。
でもこれはあくまでたまの短期の海外旅行だったから
笑っておしまいで良かったけど、こんな風にやたらと子ども扱いされる
東洋人が欧米社会で暮らして仕事しようと思ったら
大変だろうなぁとも思ったよ。
コメント
留学していたころいろんなところで物凄く子ども扱いされたな
日本食のおかげ?とかよく聞かれた
向こうの高校生くらいの子にナンパされて、歳を言ったら顔が引きつってて笑ったよ
○○○「悪いこと閃いた!」
日本パスポート無双。
随分前、両親とのイタリア旅行に安い航空券を買ったら香港経由だった
飛行機を降りて父がたばこを吸っている間に入国審査は長蛇の列
最後尾にいると前で「ジャパニーズ」と叫ぶ声が聞こえる
なにかと思って進むとパスポートは見るだけで
窓口通さず(ハンコ無し)通してくれた
イタリアの後、列車でスイスに行った
入国時のスタンプもないし出入国審査はどうなるのだろうと思っていたら
途中審査の人が回ってきて私たちのパスポートを見てニコニコして終わりだった
日本人すごいと思った
現地の常識を守れないなら、子ども扱いされても仕方ないよな。
「非常識な奴」って眉ひそめるだけで無視されるよか、ずっといい。
勘違いしているけどな、それはあなたがベッラ(女性)だったからであって、日本のパスポート効果とは違うんよ?
とくに、笑顔で手を振る下りw
それに、イタリアは他のパスポートでもゆるゆるだよ
観光が殆どで長期滞在の人もそんなには多くないしね
入国審査の際、他が長蛇の列なのに日本人はほぼスルー状態なのを体験した方は多いと思う。
それは全て先人の行いで得た信用の賜物、ちゃんと次の世代に引き継がれるよう各々が恥ずかしくない行動をとるよう心掛けたい。
実際その日本人への信頼を「アイムザパニーズ」とか言って悪用するクズがいるんだろ、気持ち悪い
都会や観光地のイタリア人はコミュニケーションを図る相手には非常に好意的
コミュ障で挨拶しようともしない人間には鬼のように冷たいがな
先人達のおかげですね。
その感謝を忘れないでいたいですし、
これからの人へと繋げて行きたいですね
幼稚園児あつかいされても、
ママーと叫びながら金髪美女の
オッパイに顔をうずめるとタイホ。
子供の時一人で入管通るのがすごく不安で緊張してたのに、
オーストリア入管のおじさんが、
ニヤッと笑っただけで通してくれたな。
カバンの下りはただの馬鹿としか
鞄のあたりはツアコンさん説明してくれなかったんかなぁ? 自分もイタリア行った事あるが毎日のように「スリが多いから気をつけろ」って言われまくったんだけど。
トレビの泉での写真なんか、同じツアーの人達みな鞄を体の前に持ってきた上に口の部分を握っていたという(笑)
後、声掛けは多かったが、「ジャポネ?」じゃなくて「日本人だよね?w」と日本語で話しかけてくる人が多かった…。ある人なんか「日本の何処から来たの?」と聞かれたので「京都」と答えたら、「おーボクの友達千葉にいるよ! 近いね!」って『どこが!!!』と一緒にいた人達全員が心の中で突っ込んだことが…w
日本のパスポートは最強だよね。ほとんど何も聞かれずに入国審査通過できるし。
※11を見なかったら危うくイタリア国籍取るところだ(´・ω・`)
「ゲリラにも信用される日本人。でも気付くと保護対象」って話があったなあw
大学の卒業旅行で友達と二人でハワイ島に行ったとき、入国審査で「学生?」「「大学生」」「
何専攻してるの?」「(そこ聞く?)農業」「医学」「ホッホ~ゥ」で審査終了、しかも友達は指紋チェック受けてたけど私も機械に指入れようとしたら「いらないよ~!通って通って!」で指紋とられなかった。何故だ
平和ボケしたまま海外に行くのは危ない
外人も日本では後ろにリュック背負ってるけどな
フランス直行便で着いたら入国審査すっごく混んでて、
前見るとアフリカ系民族衣装の大軍団が…
たっぷり30分待っても一歩も動かず、前で何かモメテルw
そしたら職員が「日本人はこちらへ~」と5秒で出れた。
でも香港は厳しくてアフリカ行くときの手荷物(日本はOKだったのに)断られた…
高校の授業で
先生の悪口ばかり言っていた仲間達が
AETの白人先生になると
彼が何を言っても大爆笑、従順になるのを見て
ああ黄色人種は白人より劣っているなあ
と心底思った
アメリカのパスポートでも同じだったし日本がすごい!ってわけじゃないよ。
イタリアは観光の収入がデカイから観光客が大事。だからアメリカとかと比べて入国審査は緩い
アメリカは不法滞在とか多いからそういうのを取り締まるのに必死。オーストラリア、カナダ、イギリスも同じく厳しい。
入国より免税手続の方が差を感じたな。イタリア。
あと挨拶の有無でだいぶ態度違う。
これも美人かどうかより挨拶ありきだったわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。