記事

ドミノ・ピザ、日本の低賃金で儲け拡大

ドミノ・ピザ・エンタープライズは、世界で1万店あるドミノピザの約1割を運営する会社で本社はオーストラリア。昨年8月に米系投資ファンドからドミノ・ピザジャパンの株式の75%を取得した。

そのドミノ・ピザ・エンタープライズの2014年6月期年間決算は、純利益が48%増えて、42.3百万ドルになるという好調なものだった。

CNBCによると、増益要因の一つはドミノ・ピザジャパンの買収だった。ドミノ・ピザ・エンタープライズのMeij CEOは、日本のピザ店の運営コストはオーストラリアやニュージーランドより安いという。「店舗の賃料はオーストラリアより安いし、賃金はオーストラリアの半分だ。食材は総て輸入しているので、少し高い。しかしピザの売値が高いので日本は良い市場だ」と彼は述べている。

このニュースのタイトルはThe future looks tasty for Domino's in Japan

「日本のドミノピザにとって将来は美味しくみえる」

日本の物価が相対的に高かった頃は「老後は物価の安い海外で暮らそう」というプランを宣伝する雑誌などもあったが今はあまり見かけなくなった。物価という点では日本は他の先進国よりaffordable(お手頃)になっているのだ。だが人件費がオーストラリアの半分というのは問題である。

昨今の外食産業の人手不足問題がどの程度賃金アップにつながるか注目したいところである。

あわせて読みたい

「賃金」の記事一覧へ

トピックス

記事ランキング

  1. 1

    リニア新幹線の"ばかばかしさ"を伝える動画

    かさこ

  2. 2

    米海軍も注目した日本の無人潜水艦とは

    数多久遠

  3. 3

    朝日による慰安婦報道の捏造は許し難い大罪

    北尾吉孝

  4. 4

    ネットの力で売春にデフレの波が訪れている

    My Big Apple NY

  5. 5

    テレ朝の"権利は全部自分のもの"という感覚

    佐々木康彦 / ITmedia オルタナティブ・ブログ

  6. 6

    産経のただの韓国報道紹介に韓国政府が激怒

    木走正水(きばしりまさみず)

  7. 7

    "金太郎飴式"日本のダサいアパートの問題

    ヒロ

  8. 8

    ドミノ・ピザは日本の賃金の安さで儲け拡大

    沢利之

  9. 9

    韓国は日米から中国へ舵を切ったのか

    鈴木馨祐

  10. 10

    ケーキ屋さんのキャラケーキは著作権違反?

    弁護士ドットコム

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。