ここから本文です

慰安婦火付け役 朝日新聞記者はお嬢様女子大クビで北の大地へ

週刊文春 8月6日(水)18時1分配信
「誤りがあったかも知れませんがそれは彼の長い記者人生のなかでごく一部のこと。それだけで彼を評価するのはどうかと思います」 いわゆる従軍慰安婦問題の“火付け役”となった元朝日新聞記者の植村隆氏を非常勤講師として迎え入れた札幌市内の大学の学長はそう庇ってみせた。

    ◇    ◇

 植村氏といえば、日本軍人相手に売春行為を強いられた朝鮮人従軍慰安婦がソウル市内に生存していることがわかったとする記事を書き、慰安婦問題の先鞭をつけた記者である。いまではこの記事に捏造と言えるほどの重大な誤りがあることが明らかになっているが、当時はこの記事をきっかけに韓国世論が沸騰し、日本政府はいわゆる河野談話を発表。強制連行を認めたとの印象を世界中に与える事態を招いてしまった。

 その植村氏、小誌2月6日号の記事「“慰安婦捏造”朝日新聞記者がお嬢様女子大教授に」で明らかにしたように、今年3月で朝日を早期退社し、4月から神戸松蔭女子学院大学で教授となる、はずであった。

「文春の記事で批判が殺到し、神戸松蔭女子学院大学側は、植村さんと結んでいた雇用契約を3月に解消したのです。すでに朝日を退職することが決まっていた植村さんはこれに激怒して、解約の無効を求めて大学を訴えると息巻いていました」(朝日新聞関係者)

 2月6日号の取材では、植村氏は職場の朝日新聞函館支局を訪ねた小誌記者から走って逃げるばかりで、自らの記事について何ら説明することもなかった。

 女子大教授の夢も叶わず、朝日も退社した植村氏は今、北海道内の大学で非常勤講師をしているという。

「札幌市内にある私立大学の北星学園大学の非常勤講師です。慰安婦問題についての記事の誤りが明らかになり、処遇に困った会社が彼を北海道の支局で塩漬けにしていた2年前から講座を受け持つようになったことが縁だそうです」(同前)

 現地で田村信一学長を訪ねて問うたところ、出たのが冒頭の発言だ。田村学長はこうも言う。

「韓国からの留学生に韓国語で講義できる人材を北海道で確保するのはたいへんです。その点、彼は韓国語に堪能で、うってつけの人材だと思っています」

 だが、大学事務局に植村氏本人と連絡を取りたい旨を申し出たところ、植村氏が非常勤講師をしていることすら、なかなか明らかにしようとしない。

 同大学関係者が話す。

「非常勤講師をしていると知った保守系団体がキャンパスのそばでビラ配りをしたこともあって大学はナーバスになっているのです。学内で慰安婦問題の記事に触れるのはタブーで、誰も植村さんにこの話をしようとしません。

 大学では主に韓国からの留学生を対象に、『メディアで読む日本 そして世界』という講義などを担当しています。朝日の記事を学生に読ませて日本国内の問題や国際情勢について考えてもらうというもので、『早口だが、丁寧に教えてくれる』と評判です」

 韓国人留学生に対し、自らの捏造記事を用いて再び“誤った日本の姿”を刷り込んでいたとしたら、とんでもない売国行為だ。


<週刊文春2014年8月14日・21日号『特集』より>
.
最終更新:8月6日(水)18時1分
週刊文春
 
  • このページは536回共有されました。これらのツイートを見る。
  • おすすめ
    おすすめ
    2,3692,368
  • .
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.

記事提供社からのご案内(外部サイト)

 

.
 
.
.
.
  • 高橋 秀雄 · 高崎工業
     植村さんはご自分が不当に扱われ裁判も検討なさったようですね。
    けれども、その前に「慰安婦問題」を公の場にでて証言をするべきではないでしょうか?

     このことは、あなたが亡くなった後も日本とその国民全てに拘り続けるのです。
    この記事の間違えによって日本人が不当に避難を受けているのです。

     しかも、朝日新聞で検証も行わずにのうのうと暮らしてきて退職。
    地位とポジションを考えたらかなりの退職金でしょう。

     しかし、日本は「慰安婦問題」で賠償金として一部ですが8億ドル
    という多額のお金を支払ってきました。
    その上まだ要求は止まず。世界各国において「慰安婦の碑」なるものを作られ
    日本人が子々孫々傷つけられるものも進行しています。
     
     そんなあなたが正当性を口にするのならば、慰安婦問題の事実を明らかにしてから...
    にしてください。

     絶対にこのことを明らかにしないうちは自殺などといったことには走らないでください。

    我々日本国民の名誉がかかっているのですから・・・

     そして、安易に日本が侵略戦争で中国・韓国を植民地政策の名のもと戦争を行ったと思っている方々は
    もう一度歴史を調べてみてください。
    戦争で散った方々がどのような思いで戦争へ進まなくてはならなかったがわかると思います。

     最後に、有色人種は日本が戦争を起こす前、植民地の候補地でありその時代には普通のことでした。
    それに異議を唱えていたのは日本です。
    もっと見る
    • 西垣 忠知 · トップコメント投稿者 · 兵庫県 神崎郡
      自分のされたことは不当と裁判を起こしているが、自分の書いた記事による
      国際的評価ならびに国民が受けた不当な非難については、検証も行わず、
      裏づけの元になったと思われるような資料も提示することもなかったため、
      エスカレートの一方隣、世界中でわけのわからない碑を立てられ、子々孫々
      まで受ける屈辱の数々を引き起こした張本人である以上、すべてを明らかに
      する責任がありますね。

      できないということは、すなわち間違いであることを認めているとみなされて
      もいいということでしょうかね。「沈黙は金」と思っているんだったら、
      どのように論じられても文句は言えないということですね
      返信 · いいね!
      · 196 · 8月6日 4:38
      .
    • 新田 克招 · 久留米大学
      簡単な話で、近くの人が
      「本当はどうなん?自身の為にも、ちゃんと説明したら?
      と言えばいい話ですよね。
      返信 · いいね!
      · 84 · 8月6日 19:41
      .
    • Nemoto Ryuichi · トップコメント投稿者 · SDPI リスティング広告課主任
      自分に対する不当な扱いについては敏感なのに、自分のミスについては反省も謝罪もせず。会社を辞めたら関係ないと逃げまわるっていうのは教える立場の人として問題アリでしょ。しかし、朝日もこれだけ問題にされているのに、きちん謝罪しないっていうのは新聞社としてどうなんでしょうね。信用を失墜させたとは考えないのかな?信用を無くした新聞社の存在意義ってなんだろ?
      返信 · いいね!
      · 107 · 8月6日 20:22
      .
     
    .
    .
    .
  • Hidemi Tsuyuki · トップコメント投稿者
    こんな馬鹿が新聞記者でその馬鹿を雇う朝日新聞 非常勤とは言え人として最低レベルの講義などを受けたら末代迄の恥 誤解の無い様に説明する何が馬鹿かと言うとこの馬鹿記者と朝日新聞社の記事でこれから日本国民と韓国国民は100年も200年も憎しみ合う事態に成った。
       
      .
      .
      .
    • 奈穂 由利 · トップコメント投稿者
      この人のおかげでどれだけ国益が失われたことか。普通に生活できるだけでもありがたいと思え。奥さん在日でしたっけ?
      • 谷口 善人 · トップコメント投稿者
        奥さんは韓国人で、その母親は慰安婦等の支援団体「太平洋戦争犠牲者遺族会」の会長みたいです。
        なおその義母である梁順任(ヤンスニム、양순임)は裁判費用を詐取した件で韓国国内で摘発・立件されている。(2014年2月、証拠不十分で無罪。)
        返信 · いいね!
        · 115 · 8月6日 17:36
        .
       
      .
      .
      .
    • Murasaki Tukikawa · 勤務先: ジェイコム
      この人、自分の手柄しか考えてないやん。
         
        .
        .
        .
      • Motohiro Takeuchi · トップコメント投稿者 · まちなみカントリープレス 役員
        日本政府はこの人に甘いよね。なんとかしたら?
           
          .
          .
          .
        • ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。
        Tweet536
        http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140806-00004261-sbunshun-sociをTwitterで共有
        http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140806-00004261-sbunshun-sociのURLは、536回共有されました。これらのツイートを見る。
        Twitter
        • ※リンク先には外部サイトも含まれます。
        • ※ヤフー株式会社は、つぶやきによる情報によって生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。
        PR
        PR
        PR
        PR

        注目の情報

        PR

        国内アクセスランキング(記事)

        減らぬ待機児童 認可は「社福独占」

        .
        本文はここまでです このページの先頭へ
        .
        プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
        Copyright (C) 2014 Bungeishunju 無断転載を禁じます。
        Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
        0%
        10%
        20%
        30%
        40%
        50%
        60%
        70%
        80%
        90%
        100%