電子出版に再販適用を=中小出版、公取に要望

Pocket
LINEで送る

2014.08.13 21:50 記者 : カテゴリー : 政治・経済・社会 タグ :

 中小出版社が参加する日本出版者協議会(高須次郎会長)は13日、来年1月に施行される改正著作権法により、紙の出版物と同様の出版権が認められる電子出版物についても再販制度を適用するよう、公正取引委員会に要望したと発表した。

 要望書によると、公取委は電子出版物について、コンテンツをCD―ROMなどに収めたパッケージ系、インターネット配信するオンライン系を問わず、紙の出版物と異なる非再販商品との見解を示している。その場合、出版社側が販売価格の決定権を持たない電子出版物は値引き圧力にさらされ、出版経営が成り立たなくなる可能性があると懸念を表明している。 

[時事通信社]

時事通信社

時事通信社

記者:

時事通信社のニュースサイト・時事ドットコム

ウェブサイト: http://www.jiji.com/

●誤字を発見した方はこちらからご連絡ください。

●ガジェット通信編集部への情報提供はこちらから

●記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。


Pocket
LINEで送る

新着記事一覧

 ハイスピードカメラのシャッター速度  シャッタースピードは「スピード」とはいうものの、「時間」を意味する。すなわち、カメラのシャッターが開放され、CCDなどの撮像素子にレンズを通した光があたる(露出する)時間のことである。一番速いシャ...続きを読む

「クラフトビールと音楽の融合」をテーマに掲げた音楽イヴェント〈CRAFTROCK FESTIVAL'14〉が今週末の8月16日(土)に東京・晴海埠頭で開催される。 同イヴェントにはZAZEN BOYS、bon...続きを読む

99年に第一回目が放送されて以来、お茶の間を震え上がらせてきたフジテレビ『ほんとにあった怖い話』も、今年で15周年。 これを記念して、豪華ゲストが集結し最多エピソードでおくる『ほんとにあった怖い話 15周年スペシャル』が8月16...続きを読む

13はもっとも忌み嫌われる不穏な数字…… そして8月13日は日本記念日協会の定めた“怪談の日”…… そんなホラーな8月13日を記念して、タイトルに数字のつくコワ~イ映画をカウントダウン! あなたの思い浮かんだ映画は入っているでし...続きを読む

24時間開いてて便利なコンビニですが、最近はコーヒーやスイーツなど“こだわりの品”をラインアップしていて、お目当ての品をコンビニ指名で買いに行く、という機会も多くなりましたよね。ビールの棚に目を移すと、メーカーとコンビニの共同開発品や...続きを読む