ニュース
新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大
【ワシントン=中島達雄】細胞に強い刺激を与えただけで作製できる新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の開発に理化学研究所と共にかかわった米ハーバード大の研究チームが、脊髄損傷で下半身が不自由になったサルを治療する実験を進めていることを30日明らかにした。
研究チームの同大医学部・小島宏司医師によると、脊髄損傷で足や尾が動かなくなったサルの細胞を採取し、STAP細胞を作製、これをサルの背中に移植したところ、サルが足や尾を動かせるようになったという。
現在、データを整理して学術論文にまとめている段階だという。研究チームは、人間の赤ちゃんの皮膚からSTAP細胞を作る実験にも着手。得られた細胞の能力はまだ確認中だが、形や色はマウスから得たSTAP細胞によく似ているという。
(2014年1月30日 読売新聞)
最新医療ニュース
- 肝炎検査、民間医療機関でも無料に…山形県(3月4日)
- 救急出動 最多1万9724件…和歌山市消防(3月4日)
- STAP論文、迅速な調査結果公表を…学会要求(3月4日)
- 高血圧治療薬のグラフ食い違い、武田社長が謝罪(3月4日)
- 細胞シート 生産自動化…再生医療、コスト削減期待(3月3日)
- 世界でトップの医師、日本で診療…新制度導入へ(3月3日)
- 血液作りを制御する遺伝子…京大グループが特定
(3月3日)
- STAP細胞論文に他論文と酷似箇所…実験手順(3月3日)
- 277gで出生の女児、2700gで元気に退院(3月1日)
- HIV新規感染、同性接触が7割に(3月1日)