びっくりするほどコバエを駆除。沖縄にいた時にルームシェアしていた物件が古くて、室内と屋外を隔てる開閉部分に隙間がありコバエが入りたい放題だった。物件に手を加えられないなら対症療法で駆除するしかない。
閲覧注意!大量のコバエ死骸画像あり!
めんつゆトラップの効果
めんつゆトラップを設置して1日でわりと駆除できている。
4日でこんなにもコバエが捕れた。底に沈み込んでいる量が多すぎる。
めんつゆトラップの作り方
- ペットボトルを加工した入れ物などを用意
- めんつゆを2cmほど入れる
- 食器洗剤を5滴ほど入れる
- キッチンなどコバエが多いところに設置
これだけ。同居人が間違ってこぼさないような場所に置こう。
コバエ対策で他に気をつけたいこと
まずはコバエが入ってこないようにしたい。コバエがいなければコバエトラップを設置する必要がないしね。
コバエが入ってきてトラップを仕掛けても繁殖されると面倒だ。キッチンシンクなどは手軽に清潔に保っておきたい。
生ゴミを密封して捨てないと臭いがコバエを引き寄せる。ここも注意したい。
まとめ
めんつゆトラップを設置すればコバエを効率よく駆除できる。しかし、対症療法でコバエを駆除するよりも、できるならコバエが入ってこないようにしたいところ。