かいだん

貝談。学んだこと、考えたことを書くブログ。文章下手。書いて、書いて上手くなりたい。

ブログ更新7日、Yahoo砲でアクセス数90倍になった話、注意点。


スポンサーリンク

 久々にネタでも比喩でもなく、お茶吹いたよ。キーボードべたべた。いつも通りご飯食べながらアクセス数チェック、もしもコメントがあったら返信しよう。そんな軽い気持ちで、はてなブログを開いたんだ。

 

アクセス数4500

 グラフがおかしい。今日のところが異様に伸びて、前日までが芋けんぴのカスみたいになっている。てか、1500って何だよ(当時、今は4500)。原因はこれ。

 

初Yahoo砲を受けた記事

Yahoo!ニュース - 混戦のセ かき回す下位球団(2014年8月13日(水)掲載)

 

 YAHOOニュースの関連記事に載っていたのだ。中日も優勝候補?との見出しだが、私の記事の中身はというと、ドラゴンズファンがポジった記事ではなく、1~5位までCS・優勝の可能性があると述べた記事だ。こんな事になるなんて昨日は想像もしなかった。

 

このブログのこれまで

8月13日までのこのブログ

 

 昨日は53アクセス、総アクセスでも600の過疎ブログだった。ブログ作成日が1月となっているが、1記事も書くやる気がなく6月まで放置をしていた。6月に入り、とりあえず何か書こうと思って、1記事書いた。その1記事で終わり、三日坊主にすらならなかった。

 それから、7月にある事があった。8月7日から自分なりに真面目にやって、8月はこの記事で6記事目になる。なんとか続いているのが、このブログの現状だ。

 

自意識過剰、誰も見ていないという幻想

 昨日まで、誰も見ていないという幻想の中、ブログを書いていた。厳密には、はてブをしてくれる優しい方もいた。有り難いことだ。それでも誰かが見ているという意識はなかった。アクセス数が少なかったからだと思う。

 

 私がこのブログを書く理由の一つに文章が上手くなりたいという願望がある。ほとんどの上達法に、「上手くなるには、まず書くこと」とあった。それを今実行している。

 もうどの記事か忘れてしまったが、上達法にブログを始めるというものがあった。その記事の中身よりコメントの方ををよく覚えている。「下手な文章をブログで公開するのは恥ずかしい」このような事が書いてあった。鼻で笑ってバカにしたのを覚えている。自意識過剰だと。ネットに公開しても下手な文章で、面白い要素などなければそもそも晒される、衆目を集めるとは思ってもいなかったからだ。

 

 だが、現実は違った。誰も見ていないという幻想は今日打ち砕かれた。もし、晒されるのが恥ずかしいなら、道徳上良くない行為なら、ネット上に公開しないほうが良い。バカッターなどで知っていたつもりだった。でも実際にはネットの基本的な部分を知らなかったみたいだ。

 

 なんかもう吹っ切れた。Yahoo砲を受けた記事は、とんでもなく酷い記事だ。昨日、ドラゴンズの試合が始まる前にあわてて書いた記事だとはいえ、中身は大変お粗末。最初は、再編集も考えたがやめた。ここで編集しても下手なのには変わらない。下手は下手なりに全力で書く。それが上達への近道だと思って今後も書いていく。Yahooさん良い勉強になりました。ありがとう。

 

YAHOO砲の基準は何?探索能力の凄さ

 Yahoo砲の基準はなんだろうか。僕は、ただただ運が悪かった(良かった)だけだと思う。たまたま、Yahooが載せたいニュース、思惑にドンピシャだったのだろうか。

 それよりも、だ。どこからあの記事を見つけてきたんだろうか。昨日の23時で、アクセス4、セルフTwitter・セルフブックマークのみ。野球もドラゴンズにも言及したのはあの記事が初。今朝の様子もチェックしたが、何も前触れはなかった。この件で、Yahooの探索能力には大変驚いた。ホント、急に来た。恐ろしい。

 この記事で皆さんにお伝えできるのは、過疎ブログでもYahoo砲を受けるということ。そして、ネットに何かを書く時は本当に注意して欲しい。