模型裏@ふたば[ホーム]
八月分は封切りに合わせて今日発売ADラインは通常品が二つ、トイザらスとイオンで限定品がそれぞれあるのですが個人的に注目していたスナールを購入しました
ダイナボッツということでまずはステゴザウルスモード口が開閉するのと手足が少し動くくらいでギミックはありませんが、メタリック塗装とクリアパーツがとてもきれいあとなんかすごくおいしそう
さっくり変形してロボットモードしっぽとヒレの一つがそれぞれ武器になり、手に持たせることができます翼みたいになったクリアパーツがかっこよくて幹部の風格すごい
腰が回らない以外は可動部分素直なタイプ……なんですが、派手な装飾が干渉しがちなのと、それよりもほぼ90度で固定されている手首がかなりポージング面で損をさせていますもう!ダイナボッツ勢はなんでこうみんな腕まわりに爆弾を抱えがちなの!(肘の可動域とか手首の回転方向とか
面白いなと思ったのが足回りの変形で、ビーストの上半身部分を割って頭部を収納する方式なんですが、割った時点でダミーの頭部がもう一つ出てきます特に二首になるとかじゃないと思うんですが、デザイン上なにかあるんですかねー
前述の武器。棍棒と斧かな?ですがこれも前述の通り手首の角度がアレなので、かっこうよく見栄を切るのはちょっと無理です
なお武器は合体して杖のようなものになるんですが、写真を撮り忘れたので後でいってきます……!説明書には記載がないんですがパッケージでは合体させて持っていますし、かみ合うよう溝もあるので意図された物だと思いますというわけで!派手な装飾にありそうな斧、となんだかニチアサの幹部的な風格も漂わせていますし、思った以上にいいものでした手首だけどうにかなってたら100点だったのに……!以下TFスレでお願いしますが、封切り直後と言うことでネタバレは控えるようお願いしますねー
こいつ…デバスターカラーだと?
クリア斧をビースト時に背中に刺すと背ビレが真っ二つに別れるせいでグラグラなんだが…個体差なのかしっかり刺せる方法があるのか気になるんですがどうですかね?
こりゃカッコイイ!クリアパーツが綺麗でいいね
完熟前の蜜柑みたいで美味しそうなんだじょー!
合体武器はこんな感じ!ぶっちゃけパッケとも違うんですけど、こうするとジョイントがかみ合うのでこれが正解かなーと思います>クリア斧をビースト時に背中に刺すとうちのはしっぽ斧を挟み込んだ状態だとジョイントが安定してしっかりささるよー
なに?手首が変に付いていてポージングが決まらない?逆に考えるんだ。動かずとも敵を倒せる魔法使いキャラだと、そう考えるんだ
ちょっと浮かせるとすごい風格なので、本体黒/クリアパーツ赤のカラバリとか出たら音速で買いますわ……あ、書き忘れてますけどおしりにロストエイジ基準のスタンド穴ありです
>うちのはしっぽ斧を挟み込んだ状態だとジョイントが安定してしっかりささるよーふーむじゃあ個体差かなぁしばらくは付いてきた輪ゴムで挟んでおくよありがとう
このクリアっぷりはゼーガペインとかアムドライバー思い出すなぁ>ふーむじゃあ個体差かなぁうちのも刺したら背びれが開いちゃう具合だったんで干渉部を削って処理したよ刺さりさえすれば逆さまにでもしないかぎり落ちたりしないしね
ロストエイジ繋がりで聞きたいんだけど、みんなのブラックナイトグリムロックの足、組間違えってありました?個人的には組間違えより膝のピン打ち部分が白化してるほうが気になるんですけどね
ラスティ不人気かと思ったらラス2だった
今回のバンブルビーのデザインって結構凶悪な感じよね
スナールの腕はストレイフと同じ感じだね。見栄えだけなら同じようにひねってやればいいけど、肘の曲がる方向がなぁ。
夏にはピッタリな色合いだね
>今回のバンブルビーのデザインって結構凶悪な感じよね前のよりマスクが蜂っぽくなってますね。なんとなくBWのワスピーター思い出したw
癖のある手首周りだけど、使いようによっては
ポーズに幅を出せるよね
ロストエイジ公開記念にオプ&ロックしかしスナールかっけえなー明日映画見に行ったら買おうかな
スナールの手首は山口可動みたいでよかったけどな
>>ふーむじゃあ個体差かなぁ>うちのも刺したら背びれが開いちゃう具合だったんで干渉部を削って処理したよまさしくウチもそんな感じ交換するほどじゃなく、自分でナイフで削るだけで何とかなるのでいいかな、とあとウチはブラックナイトグリムロックの首が、恐竜状態だと勝手にはずれてしまうどこか干渉しててうまくしまらない状態
映画にでない子ですねカッコいい
蓮写真だとレタスみたいだな…と思ってたけど塗装箇所増えると締まって見えるね
ザラスでラスティVerのクラオプ買ってきたので支援。
マスクオンのクラオプ顔いいですね!
イオン限定のホイルジャック買ってきた定価3780円(税込)だけど今TF20%オフキャンペーン中だから3000円くらい
顔はあまりムービーっぽくないけど程よくディテールアップされた良アレンジかと
>顔はあまりムービーっぽくないけど>程よくディテールアップされた良アレンジかとなんか左右の突起部分のせいでマトリクスに見える…
明日はカッコイージーのスティンガーを買うか
おー、いい感じにビーは塗装箇所増えてるな。2パック買っちゃったけど、こっちも欲しくなってくるぜ
>癖のある手首周りだけど、使いようによってはというかその写真の左腕のが正しい状態だよね肘が内側に曲がる向きだと手首の角度もしっくりくる
>というかその写真の左腕のが正しい状態だよねスレ主だけどこんな簡単なことに気づかなかったのはおはずかしい……今回のダイナボットはこの向きに肘と拳が着いてるのが多いけど、なにか意図するところがあるのかな変形にあまり関係なさそうなストレイフまでこの付き方だし
>特に二首になるとかじゃないと思うんですが、デザイン上なにかあるんですかねーG1スナールが、2つに割れた頭部がすねの外側にそれぞれ位置するようになってたから、そのオマージュじゃないかなぁと思います。こっちは内側だけど。
映画見たが一回り大きいダイノボッツやトリプルチェンジドリフトを出して欲しいなぁ
映画活躍組で一枚ダイナボット達の大きさが違いすぎるけど気にしない
マジでクロスヘアーズがかっこよかったパラシュート自作するしかないかね
軽くスミ入れしてホイールをマーカーで塗ってみた肩のガワはこの位置が好みマッシブで今までとは違う印象が新鮮で気に入ったお顔砲塔に予算を吸われたとはいえ同じデラックスでもロックダウンとボリュームが結構違うね
>パラシュート自作するしかないかねコートも自作できる方がいるな見たいなあ
明日映画見に行くけどやっぱクロスヘアーズのロックダウンは大活躍するのか
>映画活躍組で一枚>ダイナボット達の大きさが違いすぎるけど気にしないそのでかいグリムロック気になってたんだ良ければレビューお願いします
基本的にちょい役で以外は敵も味方も全員に印象的な見せ場あるから楽しみにしてるといいよ
>ラスティ不人気かと思ったらラス2だったラストゥ…
つか今回のオートボットろくなやついねぇな
なー
ほどよくG1ぽいな背負いもの
なんか梟がおった
>スレ主ついったーで>手首クズとかクソ玩具に片足つっこんでるとか酷いこと言ってるね別にTwitterで言ってる分には構わないだろわざわざふたばでそれを言うお前の方が屑
見て来たがめっちゃ気に入ってるけどダメなとこはダメ程度の感想で、これにカチンと来て思わず書き込んじゃう人のほうが大丈夫かと心配になる…
そういえばダイノボットシリーズで一番可動良いのって何かなスコーンしか持ってないけどすごい良く動いてビックリしたよ変形の都合上なんだろうけど腰が90度回ったり右腕がグネグネ動いたり
>つか今回のオートボット>ろくなやついねぇなそうかー?つかドリフトでちゃんとトリプルチェンジャー再現してる玩具ってある
通販の通知みたら尼から8月組がくるんだよトイザラスから限定ラスティくるんだよタカラトミーからクラウドブローンくるんだよおまけに今日からTF博だよちょっと多すぎて整理がついてないよ
>>つか今回のオートボット>>ろくなやついねぇな>そうかー?>つかドリフトでちゃんとトリプルチェンジャー再現してる玩具ってあるない、今度出るのも過去のヘリタイプのリデコ大穴でスプリンガーリデコででたとしてもあまり似てなさそうだ
うちのスナールはロボ時に恐竜頭が後ろへ行っちゃうスレ主さんのとか見るとちゃんと前に納まってるからハズレ引いたみたいだなビーのマスクも成型不良みたいなレベルで左右非対称だし
>イオン限定のホイルジャック買ってきた>今TF20%オフキャンペーン中だから3000円くらい昨日買った時は割引ゼロだったから、対象外商品と勝手に納得してた…今度からは気を付けよう
>昨日買った時は割引ゼロだったから、対象外商品と勝手に納得してた…>今度からは気を付けようそういうのは店に文句言えば差額返してくれるよ
ホイルジャックは割引対象外って貼り紙があった
そんなに可動に拘るなら可動フィギュア買ってろって話だしなあ
可動といえば今回はロボットレプリカ無いのかなぁ・・・騎士オプティマスが欲しいリボでもいいよ画像は映画館で売ってた腰を回すと右腕が微妙に動く司令こんなんでもラス1だったんだぜ!
手裏剣を横にしてみた。ちな無改造。パンフとか見ると肩はサイドにある感じだったのでやっぱこの位置が正しいっぽい。
手裏剣はボンネットとルーフの間に挟んでるだけだけど逆さにしても落ちない位の保持力はあるので設定通りの見た目にしたい人にはおすすめ。
バンブルビー全身の変形がかなり凝っていて驚いたマスクオンと銃変形のギミックまで完備してるし素晴らしい出来だ
あれはまさかヒビキアームズ!黄色いけど!しかもその流れでリボバンビーに目を遣ると轟鬼さんに見える不思議!
>>つか今回のオートボットろくなやついねぇなだからこそ生き延びたのかもね。
TF博がアツい中海外からメガワンステップビーが届いたよ変形機構はドリフトと一緒だけどスプリングクリックバキバキいわしながら変形させるのが気持ちいい
オプティマス ラスティVerのビーグルモードに少し手を加えてみた
ビーグルじゃないよ、ビークルだよ乗り物って意味ね意外とこの単語使われるからしっかり覚えておいた方がいいよ
Vehicle Beagleカタカナ語辞書をONにしておくと変換してくれるので覚えられるかなそうそう 尼でGO関係がすっごい投売り祭りとりあえずグレンドラゴトロンが二千円切ったのでポチ
>ビーグルじゃないよ、ビークルだよ>乗り物って意味ね>Vehicle Beagle>カタカナ語辞書をONにしておくと変換してくれるので覚えられるかなビーグルじゃ犬だよ!こりゃまたお恥ずかしい…
>オプティマス ラスティVerのビーグルモードに少し手を加えてみた雰囲気あっていいなフロントグリルの穴もいい感じ
オーオーオー
>オーオーオーデケェ
タカトミ的にはビーグルなんじゃないかなプレーンズのガチャがビーグル表記だったしに
>オーオーオーゲタ付ける事前提のゴリラ体型って感じ
マグナスとの対比
>オーオーオーあ、良かった、思ったよりずっと良い。別の写真で見たジェット形態、Vスターがでかすぎに見えてたけど、この写真のアングルだとカッコイイ。肩の着陸脚ハッチにVロックキャノンを接続したところを見るまで、まだ先は長そうだな・・・。
>マグナスとの対比チョットマテ・・・MPマグナスって308mmって出てたよな。って事は、サイズは勿論金額が怖い・・・(滝汗)
これが合体したら更にデカくなる訳か・・・(恐怖)
最近のMPはアニメ的にすごいしっくりくる胸板と肩幅でうれしい
MPスターセイバー間違いなく2万超えするとしても2万代後半までいきそうだなぁ・・・
>オプティマス ラスティVerのビーグルモードに少し手を加えてみたもう廃車ギリギリな感…。陳列されてるの見てきたけど塗装ハゲが結構多いのね、遊んでる内には剥げてくるから気にしないけどしかし変形機構も素晴らしいしどこまでもカッコいいよ
ラスティver.、地元のザラスだと跡形もなかったけどまだ発売前なのか刈り取られた後なのか
ラスティは茶色の塗装がしょぼいかった。これならもう一個ネメシスプライム買えばよかったと今日後悔した。ネメプラのマスクオンかっこいい!
>タカトミ的にはビーグルなんじゃないかなどう考えても表記した人間がよくいる人同様にビーグルが正しいと勘違いしてるだけだろビーグルに車両という意味はない
ダグラムコンバットビーグルセット「ああ、うん……」
そういう極少数の凡例を持ち出すことになんの意味があるんだ?
あのネオユニ試作も
わかりづらいけどゴリラはファー仕様
展示はこんな感じでシリーズごとに
Dスタメガ
ネオユニって正面かの画像しか見たこと無いけど横から見ると半球をそのまんま背負ってるのかね?
映画で大活躍のアレ
>映画で大活躍のアレケイドとオプのアライアンスが出たら是非にすんげえ役に立ってた
>横から見ると半球をそのまんま背負ってるのかね?流星ロボが変形の参考になったとかで似たような感じらしいしかし試作品がまだこんな綺麗に残ってるならそのままじゃなくても縮小してボイジャークラスとかで出して欲しい勿体無いというかなんというか
>オーオーオーすげぇかっこいい!てこのサイズ幾らになるんだよ・・・後に出るだろうレオと合計で定価50000切ってくれれば御の字だな…出るよね?
スターセイバーの大きさマジかよw
書き込みをした人によって削除されました
>大穴でスプリンガーリデコででたとしてもあまり似てなさそうだそれ俺も考えたわwサンドストームにホットロディマスにこの型増えすぎwって思ったけどTFじゃ日常茶飯事だなでも出たら買っちゃいそう。スプリンガー傑作だしねぇ
バンブルビーが今までにない変形&スマート体型でかっこいい!でもフロントグリルの嵌め合いがきつすぎて塗装が持ってかれる……
>オーオーオーついにエクスカイザー以来の勇者シリーズのマスターピースだ(真顔)
当時品と同じ位の大きさで、ってインタビューで話してたような>スターセイバー
>>TF博がアツい中海外からメガワンステップビーが届いたよう〜んまさにアメリカって感じの玩具だ
おもちゃショーはスターセイバーとマグナスは別に合ったからでかいなーしか思わなかったが並べるとスターセイバーマジでかいね
>そのでかいグリムロック気になってたんだスレ主さんちょっとだけストンプ&チョンプグリムロックの紹介をさせてもらいます説明書はこんな感じ
付属品(ロックダウンはサイズ比較で置いてます)剣は尾に装着出来ます
背中の引鉄をガコッとすると変形する、って解釈でいい?
前後
上顎を押すと電源の位置で目がオレンジや赤色に光って短いサウンド(咆哮)が鳴ります>背中の引鉄をガコッとすると変形する、って解釈でいい?そうです
横浜ネメシスの妙な配色良いなシール欲しい
背中のハンドルを手前に倒すと姿勢が変わってライト&サウンドが出ます
バトルコマンドオプと同じでLAシリーズを乗せるとそれぞれの陣営によって片方の武器が展開、ライト&サウンドが出ます付属のオプを乗せると両方の武器が展開します
背中のハンドルを引くと直立になり下顎が分かれて腹部にあった腕が左右に展開します
全体図
可動は肘が90度曲がってロール軸で回転するぐらい忘れてましたが尾も付け根が少し動きます武器は剣を装備
国内のロストエイジシリーズも含め今年は簡単変形系も気合入ってるよなぁ
官これもといロボマス型ライオコンボイ、肩と股間のボールジョイントがかなりキツイので注意、シリコン必須レベル
そのグリムロック、TF博に持ってきてた人いたが、まさか・・・ね
これが噂のアイロングリムロックか…
ロボットへの変形時とロボット時に電源の入った状態で両肩を後ろに押してやると恐竜時の目とロボット時の目元が光ってトランスフォーム時の変形音がします(説明が抜けてましたので一部直しました)紹介は以上です長くなってごめんね
>官これもといロボマス型ライオコンボイ、肩と股間のボールジョイントがかなりキツイので注意、シリコン必須レベルロボマス当時品はかなり理想的な硬さなのに金型劣化でもしてるのかな
ゆるゆるよりはいいんじゃない
ロボマスゴリラは即効で股間ユルユルになったなあ>No.3148070右手前の黄緑と黄色のマイクロンってコーヒーのおまけで出てなかったっけ?
先行販売ものでもQTFは仕様が違うらしいので注意(?)パッケージに[トランスフォーマー博開催記商品]と記載されている本体にも何か変更が入るのかは不明
TF博MPランボルは結局「スポーツカーVer.」っていうのの先行販売ってことなんだっけ?
>先行販売ものでもQTFは仕様が違うらしいので注意(?)パッケージが違うだけって噂があったけどどうだろうね
バンブルビーのビークル→ロボ時のフロント裏の凸外すの難しいな折れたって報告もチラホラ見かけるしコツとかある?いっそのこと削るべき?
1mm程残してあとはカットした爪が引っかかる程度に保持できてちょうどいい感じ
うちのニューバンブルビーは塗装が綺麗そうなの選んで買ったんだけど、変形させたらビークルのフロント部分が思いっきり塗装はげてた(´・ω・`)一番大事な部分な上に変形させないと見えないとこだから悲しい…
ガルヴァトロンって事でメタリックヴァイオレットで塗ってみた
>コツとかある?いっそのこと削るべき?全部削っても問題なく固定できるよ変形もスムーズになるし最初から不要だったんじゃ…ニュービーはロボがほぼスティンガーと共通だからリデコで出て欲しいな
お話はしなかったけど会場で8回くらいハイドラーさんとすれ違った。 スレちだけどあの人って何者なの?開発担当者ってわけじゃなさそうだけど
>スレちだけどあの人って何者なの?開発担当者ってわけじゃなさそうだけどタカラトミー直営通販サイトの広報担当だったり海外TFイベントの広報担当だったりするらしい謎のTFファン外人安土竜日本の幼年誌でのイラストコンテスト景品のTFや古い海外イベントの百個限定くらいの金消しTFフィギュアの数個まで何故か所有しているという筋金入り
とは聞かされる事はよくあるけども、まあ熱狂的なファンの一人ってことには違いないんじゃね
これMPビクトリーレオ出せるのかなセイバーは司令官補正があるとしてもレオも2万超えそうなんだが
>タカラトミー直営通販サイトの広報担当だったり海外TFイベントの広報担当だったりするらしい謎のTFファン外人安土竜日本の幼年誌でのイラストコンテスト景品のTFや古い海外イベントの百個限定くらいの金消しTFフィギュアの数個まで何故か所有しているという筋金入り>とは聞かされる事はよくあるけども、まあ熱狂的なの一人ってことには違いないんじゃねなるほど、ハイドラーさんだと気がついてちょっと挨拶しようなかと思って近くに行ってみたけど、人が集まってたし本人もプライベートなんだろうし邪魔しちゃ悪いなと思って声掛けられなかったけど本当にイテッド劇中のハイドラーみたいなスラッとしたイケメンでビックリしたよ。
>TF博MPランボルは結局「スポーツカーVer.」っていうのの先行販売ってことなんだっけ?がっつり特別仕様って書いてあるんだけどただの先行販売なの?
>タカラトミー直営通販サイトの広報担当だったり海外TFイベントの広報担当だったりするらしい謎のTFファン外人安土竜イホビはもう辞めたんじゃ無かったっけ?
イホビは元だね
>ガルヴァトロンって事でメタリックヴァイオレットで塗ってみた青い部分を蛍光グリーンにしたらガルヴァンゲリオンになりそうだ…
携帯からなんで見づらいかもだがG1カラースラッグ開けてみたメッキパーツがとても綺麗
因みにパッケージは白黒のブラインド箱、箱の裏には英語と日本語で設定が記載されてました
バンブルビー何気に売れてる?近所完売しまくってる…
ニューバンブルビーはいい出来だよ。でも多分また再入荷すると思うよ。
大型のグリムロックのレビューありがとうございましたビーストモード意外と遊び甲斐がありますな
>爪が引っかかる程度に保持できてちょうどいい感じ>全部削っても問題なく固定できるよ遅れながらありがとうやってみるかな
TF博会場で売ってるロボマス勢って会場限定なのかね?
ロボマス流用官これは先行といわれてるね
ザらスでキャンペーンのアストロトレインもらってきました
アストロトレインなのにトレインにはなりません…武器モードになるけど
このシリーズの中でもかなりしっかりした武器の形状に変形するので良い感じです
官これってなんだ?と思ったら司令官これくしょんかw
ふたりはオプティマ二人ともどんでん返し変形を利用してビークルとロボの塗装が変えてあるのが印象的ネメプラの方もビークルはメタリックな塗装で、ロボはマットな艶消しになってて印象がけっこう変わるラスティは画像と実物の色が違って見えるのが残念
画像忘れた
ネメシス強化月間だ
>ふたりはオプティマ白だの!黒だの!(お約束)ネメは武器が無塗装なのが寂しいね。ラスティのほうが新味があって面白いかな。とりあえず明日池袋に寄ってみよう。
>とりあえず明日池袋に寄ってみよう。mayのTFスレでは池ザラにももう無いって言ってる人いたから覚悟はしといた方が良いかもあと俺が見たときは試遊台の下にあったからそこも見るべし
ラスティはもしかしたらネメシスプライムより数あるんじゃないかという疑惑が
逆だった、ネメシスより少ないんじゃないか?
>逆だった、ネメシスより少ないんじゃないか?それはないでしょう。1イベントの限定販売品と日本各地にあるトイザらス限定販売品、どう考えても後者の方が数は多い筈。もしネメシスがラスティより多いなら一般売りしろって事になるでしょう。
あんまり需要は無いかも知れませんが、今回発売されたネメシスプライムと元のクラッシックオプティマスとの比較です。
当然の事ながら、今回のネメシスプライムの方が設定的には悪役ですが、外見だけなら、マスクオフ状態のオプティマスよりも、マスクオン状態のネメシスプライムの方が、正義役に見えてしまう事も無いかも知れません。
かっこイージースティンガー変形はロックダウンやクロスヘアーズと同じタイプ
「こんなもの!こんなもの!」「落ちつけビー!」デラックスクラスのスティンガーも出るといいなぁ
>TF博会場で売ってるロボマス勢って会場限定なのかね? スタッフさんに聞いたらもし余ったら後に一般販売とのことだったのでタカトミモールとかで通販されるかも。以前何かの雑誌で先行販売と書かれたのは間違いだったみたいね。
>「こんなもの!こんなもの!」そこはクラシックビーでやらないと
>そこはクラシックビーでやらないと言われてみればそうであるクラシック買ってないんだよね・・・
>スタッフさんに聞いたらもし余ったら後に一般販売とのことだったのでタカトミモールとかで通販されるかも。>以前何かの雑誌で先行販売と書かれたのは間違いだったみたいね。うーむ、ライオコンボイはぜひ欲しいんだが会場には行けない。最悪オクかー。ぜひとも通販してほしい。
>あんまり需要は無いかも知れませんが、>今回発売されたネメシスプライムと>元のクラッシックオプティマスとの比較です。ことロストエイジのシリーズは集光ギミックが死に体だけど、ネメシスはどうです?
>右手前の黄緑と黄色のマイクロンってコーヒーのおまけで出てなかったっけ?その2種だけ2缶用付録で出てたのと色含めて同じっぽいね潜水艦の方は増設ブースターっぽくなるんで多々買おうとした覚えがあるw
>G1カラースラッグ開けてみたあれ?ウチのんと違う…
>>右手前の黄緑と黄色のマイクロンってコーヒーのおまけで出てなかったっけ?>その2種だけ2缶用付録で出てたのと色含めて同じっぽいね2種とも「発売は」されていません
>がっつり特別仕様って書いてあるんだけどただの先行販売なの?一般品持ってないから細部は分からんが、エンブレムがタンポ印刷じゃなく、シールになっただけじゃないの?顔変更無くね?
>ことロストエイジのシリーズは集光ギミックが死に体だけど、ネメシスはどうです? 集光部分に当てる光がある程度強くないと光ってくれませんが、こんな感じです。
>あれ?ウチのんと違う…そりゃ違うだろうさ別物だから
>あれ?ウチのんと違う…そもそもそれTFなのかよ
一通りツッコミ終わって貼った彼も報われるだろう
前スレ落ちちゃったんでこっちにお邪魔します。ジェットファイアー(スカイファイアーと言うほうが馴染みがあるけど)とMPスタスクの大きさ比較殆ど同じ大きさですねースタ「お前氷漬けになってる間に縮んだんじゃねえかスカイファイアー」
なんかアゴがしっかり引けないなあと思ってたら首の関節がダボ受けと干渉してたんで分解してから画像の部分を削ってやればアゴを引いたまま保持できるようになります
さすがau
mayちゃんちからMPランボルの顔比較
結局博ランボルの顔はランボルに落ち着いたのね
G2ランボルは歯食いしばり顔のせいで人気無い感じがしてしまう
>うちのニューバンブルビーは塗装が綺麗そうなの選んで買ったんだけど、変形させたらビークルのフロント部分が思いっきり塗装はげてた(´・ω・`)>一番大事な部分な上に変形させないと見えないとこだから悲しい…映画の余韻に浸ろうとオートボット並べるために開けてちょっとの塗装飛びやはみ出しは見逃そうと思ってたらルーフにひどい塗装荒れがあって泣いた
>G2ランボルは歯食いしばり顔のせいで人気無い感じがしてしまうそれでもだんだん値段上がってきてるからなぁ
>かっこイージースティンガー>変形はロックダウンやクロスヘアーズと同じタイプおお、ウアイラかっちょええ!!
>かっこイージースティンガー>変形はロックダウンやクロスヘアーズと同じタイプコレ頭をニュービーに移植して赤く塗ればスティンガー行けそうだね
スティンガー君は一回り以上頭のサイズが小さい
そうだねコーウェン君もし、ムービーアドバンスドのリデコで出ても武器が輪っかだけだと寂しいなぁ