日本経済新聞

8月13日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

エボラ熱ワクチン、カナダ提供表明 最大1000回分

2014/8/13 10:36
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ニューヨーク、ナイロビ=共同】カナダ公衆衛生庁のテイラー副公衆衛生監は12日、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱の予防に使うため、最大で千回分のワクチンを提供する考えがあると表明した。カナダ通信などが報じた。

リベリア・ボミに設置された検問所。壁にはエボラ出血熱への注意を呼び掛けるポスターが張られている(11日)=ロイター

 緊急事態への対応として、世界保健機関(WHO)が開発段階の未承認治療薬についても条件付きで投与を認めたことを受けた措置。臨床試験が済んでいない段階のワクチンであるため、予防効果や1人当たりに必要なワクチン量は不透明な面がある。

 カナダはワクチンを約1500回分保有している。今後のワクチン研究などに備え、一部は残す必要があり、800~千回分の範囲での提供を検討している。公衆衛生庁はWHOや米国と最善の提供方法について具体的な協議を始めた。

 WHOのキーニー事務局長補はジュネーブでの12日の記者会見で、ワクチン2種類が開発段階にあり、臨床試験が9月末までに行われる見込みだと明らかにした。キーニー氏が言及したワクチンとカナダのワクチンとの関係は不明。

 キーニー氏は「緊急措置としてのワクチン使用を検討するための初期データ」を集めるには年末までかかるとの認識も示していたが、早期のワクチン使用が実現する可能性が出てきた。

 9日までのWHOの集計によると、疑い例を含めた死者はギニアなど4カ国で1013人に達した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

ワクチン、WHO、カナダ、ワクチン提供

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,213.63 +52.32 13日 大引
NYダウ(ドル) 16,560.54 -9.44 12日 16:34
ドル/円 102.45 - .48 +0.17円安 13日 19:02
ユーロ/円 136.77 - .88 +0.06円安 13日 19:02
長期金利(%) 0.510 +0.005 13日 17:55

人気連載ランキング

8/13 更新

1位
眠りの新常識
2位
ニュースの深層
3位
イチからわかる

保存記事ランキング

8/13 更新

1位
100人を前にあがらず話す [有料会員限定]
2位
スンニ派とシーア派、何が違い、なぜ対立 [有料会員限定]
3位
「評論家になるな」実績への責任感が会社を強くする [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について