純白女子の負けられない戦い 〜洗濯と白シャツと私〜
ただし、白い服は諸刃の剣でもあります。それは何より純白であるが故、汚れがとても目立つこと。食べ物のシミ、皮脂や黄ばみ、泥汚れなど、白い服には天敵がイッパイ。買ったばかりの白い服が、下ろしたその日に汚れてしまったなど、よくある話ではないでしょうか。
白い服の天敵として思い浮かべるのが“カレーうどん”。本当はカレーうどんを食べたいけど、汁はねが気になって躊躇した経験は、誰もがお持ちではないでしょうか。そんな時に試してほしいのが、カレーうどんの人気店・古奈屋が伝授する「はねさせないコツ」です。早速、試してみました。
■カレーうどん「古奈屋」直伝、はねさせないコツ
1. 1口は3、4本、麺の真ん中を箸で持つ。
2. たぐる際、麺の先は常にスープの中。
3. 麺をすすり、箸を下にスライドさせる。下の麺をしっかり支える。
4. 麺の先はレンゲで支えて口に運ぶ。最後に残った短い麺もレンゲですくう。
5. 姿勢は丼に顔がかかる角度。
ところが、細心の注意を払ったにも関わらず、カレーうどんの汁が白Tシャツにハネてしまいました(泣)。現実は厳しく、コツを習得するまでにはまだまだ時間が掛かりそうです。
気を付けてても汚れてしまうのが白い服の難点ですが、それでも白い服を手放せない貴女に、心強い味方が誕生しました。それが、漂白剤いらずの液体洗剤「アリエール サイエンスプラスイオンパワージェル(以降、アリエール)」です。アリエールなら、色んなしつこい汚れも漂白剤なしで真っ白に洗いあげてくれます。えっ、そんな美味い話はアリエナイって? いや、アリエールでしょ。
論より証拠。アリエールと共に、カレーうどんと並び白い服の天敵であるミートソーススパゲティを相手に“絶対に負けられない戦い”を挑みました。続く戦術は、イタリア食材専門店EATALY勤務のアンドレアさんが教える「パスタの食べ方」です。
■アンドレアさん直伝「パスタの食べ方」
1. スプーンを使うのはかっこわるい。
2. 皿の端からフォークを入れる。
3. ソースを少しずつ絡める(最初に全部かき混ぜない)。
4. 1口分は3、4本。麺の先まできれいに巻く。
5. 皿に残ったソースは、パスタで拭う。
ローマは一日にして成らず。イタリア人への道のりはまだまだ険しく、今度はミートソースが白Yシャツにハネてしまいました。リベンジは果たせませんでしたが、敗戦のショックから早々に立ち直るべく、アリエールに助けを求めました。
疑いたくはなかったのですが、過去に白い服をダメにしてきた苦い記憶がフラッシュバックして、半信半疑で恐る恐る洗濯機を開けてみます。すると驚いたことに、どこにこぼしたかも思い出せないほど、ミートソースの跡がキレイサッパリ落ちているではありませんか。
左:アリエール使用前 右:アリエール使用後
勝利の美酒に酔おうと赤ワインのボトルを開けてグラスに注ぐと、綺麗になったばかりの白Yシャツにワインの染みが…。一度ならず二度までも同じ過ちを繰り返した自分に呆れながらも、ドラえもんにすがるのび太のように、アリエールに泣きつきました。
再び緊張しながら洗濯機を開けると、これまた見事に赤ワインの汚れがキレイサッパリ落ちているではありませんか。
左:アリエール使用前 右:アリエール使用後
白い服の天敵たちを続けざまに倒した今、恐れるモノなどありません。お気に入りの白いパンツに着替えて、新たな白い服を手に入れるべく、買い物に出かけることに。ところが、そんな晴れやかな気分に水を差すように、目の前を通り過ぎた車が水たまりの泥水をはね、白いパンツがアリエナイほど汚れてしまいました(泣)。不注意な性格は一生直らないかも知れませんが、アリエールがあれば勇気百倍です。
生乾きや臭いが気になる梅雨の部屋干しから解放され、洗濯物がカラッと乾くのが心地良い季節。白には「物事をリセットして再生する」という意味もありますが、何度汚れたって、アリエールがあれば大丈夫。
・Amazon.co.jp: アリエール イオンパワージェル サイエンスプラス
・楽天市場:アリエール イオンパワージェル サイエンスプラス
・【洗濯洗剤のアリエール公式サイト】
参照:達人が伝授 カレーうどん、汁はねなしで食べるコツ
[PR企画]