日本経済新聞

8月13日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 企業 > 記事

京大、マグネシウムで2次電池 リチウム使わず

2014/8/11 22:02
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 ■京都大学 内本喜晴教授らは高輝度光科学研究センターと共同で、携帯電話やパソコンに使うリチウムイオン電池に代わる新型の2次電池を開発した。リチウムの代わりに安価なマグネシウムで電子を運び充放電する。電気自動車(EV)や太陽光発電、風力発電の蓄電向けに大容量の大型電池を安く作れる。企業と協力し実用化する。

 マグネシウム電池は高い電圧を出せない課題があったが、新開発の正極と電解液を組み合わせて解決した。

 試作した電池は直径1センチメートルのボタン型で、リチウムイオン電池を2~3割上回る容量を持つ。企業と協力してリチウムイオン電池の2.5倍程度に容量を引き上げて2030年ごろに実用化する。

 マグネシウムは埋蔵量が多く、生産地域が偏っていないので、安定供給が見込める。大型2次電池を安く作れるとみている。リチウムより多くの電子を運べ、容量も高められる。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

内本喜晴、リチウム、太陽光発電、マグネシウム、リチウムイオン電池、2次電池

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,213.63 +52.32 13日 大引
NYダウ(ドル) 16,560.54 -9.44 12日 16:34
ドル/円 102.47 - .50 +0.19円安 13日 17:26
ユーロ/円 136.80 - .84 +0.09円安 13日 17:26
長期金利(%) 0.510 +0.005 13日 16:23

人気連載ランキング

8/13 更新

1位
眠りの新常識
2位
ニュースの深層
3位
イチからわかる

保存記事ランキング

8/13 更新

1位
100人を前にあがらず話す [有料会員限定]
2位
スンニ派とシーア派、何が違い、なぜ対立 [有料会員限定]
3位
「評論家になるな」実績への責任感が会社を強くする [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について