中国の経済紙「経済観察報」(電子版)は12日、独占禁止法当局が独高級車「アウディ」に対し、18億元(約300億円)以上の制裁金を科す見通しだと報じた。車部品の価格を不正につり上げている疑いで調査を進めた結果、独禁法違反は濃厚という。中国当局による海外の自動車大手に対する取り締まりは、過去最大の制裁に発展する可能性が出てきた。
中国の価格カルテルなどを取り締まる国家発展改革委員会(発改委)が近く調査結果を公表する。発改委は違反企業に対し、年間売上高の1~10%の制裁金を科す。経済観察報は「アウディが2013年に中国で計上した売上高をもとに試算すると、1%でも制裁金は18億元以上になる」と指摘する。
発改委は米クライスラーに対しても「独禁法違反は明確で、近く厳罰を言い渡す」としている。多数の海外メーカーが調査対象になっており、合計の制裁金は仏ダノンなど食品6社に対して昨年科した6億7000万元を上回って過去最高となる可能性が高い。
米ゼネラル・モーターズ(GM)も12日、発改委の調査を受けたことを明らかにした。合弁会社の上海GM汽車が対象で「当局の調査に積極的に協力した」としている。(北京=阿部哲也)
アウディ、上海GM、中国、ゼネラル・モーターズ、クライスラー
中国の経済紙「経済観察報」(電子版)は12日、独占禁止法当局が独高級車「アウディ」に対し、18億元(約300億円)以上の制裁金を科す見通しだと報じた。車部品の価格を不正につり上げている疑いで調査を進…続き (8/13)
【シンガポール=菊池友美】フィリピンの通信最大手、フィリピン長距離電話(PLDT)は独ベンチャーキャピタル(VC)、ロケットインターネットに3億3300万ユーロ(約450億円)を出資すると発表した。…続き (8/12)
各種サービスの説明をご覧ください。