- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:45:20.65 ID:MWz8NNHI.net
-
彡(゚)(゚)「ファッ!?駅近1LDKで3万円?ここにするやで」
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:45:58.17 ID:72t2NKeB.net
-
ち〜ん
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:46:26.98 ID:a0QJ49kl.net
-
やってしまいましたなぁ
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:46:55.27 ID:H2mPkMZy.net
-
札幌住んだことないから意味わからん
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:47:15.09 ID:gIdDH2OG.net
-
ちょっと解説お願いできますか?
|
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:46:47.32 ID:rCbEC4zL.net
-
何が駄目なのか分からないンゴ
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:47:13.66 ID:36llk31Q.net
-
ワイカッペ、違和感ない
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:47:32.67 ID:eZsd6YxV.net
-
なにがまずいのか全然わからないので面白い
なにがあかんのや
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:47:36.16 ID:nJ8ZqC51.net
-
どういう事なのですか?
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:47:37.09 ID:bNgZCoBC.net
-
これほんま引っかかる奴多いよな
実質家賃5万レベルになるのに
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:48:02.39 ID:8ui7DF1P.net
-
>>13
どゆこと?
- 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:49:52.93 ID:bNgZCoBC.net
-
>>18
・木造モルタル→冬の灯油代が月2〜3万とかざら
・プロパンガス→都市ガスの2〜3倍の料金吹っかけとかざら
・灯油を大家経由で購入→市価より高い金額で買わされる
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:50:43.46 ID:gIdDH2OG.net
-
>>28
ヒェッ…
なんでわざわざそんなとこ住むんですかね…?
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:51:45.27 ID:H2mPkMZy.net
-
>>34
え?馬鹿なの?
家賃が安さに釣られるからでしょ
- 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:51:46.02 ID:bNgZCoBC.net
-
>>34
引っかかる本州民の学生とかが多いから
放射脳の人が札幌に移住してきてそういう物件に引っかかってひーひーいってるのをブログとかで見ると笑えるで
- 54 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:53:28.45 ID:8ui7DF1P.net
-
>>28
サンガツ
これはこわい
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:49:29.87 ID:RDt1uNLA.net
-
暖房費がかさむってことか
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:48:14.40 ID:XSYO1o5O.net
-
問題はガスよ
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:49:15.66 ID:r2BwE4yE.net
-
夏は涼しいとかのたまう奴おるけど
エアコンある本州の方が遥かに快適だから
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:50:38.92 ID:5pAulbuE.net
-
>>25
せやな
涼しいのは海沿いの町だけで札幌なんて蒸し蒸ししてくっそ暑いで
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:49:45.66 ID:eZsd6YxV.net
-
札幌住むなら地下鉄駅以外はダメとか言われたな
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:50:08.34 ID:LlrnOr6K.net
-
生協マンションが最高ってはっきりわかんだね
- 128 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:07:31.22 ID:gIdDH2OG.net
-
道民の一般的な出勤風景
- 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:50:25.90 ID:TOExanWZ.net
-
北海道は冬寒すぎて何も出来なくなる
- 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:51:52.86 ID:GKCj+QfA.net
-
ドームの近くに住まないとか無能かな?
- 58 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:54:11.81 ID:mqiBHg+6.net
-
>>44
すすきの近くないと札幌住む意味ないやん
- 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:51:15.40 ID:mqiBHg+6.net
-
冬の光熱費考えてもっと安いとこ探せってこと?
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:51:17.25 ID:u4MIt5Ze.net
-
ワイ冬場のガス代灯油代約2万で泣く
- 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:51:50.58 ID:cWwcU90s.net
-
北海道ってクソ家賃安いよね
石油ストーブ禁止?知らん
- 52 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:53:24.92 ID:bNgZCoBC.net
-
>>42
ファンヒーターつけたらカビだらけになってえらい事になるで(経験談)
- 59 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:54:17.69 ID:3HnXRtUF.net
-
>>52
それガスヒーターやな
普通の灯油ストーブは水分は出ない乾く
- 72 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:56:08.57 ID:bNgZCoBC.net
-
>>59
それは勘違いしとるわ
ファンヒーターは煙突がないから水分が全部室内に放出される
その代わり燃費が最高やから貧民御用達
- 88 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:58:46.77 ID:3HnXRtUF.net
-
>>72
そうなんか?でもその理屈やと灯油ファンヒーターつけてた場合部屋の湿度はずっと同じやないか?
ワイがガスファンヒーターって書いたのは、都市ガスの成分に水分が含まれてて
外から持ってきたガスを燃焼させるときに最期水分残るからって話を聞いたからなんやけど
- 99 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:01:52.90 ID:bNgZCoBC.net
-
>>88
それをいうなら灯油も水分を出しまくるわけで
灯油の量と出てくる水分量はほぼ同じ
だから、都市ガスも灯油も水分どばーなのは変わらん
まあこの辺読んだらええわ
http://www.geocities.jp/shuji_maru/news/keturo.html
- 115 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:04:32.15 ID:3HnXRtUF.net
-
>>99
ほーん、なるほどな灯油は水分出ないと勘違いしてたから参考になったサンガツ
- 121 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:05:52.46 ID:bNgZCoBC.net
-
>>115
まあ普通は灯油から水分わくなんて想像しないしね
せやからたいてい禁止されてるファンヒーターに手を出して、結露わきまくりで「何でや・・・」ってなる
- 86 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:58:34.92 ID:MaPigzBf.net
-
都市ガスのアパートとプロパンやけど水道代家賃込みのアパートなら
どっちがええんや?水道代込みのマンションやったけな?忘れた
- 93 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:00:17.22 ID:+WqhllTK.net
-
>>86
前者やろなあ
- 89 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:58:53.93 ID:UyreD1U9.net
-
江別にウェルカムウェルカム〜
- 91 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 18:59:56.32 ID:P1MnvUZY.net
-
冬にアイスが一番売れるのは北海道って聞いたんやがマジなん?
- 94 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:00:27.17 ID:DI+0XoF/.net
-
>>91
冬に暖房かけまくって食べるアイス最高やで
- 95 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:00:37.33 ID:DsOnsMuP.net
-
>>91
ビールも
- 112 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:04:03.77 ID:P1MnvUZY.net
-
>>94
>>95
冬は暑いのか・・(困惑)
- 116 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:04:59.16 ID:DsOnsMuP.net
-
>>112
冗談抜きで北海道の家の中は古くない家なら快適だから
冬の厳しさは関東のほうが感じることもある
- 102 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:02:24.90 ID:2K68VUzp.net
-
では賃貸を選ぶときはどのパラメーターに注意すればいいの?
- 110 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:03:36.91 ID:DI+0XoF/.net
-
>>102
築年とプロパン
- 106 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:03:08.51 ID:UyreD1U9.net
-
>>102
周りに人が住んでる静かなとこ
周りに人いないと冬寒いで
- 111 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:03:41.67 ID:u4MIt5Ze.net
-
>>102
オール電化、真下が駐車場でない
- 113 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:04:10.83 ID:DsOnsMuP.net
-
>>102
地下鉄に近いか
- 114 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:04:18.25 ID:bNgZCoBC.net
-
>>102
マンション
以上
札幌で一人暮らしスレではマンションにしとけば外れはないって風潮
- 120 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:05:38.25 ID:+WqhllTK.net
-
>>102
ガスと暖房設備と壁かな
角部屋以外なら冬でもそこまで寒くないとこもある
- 103 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:02:37.98 ID:gIdDH2OG.net
-
大泉洋が真冬の札幌で素っ裸で収録してるの見て
道民は寒さに強いんだなあと思いました(KONAMI感)
- 105 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/06/23(月) 19:03:03.91 ID:6fYQg/px.net
-
なんでお前ら札幌にここまで詳しいんや
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1403516720/
おまえら貧弱すぎだろ。
出張行った奴が口揃えて言うわ
それだけで住みたいけど、雪や寒さが苦手だから、やっぱヤメた。
この辺りの冬なんかたいしたことないんでしょって聞いたら
家の断熱とかが違うから室内はこっちの方が寒いって言われたことある
北海道の不動産関係性格わるすぎ…
ちょっと見損なったわ
つか石油って炭化水素なんだから燃やせばそりゃ水出るだろ。何からできてると思ってんだよ
昼間カーテン開けておけば夜いくらか暖かい(^^)
夏は保冷剤体に巻いてクーラー一切使わない
冬は周りの部屋からの熱、モコモコした服で乗り切り暖房一切使わない
それがプロの道民だぜ?
ガス代とか言ってる奴ほんまに北海道すんでんのか?
札幌でもこれで余裕だわ
なお氷雪で転けて不随になる模様
家賃も安いし。都心部の半額くらい。