FF4をさらに楽しむために Wメテヲ提供

チートコードで特殊能力を覚えさせる編&キャラクターを選ぶ編 ★★★★★

RPGの楽しみ方のひとつとして、クリア後もレベル99まで上げたり、
隠しアイテムを手に入れるなどして最強のキャラをつくるという楽しみ方があります。

最強キャラにするという過程が苦難のゲームほどやりこみがいがあるというものですが、
FF4はレベル99にするのは簡単というものの、隠しアイテムを全て手に入れるのは
なかなか難しく、やりこみがいのあるゲームだと思います。

このゲームは、最後は必ずセシル(パラディン) カイン エッジ ローザ リディア(青年期)で
クリアするというのが強制になっていますが、チートコードを使えばこれ以外のパーティーで
クリアすることも可能です。

また、存在している敵の特殊能力もチートコードを使うことによって、
覚えさせることが出来ます。

チートコードを使うには市販されている某ブツを購入してSFCにつなげるか、
チートコード機能のあるエミュレーターを使うという手がありますが、

エミュレーターはあんまり社会的??にいいといえないので、もしエミュレーターを
使用されるのならば、そのかわりにスクウェアの商品を買ってあげるなどの
恩返しをしてあげてください。

…実際発売から10年以上が経ちますので、中古ソフトのバッテリーバックアップの電池も
尽きかけているものがほとんどでしょう。新品の発売されない今、FF4をまともにやりたくても
まともな状態のFF4を手に入らない状況なので、ある意味エミュレーターもある程度
認めていただかないとしかたないでしょう。すばらしい作品なのに死体のようにしてしまうのは
もったいないでしょうから。

とりあえず上記の画像は通常の進めかたではありえないですね。
幼年期リディアが最終パーティーにまじっています(汗)

異常なのはひとりだけですが、まあチートコードを使うとこんな感じです。


  ↑リディア必殺のミールストーム     ↑ローザのワール 強い!


  ↑こんなんでましたけど          ↑これはさすがにつまらないのでやめましょう(汗)

特殊能力は、各キャラクターの魔法欄、忍術欄に覚えさせることができるので、
カインや暗黒騎士のセシルなど、魔法欄の無いキャラクターに覚えさせることは
できません。これを使って自分だけのオリジナルキャラクターを作ることができます。

この、魔法を覚える数が制限されているというのが絶妙で、
仮に全ての魔法、特殊能力が覚えられたら、オリジナルキャラクターになりませんが
数が制限されることによって、好きな技を取捨選択するという楽しみができます。

強い能力ばかりを覚えさせて、本気で最強にするのもいいでしょうが、
各キャラクターに必殺技をひとつずつ覚えさせて、それ以外は補助的な能力を覚えさせるという
方法をとると、普通に物語りをすすめながら、違った楽しみかたができるでしょう。

 

最強はやっぱりリディア

FF最強のキャラというウワサ(いろいろな意味で)のあるリディアですが、
幼年期のリディアが、白魔法、黒魔法、召喚魔法と、計72個の特殊能力を覚えることが
できるる上、知性が高いという点からも、最強の座は安泰というところでしょう。
HPが低いのがやや難か。

最後はギルバート・クリス・フォン・ミューアとリディアのパーティーでクリアしてみたい

わたしの好きなキャラクターその2のギルバートですが、当時からギルバートとリディアのみの
パーティーでクリアしたい!と希望はしておりますが、二人のみでゼロムスに立ち向かうという方法は
わたしは知りません(泣)5人でいく方法しかしらないのです… そのうち方法がみつかるといいな〜ヽ( ´▽`)ノ

モルボルとくさいいきで対決

まあ そんなこともできます

チートコードの特殊能力4D〜5Dまででバグ

これらの召喚魔法は、魔法を放った段階で敵が全滅して戦闘が終了してくれないと
そのままかたまって脱出できなくなります。注意!
4D〜5Dまでの各召喚魔法は、格闘ゲームでいう2Pカラーのような
裏カラーの幻獣たちが登場してくれるので、ちょっとおもしろいかも。

 

 

わたしは、是非FF4の隠しアイテムの入手など、自力でできるものは、
できるだけみなさんに自力で頑張って欲しいとおもっておりますので、
当ページにはステータスをいじくるコードや、アイテムをいじくるコードはあえて載せません。

改造コードキャラクター表

改造コード魔法版 

一気に魔法表へ

 

 

アホリディアプレイ ★★★★★

一般的に最強といわれているミスト村のリディアですが、その最大の武器である
魔力を封じてしまうといったいどうなるのか!!

ルールは魔法を使ってはいけないというのではなく、
知性の上昇する武器、防具を装備せず、逆に知性の下がる武器、防具を
できるだけ装備して肉弾装備で行こうというものです。

後半の武器防具でいうと、武器は「りゅうのひげ」 防具なら「ミネルバビスチェ」 で
OKです。

日頃リディアの強さを自分のうでと勘違いしている人!(そんな人いるか知りませんが)
是非一度あほになったリディアでデモンズウォール攻略、そして打倒ゼロムスを
目指してみてください!

パーティーの主砲であるリディアを封じたらどうなるか!それはやった人だけが知っている…

同時にムキムキローザプレイもどうぞ(笑) ★★★★★ デラックスパック

ローザも同様に、後半で例をあげると「アルテミスの弓」 防具なら「ミネルバビスチェ」を
装備すると精神がかなり低下します。攻撃力が各段にアップしますが、白魔法の威力が
がた落ちです。

なお、炎 冷気 雷属性を吸収するけど
全能力が15ポイント低下するという「呪いのゆびわ」を装備するのも熱いでしょう。

 

是非このげんなり魔法使い二人を率いてレベル60台前半のクリアを目指してください。
クリアできれば、本物のFF4マスター???ヽ( ´▽‘)ノ

さらに「投げる」も封印してみたら?エドワードさん ★★★★

このゲームの投げるは強すぎます(汗)
いくらリディア、ローザを封印しても、エッジが暴れまわったら楽勝です。
 ほうちょう、エクスカリバー、ディフェンダーを投げた段階で、もはやゼロムス様はナエナエです。
投げるにしても風魔手裏剣くらいにしておきましょう。

 

コンフュを利用して攻略 ★★★ ゆうわくもOK 

リディアが、絶対的な補助魔法「ストップ」をもっているのに対して、
ローザのほうは、リディアのような絶対的なものがありませんが、
敵に有効な魔法として、コンフュがあります。

このコンフュというのがおもしろい魔法で、コンフュをかけると猛烈な勢いで敵を全滅させてくれる敵から
より一掃攻撃が激しくなって、パーティーの全滅の危機を招く敵など、様々です。

これらはよく熟知しておれば、かなり攻略に有効になりますので、
コンフュ表というのを用意する予定です。ご期待下さい。

 

小ネタ 

親が子を誘惑 ★★★

マザーラミアとラミアが一緒に出現したとき、マザーラミアにコンフュをかけると
ラミアを誘惑しにかかる。

さらにマザーラミア ミステレグ3(ラミア) というパーティーでマザーラミアにコンフュをかけると
たまごかたっぱしから誘惑する。

 

ミステレグの謎 

ミステレグはダメージをあたえるとふかするのが特徴です。
よって攻撃をミスするとふかはしません。

しかし、反撃攻撃というのはミスでもおこなわれるため、
ふか前でもミスすれば反撃をしてきます。

しかし孵化前の反撃攻撃は無効になるのか、
今のところ被害を受けた例はありません。

 

カエル状態だと特殊能力も使えない? ★

味方が特殊能力を使う場合は、魔法コマンドから使用するので
サイレス、ポーキー、トードを受けた状態では当然特殊能力は
使えませんが、それは敵にも同じことがいえるようです。

例をあげると、トーディウィッチがひとりになると撤退しますが、
撤退するときに、カエルになるように細工しておくと、
「てったい」を使いますが、そのまま何もおきません。
てったいは100%成功する技のようなので、
トード状態では特殊能力が使えないというのは本当のようです。

他にはモルボルにトードをかけた状態だと
くさいいき、しょうかえきなど成功しません。
くさいいきは、失敗することもありますが、消化液は失敗しない
特殊能力なので、これもトードの影響と思われます。

 

 よってらっしゃいみてらっしゃい(謎)