米バイオテクノロジー企業のMapp社はすでに各新聞の1面に載っている。
Mapp社が開発した新薬はアフリカでエボラ出血熱に感染したアメリカ人医療関係者2人の命を救った。だが、同薬はまだ実験段階にあり、その安全性も検証されていない。

9人しかいないMapp社は現在、エボラ出血熱に感染した患者らに希望をもたらしている。新薬のZMappは現時点では猿8匹を使った実験しか行っておらず、臨床試験をまだ行っていない。動物実験の結果では、ZMappの治療効果はこれまでの
同類薬物を遥かに超えていることが分かった。

アメリカのオバマ大統領は先週、アメリカ・アフリカ首脳会議の閉幕時に「この薬の有効性を裏付けられる証拠が足りないので、西アフリカ諸国に実験薬を提供する時機はまだ熟さない」と表明した。

多くの科学者らは「猿8匹及び患者2人に投与された後の治療効果だけではこの薬の利害を判断できない。厳格な臨床試験を行うまでは正確な結論を出すことはできない」
としている。

http://www.xinhuaxia.jp/social/43444






Share on Google+
2 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:39:04.70 ID:RWBs+QBm0.net
富士フィルムの薬は?使われていないの???

8 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:41:17.99 ID:FZmPqQt90.net
>>2で終わった

日本に上陸したら緊急認可

15 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:46:06.52 ID:jb7FTgw90.net
>>2
マウス実験では効果有
早く人間で試せとアメリカ様からせっつかれている

3 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:39:42.05 ID:fgaDJeaG0.net

父ちゃん社長で母ちゃん経理で俺は部長

4 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:40:02.52 ID:QKtk1k1t0.net

今回のがいい臨床試験になりそうだな

7 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:41:04.61 ID:riZrVgk20.net

新薬で日米対決だな。どちらが先に承認取れるかで世界が変わるわ

9 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:41:28.40 ID:WpZZMf4N0.net

スペイン人に効果なかったじゃん

10 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:42:37.23 ID:ebrYMjGE0.net

>>1
治験データ見たらコピペだらけなんだろ?

11 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:43:00.44 ID:0gavqd4W0.net

市場規模的にはエボラ特効薬っても、小さいから商売にならんよな。

12 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:44:03.83 ID:Q30H9sof0.net

大儲けじゃん!株買いたいよね絶対上がるし

13 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:44:03.90 ID:Hz/bClZC0.net

富士フィルムの件はもっと大々的にでもよさそうだが
STAP細胞ではしゃいだマスコミの心になんらかのブレーキが掛かってそうな予感w

14 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:45:32.33 ID:u5yowJgP0.net

小保方の捏造事件の後だからしょうがない

17 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:46:51.67 ID:5pzO1rhM0.net

株の仕込みやってんだろ。
インサイダーギリギリでやってそう。

18 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:47:05.12 ID:RWBs+QBm0.net

なるほど、あとは人間で試すだけなのね

20 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:49:31.77 ID:0hO1FfYK0.net

家内制手工業かw

21 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:49:35.73 ID:tSiSDaBw0.net
富士の新薬がまさかの効果無し

って事は有り得ないの?
大丈夫なら早めにみんなに行き渡るようになればいいんだが…

23 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/13(水) 00:51:13.43 ID:jb7FTgw90.net
>>21
人間の場合はエボラ抑え込めない可能性は普通にあるよ
試してみるまでは分からない




■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407857883/