本を一番安く買う方法
中古品販売の3大巨頭
ブックオフ・
ネットオフ・
アマゾン
ネットショッピングを始めてすぐの頃はブックオフの存在しか知らなかったので
ネットオフはブックオフのネットショップだと勘違いしていました。
ちがう会社だと気づいたのは、わりと最近。
ブックオフ・オンラインはブックオフの系列で
ネットオフはもともとはTUTAYAの系列だったそうです。
こういうことって、意外と知らないものですよね~(^o^;)
両方の会社とも利用しているのですが、それぞれに特徴があるので
その時々の必要に応じてどちらを利用するか決めています。 >>>
節約ランキング

■ブックオフ
ブックオフさんは、品ぞろえが豊富。
ちょっと込み入った栄養学・生化学の本や
小学・中学学習参考書・問題集まで欲しいと思ったものは大体
リストアップされています。
リストアップさえされていれば、今現在、在庫がなくても
「ブックマーク」して入荷待ちすれば、メールで「入荷お知らせ」が来るので
急ぎでなければ、とてもお得に買うことができます。

■ネットオフ
ネットオフさんは、売れ筋でない商品はリストアップされていないこともあり
欲しい商品を検索しても出てこないことも。。。
ですが、売れ筋に的を絞って売買しているのか
全体的に販売価格が低い印象を受けます。
私の場合は、老いてきた体と頭を何とかしなければという危機感から
主に健康本と脳トレ用(ニンテンドー)DSソフトを買っています。

■amazon(アマゾン)
中古といえば「amazon(アマゾン)」という方もいらっしゃるかもしれませんが
amazonの中古市場は「せどり」の個人や小さな古本屋も混ざっていて
商品管理にばらつきがあり商品状態が「非常に良い」となっていても
ひどい商品が届くことが続いたので
手元においておきたい本はamazonでは買わなくなりました。
とはいえ、サイト内での価格競争が激しいため中古価格1円~ということも多いので
読んでしまったら手放すであろう本はamazonで買ったりもしています。

■比較検討のコツ
我が家の本の買い方のコツとしては、家族みんな
本屋さんで欲しいと思った本の名前をメモして帰り
下記中古屋サイト全てで、お気に入りブックマークをしておきまます。
そして欲しい本が家族全員で4~5冊になってくると
送料無料の金額に達するので、一番安く買えるショップで全部注文。
これで、新品を買うより数千円は安く変えます。
以下にショップサイトに行けるボタンを貼っておくので
本を買うときは是非、比較検討して1円でも安く買いましょう!
*amazon(アマゾン)さん

*ネットオフさん

*ブックオフさん

![]()
楽天ポイントを貯めたい方は
ブックオフオンライン楽天市場店もあります。
↓↓↓執筆の励みになりますので、応援クリックお願いします!