その他
PR

米雇用回復の一方で賃金は低下、製造業など23%減少=調査

2014年 08月 12日 10:24 JST
 
  • Mixiチェック

[11日 ロイター] - 世界的金融危機に伴うリセッション(景気後退)後の米国では、雇用が伸びる一方で賃金は低下していることが、11日公表された全米市長会議(USCM)の報告書で明らかになった。リセッション時に雇用者数が減少した業種の賃金は、当時に比べて平均23%減少したとしている。

人口が3万人以上の都市で構成するUSCMの報告書によると、金融危機に見舞われた2008─09年に雇用が失われた製造業や建設業などの業種の当時の平均年収は6万1637ドル。その後、2014年第2・四半期末にかけて雇用者数は増加したが、平均年収は4万7171ドルと約23%減少した。これは、賃金所得が930億ドル減少したことになるという。

都市圏では年収3万5000ドル以下の世帯が73%を占めるという。

米雇用は7月まで6カ月連続で20万人を超えるペースで拡大しているが、民間セクターの賃金はほとんど増えていない。

 
写真

エボラ未承認薬、供給量に課題

WHO専門家委は、開発段階のエボラ熱治療薬などの使用は倫理的との認識で一致した。ただ、薬の供給量は限られるとした。
  記事の全文 | 特集ページ 

 

注目の商品

 8月11日、世界的金融危機に伴うリセッション(景気後退)後の米国では、雇用が伸びる一方で賃金は低下していることが、全米市長会議(USCM)の報告書で明らかになった。テキサス州で昨年9月撮影(2014年 ロイター/Mike Stone)

外国為替フォーラム

写真

安倍内閣の支持率再浮揚は、株価や景気などにダイレクトに効く経済政策の迅速な実行にかかっている。  記事の全文 

ロイターの公式アカウントはこちら!