このブログを辿ればわかりますが、3月下旬にフリーゲーム「僕と君の夏休み」を始めました。 4月には中古で買った「僕の夏休み2」を感想記事にし、あれから2ヶ月以上経過。もう夏です。 2014年の場合、6月21日……つまり今日は夏至です。一年で最も昼が長く夜が短い日。
他に更新するつもりだったものもありましたが、せっかく季節に合うので内容変更です。 2ちゃんで毎年恒例、「夏を感じる画像貼ってけ」的なスレで常連の画像を選びました。 今年の自分はおかしい……ノスタルジーっぽいものに飢えて仕方ないのです。 そこまで輝かしい思い出が実家にある訳でもないというのに何故でしょう。心を揺さぶります。
画像だけでも泣けそうですが、いっそのこと号泣してしまえるBGMを添えておきます。転載ばかり。 実は2ヶ月の間に、夏アニメの代表格とも言える「AIR」や「時をかける少女」などを見ました。 「秒速5センチメートル」なんかも夏とは限りませんがノスタルジーを感じられる作品です。
では常連画像を貼っていきます。今年も夏がやって来る……!
 おそらくネットをやっていれば一度は見るであろう程の有名な画像と文章。三角構図シリーズですねこれは。
 三角構図。これもよく見かける画像ですが、沖縄かと思いきや山口県角島。→今週の鉄腕DASHで出ました。
 これまたよく見る画像です。トトロ不可避。三角構図というか手前から奥へ続く道は何故か夏っぽいです。 田園風景に麦藁帽子……日本の原風景は都会出身者であっても心が抉られるはず。
 無人の駅で三角構図。自然とそういう構図になれますし、駅や線路は夏スレでも人気。2次元も投下します。
 やはり駅。日本ではないそうです。広大な風景に女性が一人、という画像も比較的多いように感じます。
 線路などの上でバランス取りながら歩く女の子は2次3次を問わず多いです。洋画にそんなのあったな。
 入道雲って夏でも見る機会はそんなにありませんけど、海の方角にあったりすると心にきます。
 これは好きな画像です。坂、街、雲……ノスタルジーを感じさせる物が詰め込まれていますしおすし。
 この画像には自転車が映っているものと映ってない2種類があった気がします。湘南に似ています。
 駅&海&雲のトリプルコンボ攻撃。綺麗な上に駅名が「なつ」だったりと細かい。青はズルイ。うん。
 幻が見えています。ファンタジー作品にも夏が多いのは、“ひと夏の冒険”的な要素があるのか。
 樹の上に小屋かぁ……秘密基地は男のロマン。それは大人になったって変わっていませんよね。
 あぜ道の先に入道雲が見える。ピクミン3にて、こんなマップが少しだけ出てきたのを覚えています。
 これもよく見かける夏画像。青で攻めた後は緑があなたの心を襲います。心が締め付けられて仕方ない。
 3次元っぽいのに電話ボックスは2次元っぽい不思議な画像です。少し不気味な雰囲気もいい感じです。
 この色使いは好きですね。「秒速」のようなリアルに感じるレベルの描き方。ジブリに出てきそう。
 今度は室内。「僕の夏休み2」で洋の家がこんな感じでした。晴れた日の縁側にずっと座っていたい。
 この画像は凄く好みです。田舎の家シリーズ3発目。雑然としていながら描き込みが凄まじい。
 夕日……問答無用で説明要らず……。夕日に季節は関係ありませんが、どれかと言うと夏のイメージ。
 イイ感じの路地裏ですね。鎌倉とか京都の印象を私は持ちます。人によって違う場所を思い起こす。
 夜になりかけの学校。ここまで教室に残る事はあまりないので、暗くなってきた校舎はいつもと違う。
 夏の駄菓子屋はもう見ているのが辛いくらいに郷愁を感じさせられます。100円あれば幾つも買える。
 金魚の水槽を掃除したついでに水遊びした記憶が私にもあります。あれも確か夏だったなぁ……。
 風物詩シリーズ。ラムネの中にあるビー玉をどうにかして出そうと必死になった幼い頃の思い出。
 風鈴も夏の風物詩代表格。ガラスの風鈴は実家に無かったので、こんな綺麗な見た目は普通に欲しい。
 こんな事を実践した上にネットに晒した人間が居るのかと思うと笑いが止まらないんだがwwwww
 祭か……好きな人と行けたら最高のシチュエーションでしょうが自分にはこの先も無いのだろう……。
 祭から帰った後は家族で線香花火の流れ。ド派手な打ち上げ花火で盛り上がり、儚い線香花火で沈む。
 最後に夏の象徴ひまわり。今年も夏スレに数多くのヒマワリ画像が張られる事でしょう。期待しています。 ここで有名なAAをひとつ。
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________ |l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]::::: |l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: |l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ |l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ |l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ |l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、 |l | :| | | |l:::: ぼくはまだ12歳 |l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたらラジオ体操に行って、 |l \\[]:| | | |l:::: 朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、 |l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・ |l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: |l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
土曜の午前授業の日、午後の解放感は異常でした。何をして遊ぼうか、何の遊びでも出来た。 あの解放感は残していくべきだと思うんですがね。完全ゆとり世代の自分が言うのもアレですが。
一人暮らしなので扇風機を出したのですが、昔のように「我々ハ宇宙人ダ」をする自分が居ませんでした。 心のどこかで「んな下らない事を」って思うようになってきてしまった……死にたくなる病。
「AIR」のBGMや久石譲さんの「summer」、押井監督作品の主題歌を聞きたくなる症候群です。 もう戻れない、あの頃の自分では届かない。そんな思いがあるからこそ夏は心が抉られます。 昔の自分は今の自分を見て“そんなもんだろうと思ったよ”なんて思うに違いありません。泣いた。
「オトナ帝国」も見たいなぁ。泣きたい衝動に駆られている状態が2ヶ月以上も続くってどうなんだ? 疲れているんだろうか。絶望の就活地獄はこれからだというのに大丈夫か自分は。 “若造が浸ってんじゃねぇよ”かもしれません。でも郷愁を求めてしまうんだから仕方ない。 誰か助けろください……。
|