あくびのブログ

(¬¬)おやっ?日本のなぜ?なぜそうなのか?( ̄0 ̄)


テーマ:
さくら 

署名活動~アングレーム~グレンデール裁判~国連に至るまでの
一連の出来ごとを通じて、それよりも前から自分が漠然と感じてきたことが、
少しずつ形を帯びてきたような気がします。


安倍総理は平成25年12月26日、自ら靖国神社を参拝されることにより
国民に対して示された自らの歴史観に嘘がないことを示されました。
今度は、国民が歴史問題に対して正しい態度で取り組み、
そろそろ国家のあり方と現実を理解しても良い頃ではないでしょうか。

「現状を生み出した原因の究明」という思索の中で、
「善悪史観」という フィルターがかかっている事にそもそもの
「歪み」があるのでしょう。
歴史の中には、「善悪」はないと思います。
その時の「主人公たち」が、それぞれが置かれた状況の中、
得られた情報をフルに活用して、多数の利害関係者との
パワーゲームの中で、自分の利を最大限得られるように
振る舞った結果なのですから。


では、現状を「より良い方向」に改善する為には、
どうすれば良いのでしょうか?

歴史に見いだした原因を排除しようとしても、まるで無意味なのです。
そこは、現状に即した分析を基準にして行動を決めなければなりません。

例えば、伊藤博文暗殺犯の安の評価が日本と朝鮮で違うのは当たり前。
だから大げさに煽る方がおかしいのです。

米国でワシントンは独立・建国の英雄ですが
英国では反逆者というのと同じです。

しかしこんなことで米英は争わない。歴史認識が違って当然だからです。
「歴史に学べ」というのは、
「現状打開のために、歴史に秘められた原因を究明して
それを排除することではない」

そのことに、早く気づくべきなのでしょうね。

そして、日米防衛同盟は「日本の権利」ではありません。

歴史認識に対する問題や慰安婦問題に対する国家レベルの対応は
然るべき立場の方々が、 
相手国の然るべき立場の方々に
正々堂々、対応していくことが「正しい姿」であるはずです。

「民意を表す」やり方は、むやみやたらに相手をわきまえず
意見をぶつければ良いという訳ではありません。

然るべき立場の方々を動かすために、
然るべき立場の方々に対して「民意をぶつける」べ きだと思います。


そこで今は
「どうやって日米を保守するか」が我々に問われていると考えて居ます。
これは平成日本人の良識が問われるていると言う事です。
ですから、民衆は民衆であって、言論の自由はあっても、
誰に対してもその権利を
行使で きる訳ではありません。

特に 外国に対しての発言は、外交は政府の専権事項ですから、
厳に慎まなければなりません。

日本人の正しい姿勢として、
米国へ対して権利を声高に抗議はあってはならないのです。

権利を主張する姿勢は完全に間違って居ます。
現下の日本は日米防衛同盟を基本に市場の恩恵も
考慮しなければいけません。

この意識が欠落すると、日米離反に引掛ります。
現状、民衆は 市民活動家の煽動に煽られて居ます。
わたしは、ネット世論の言動、暴言、煽りに対する
政府の然るべき立場の方のご指導が必要と考えています。


今後、米国に、
「日本にとっての朝鮮半島は米国にとってのキューバなのだ」と

しっかり伝わって欲しいと思っていますが、
しかし伝えるには日本自主防衛が絶対的条件となります。
その為にわたし達はまず「何をどうすれば」良いのでしょうか。
外交と安全保障は政府の専権事項だと言うルールを守ることです。

現実、我が国の実情として、メディアも保守系論壇も○○国民運動も
保守団体も偽装保守団体だったり偽装保守言論人
だったりしたことが
とても多いと言う
事も慰安婦問題で分かってきました。
そこから考えると、

実際、「国のために、自分の立場で何をなすべきか?」という事を
真剣に考え、行動している方々は絶滅危惧種ではないでしょうか。

内面の充実に対する努力を忘れた人間からは
どんどん魅力が消え去っていき

そのうち、その人の周囲から人が去って行くことと同じように、
自らの知性や文化、民族性の特性を見つめ直す努力を忘れ、
他国のあら探しや自国に対する 態度への抗議や
抵抗に終始するようになった
国に対しては、
いずれ国際社会から忘れ去られ、軽蔑しか受けなくなるでしょう。


その観点で、私たちはこの演説を再度紐解くべきかと思います。
故ケネディ元大統領の最大の業績がキューバ危機の解決です。
これによりソ連は屈服し、キューバから核ミサイルを撤去し、
ソ連のフルシチョフは失脚しました。
ケネディー 
英文
http://www.jfklibrary.org/JFK/Historic-Speeches/Multilingual-Inaugural-Address/Multilingual-Inaugural-Address-in-German.aspx
 

ケネディー2 
日本語
http://www.jfklibrary.org/JFK/Historic-Speeches/Multilingual-Inaugural-Address/Multilingual-Inaugural-Address-in-Japanese.aspx
★(お知らせ)新美総領事はその任を終え、
6月28日(土)にロサンゼルスの地を離れました。
ご苦労様でした(__)引き続き日本の為に力を発揮して頂きたいと思います。
下記は6月23日(月)に開催された総領事離任レセプションにおいての
スピーチです
領事館 
総領事からの挨拶
http://www.la.us.emb-japan.go.jp/web/cg_greeting_rinin_Niimi2014.htm


在ロサンゼルス日本国総領事館からお知らせ
新聞 


日本の名誉を守ってくれた人のために言いたい。
公に反論する機会をもたない国家に仕える方のためにも言いたい。
グレンデールの友人たちのためにも言いたい。
日本人が世界中でいじめられるとか、
中朝の仕掛ける反日カードに日本統治機構が何もしないだとか、
誰からもそこまで言われる筋合いはありませんね。
外国に暮らす日本人は分を弁えた奥ゆかしい正統派日本人です。
そして我が国の統治機構は世界一であり、
生活圏の共同体を日本人の作法と流儀と伝統で守り抜いて来ました。
そこに部外者が口をはさむ余地はありません。

慰安婦は戦時高給売春婦だと喧伝する
ホワイトハウス署名運動一派の傲慢さが許せません。
父祖の汚名を雪ぐと言いながら、同様に過酷な時代を生きぬいた
祖母、曾祖母達に思いを馳せることは決して無いのです。

訳の分からない連中が保守宣言するのは勝手でしょう。
しかし他人の弱みにつけこみ、他人の財布を当てにした
カルト的市民活動家の国民運動の連中には、
韓国をとやかく言う資格はありません。


「朝日新聞が吉田証言虚偽を認めて記事を取り消しました」
朝日新聞 

PR

[PR]気になるキーワード