月に存在する夢の資源・ヘリウム3、中国が独占を画策か―英紙
配信日時:2014年8月12日 6時10分
2014年8月7日、環球時報(電子版)によると、英紙タイムズは5日、中国が月に存在する夢の資源・ヘリウム3の独占を狙っていると伝えた。
【そのほかの写真】
宇宙の初期においてビッグバン原子核合成の結果生まれたヘリウム3は、太陽風によって供給され続けているものの、地表の大気層などの影響で地球上にはごく微量しか存在していない。一方、月には太陽風から供給された数十億年分のヘリウム3が堆積している。
関係者は「ヘリウム3に対する中国の態度は日に日に真剣になってきている」と指摘する。中国の科学者らは月に存在するヘリウム3を核融合などに利用することによって、少なくとも世界全体の1万年分のエネルギーをまかなえると考えている。
中国は経済成長の持続のために大量のエネルギーを必要としているが、多くの都市の汚染は極めて深刻で、石炭採掘や火力発電などに対するさらなる代価を負担しきれなくなっており、代替エネルギーの開発が急務となっている。
台湾淡江大学の博士は最近の論文で「中国は月での採掘活動が全人類にメリットがあると考えている。一方で、競合相手が少ないことから、中国がヘリウム3の独占を狙っているのではと推測する人もいる」と記した。
ノッティンガム大学の未来学者クリストファー・バーナット准教授は、「月でのヘリウム3の採掘活動に関する前途に消極的になりすぎるべきではない。これは誰が投資するかという問題に過ぎない。定期的な選挙による制限を受けず、資金力も豊富な中国は最適な位置にある」と指摘した。
一方、月での採掘活動に疑問を呈する科学者もいる。ロンドン大学マラード宇宙科学研究所の責任者アンドリュー•コーツ氏は、「地球と月の間の輸送方式はまだ完全ではない。核融合炉もまだ実現できていない。ヘリウム3の利用はすばらしいアイデアの1つだと思うが、まだ夢物語の段階だ」と指摘している。(翻訳・編集/HA)
【そのほかの写真】
宇宙の初期においてビッグバン原子核合成の結果生まれたヘリウム3は、太陽風によって供給され続けているものの、地表の大気層などの影響で地球上にはごく微量しか存在していない。一方、月には太陽風から供給された数十億年分のヘリウム3が堆積している。
関係者は「ヘリウム3に対する中国の態度は日に日に真剣になってきている」と指摘する。中国の科学者らは月に存在するヘリウム3を核融合などに利用することによって、少なくとも世界全体の1万年分のエネルギーをまかなえると考えている。
中国は経済成長の持続のために大量のエネルギーを必要としているが、多くの都市の汚染は極めて深刻で、石炭採掘や火力発電などに対するさらなる代価を負担しきれなくなっており、代替エネルギーの開発が急務となっている。
台湾淡江大学の博士は最近の論文で「中国は月での採掘活動が全人類にメリットがあると考えている。一方で、競合相手が少ないことから、中国がヘリウム3の独占を狙っているのではと推測する人もいる」と記した。
ノッティンガム大学の未来学者クリストファー・バーナット准教授は、「月でのヘリウム3の採掘活動に関する前途に消極的になりすぎるべきではない。これは誰が投資するかという問題に過ぎない。定期的な選挙による制限を受けず、資金力も豊富な中国は最適な位置にある」と指摘した。
一方、月での採掘活動に疑問を呈する科学者もいる。ロンドン大学マラード宇宙科学研究所の責任者アンドリュー•コーツ氏は、「地球と月の間の輸送方式はまだ完全ではない。核融合炉もまだ実現できていない。ヘリウム3の利用はすばらしいアイデアの1つだと思うが、まだ夢物語の段階だ」と指摘している。(翻訳・編集/HA)
-
バッド
-
ビックリ
-
悲しい
-
困った1
-
なるほど4
関連記事:
日本が5年後の月面着陸を計画、中国はサンプル回収が急務に―中国紙
16日、日本は無人探査機による月面着陸・調査に関連する研究開発を推進することを正式に決定し、2019年の探査機打ち上げを計画している。
2014年7月18日 11時16分
記事を読む
中国がエボラウイルスのDNA分析を完了、韓国人に衝撃「基礎科学で完敗」「韓国は技術的植民地」
8日、中国政府はエボラ出血熱に対する検査キットの開発に成功するなど対策を整えていることを発表した。中国の技術レベルの高さを示すニュースに韓国のネットユーザーは衝撃を受けている。写真はナイジェリア。
2014年8月11日 6時50分
記事を読む
宇宙開発第一人者が語る中国の技術=月面着陸はもう間もなく―中国メディア
8日、中国新聞網は、宇宙科学専門家・傅軼青氏のインタビューを掲載した。同氏は中国のロケット技術は月面着陸実現に限りなく接近していると話した。写真は嫦娥1号撮影による月表面の立体写真。
2010年2月9日 17時35分
記事を読む
<「中華の夢」の行方(7)>中国が「宇宙開発戦争」で先頭に=地球にない核融合物質狙う―有人深海探査も
宇宙開発競争といえばかつての冷戦時代は米ソ2大国がしのぎを削っていたが、今、中国が主役の座に躍り出た。有人深海探査も積極的に推進、この分野でも覇権を握ろうとしている。写真は酒泉衛星発射センター。
2014年1月4日 7時50分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題