1ヶ月のやりたいことをEvernoteにまとめると、Taskumaはもっとラクに使える!

   

Cal
ごきげんよう、イッセイです。

タスクシュート式のiPhone版「Taskuma」が使えるな〜って思っているんだけど、
ぼくの使い方はEvernoteとOmniFocusを組み合わせた使い方。

いろんなアプリを使うと管理が面倒かと思いきや、それぞれの弱点を補うような使い方ができるので、今回はEvernoteとTaskumaのタスク管理について紹介したいと思います。

スポンサードリンク

全体イメージ


All
いやいや、使うアプリって1つにした方が使いやすいんじゃない?
ぼくは元々こんな考えでした。

でも

Taskumaは1日のタスク管理は得意だけど「1週間とか1ヶ月のやりたいことは管理しにくい」
OmniFocusはプロジェクトの計画は得意だけど「ログ取りは苦手」

そんなわけで
中間にEvernoteを置くことで「1ヶ月のやりたいことを細かくタスク化&ログ取り」ツールにしちゃうと、この2つがスゲー使いやすくなる!



自分の計画を持てば、いつかやりたいことに使う時間を確実に増やせる | jMatsuzaki


というのを、jMatsuzaki氏の話からパクって自己流にした感じです。


個人的なことですけど、半年くらい前にミラーレス一眼カメラを買って面白いな〜って感じていたものの、なかなか時間が取れなかったんですけど

この3つを組み合わせて、毎日写真と向き合う時間が取れるようになったという自信もあります。


1ヶ月のやりたいことをEvernoteで管理する


Ever
Googleカレンダーを使えばいいんじゃない?

いやいや、タスクの「やったorやってない」管理と、やりたいこと以外の予定が入ってくるカレンダーを一緒に使っちゃうと、やりたくないことも見ちゃうでしょ。

ぼくはやりたいことだけが管理できるチェック表が欲しい。

そんなわけで、どこにいても管理できるEvernoteを使ってます。

ぼくが管理してるのはこんなところ
  • 1ヶ月のやりたいこと(好きなこと)を書く ←OmniFocusがあれば、そこからもってくる
  • それを1ヶ月の表に、日単位にタスクを細かく分けて書く ←OmniFocusがあれば、そこからもってくる
  • 1日の終わりに出来たか出来なかったかチェックを付ける


Calc
ちなみに、表はEvernoteでカンタンに作れます。


Taskumaで次の日のタスクがすぐに作れる


この1ヶ月の表があると、Taskumaがスゲー使いやすくなるっていうのがこんなところ。


1.好きなことをやるタスク

2.日々のルーチンタスク



タスクを考える優先順位を変えたんですよね。

好きなことを最優先タスクとして考えてみよう! 〜東京ライフハック研究会〜 #tokyohack013



つまり、Taskumaで明日のタスク予定を作るときに、やりたいタスクから作ることができる。
なんだか明日が楽しみになりそうでしょ。

Fst 例えば夜、明日のタスクを作るとして、最初にEvernoteの1ヶ月のやりたいタスクを見てTaskumaに登録。

そのあとに「Create」ボタンを押すと、ルーチンのやるべきタスクが作られる

Sec
あとは時間範囲を考えて、やりたいことの時間見積もりを調整したり、ルーチンタスクを別の時間に出来ないか考えるだけ。

Evernoteで管理する手間は増えるけど、Taskumaにタスクを考えて登録する時間は圧倒的に減るわけです。


ただし、毎日の確認は必要


Cal2

こうやって1ヶ月のやりたいことタスクがあると面白いと思えるのが、1週間とか1ヶ月の中で、やりたいことってどれだけ出来たのか確認できること。

チェックの有り無しを見るだけだから、スゲー分かりやすいんですよね。

でも、毎日チェックを付けるって作業が必要になるわけです。


それをぼくは、明日のタスクをTaskumaへ登録する夜に、今日のタスクを「やったorやってない」チェックするわけです。

Taskumaで明日のタスクリストを作るときに見るわけだから、実は手間でもない。

このリストが無かったら、明日は何をやろうか考える時間が必要になってくるわけで、時間的にも短縮できるわけです。

さいごに


もともとぼくは、管理系のアプリは1つにまとめたい派。
だったんですけど、それぞれのアプリには長所がある一方で弱点もあるわけです。

その弱点を我慢して使うよりは、管理するアプリを増やしちゃう方が、結果的には管理する時間短縮にも繋がるわけです。

ぼくはOmniFocusの1つだけで2年くらい運用してきましたけど、このやり方に変えた方が圧倒的にできる事が増えました。


ごきげんよう

紹介したアプリ


Evernote
無料
(2014.08.12時点)
posted with ポチレバ


Taskuma -- TaskChute for iPhone
3,000円
(2014.08.12時点)
posted with ポチレバ


OmniFocus 2
4,000円
(2014.08.12時点)
posted with ポチレバ

 -個人プロジェクトの創り方, , , ,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  購読

  関連記事

strong.jpg

自分の強みって何?が分かるストレングスファインダー

ごきげんよう、イッセイです。 とつぜんですが、自分の強みって意識したことありますか? けっこう人のこ

load.png

いろんな人の後悔を公開。死ぬ前に後悔する10のリスト

ごきげんよう マリオのように何度も生き返れたらいいんですけど、残念ながら人生は一度きり。 すべての人

dream.jpg

目標があれば頑張れるけど、目標が無かったら?

ごきげんよう、イッセイです。 しばらくの間、糖質制限とか健康について書いてきたんですけど、なんでこん

hataraki.jpg

ほぼ日、糸井さんの「はたらきたい展」で99の言葉に出会った

ごきげんよう、イッセイです。 今年の手帳はEDiTを使っているぼくですけど、最後まで使うか迷って却下

omn.png

OmniFocus初心者が最初に読んでおきたい資料

ごきげんよう 最近GTDを始めようと思っています。 そんなわけで、これ買いましたよ。 はじめてのGT

bl.png

いろんな角度から物事を見ることができたら人生楽しくなる

ごきげんよう 久しぶりに東京出張ということで、こっそりミラーレスカメラをカバンへ忍ばせて現地へ向かい

dream.jpg

人生を楽しくするための、自分の目標を設定する3つの方法

ごきげんよう、イッセイです。 とつぜんですが、あなたは自分の目標ってありますか? プロ野球選手として

hana.jpg

好きなことを仕事にする道を自分でつくるためには

ごきげんよう、イッセイです。 好きなことや趣味を仕事にするって難しいですよね。 そんなのは限られた特

satu.jpg

宝くじを当てた人の95%は、5年以内に当選金を全て失ってしまう

ごきげんよう、イッセイです。 「宝くじ当てたら、早々とリタイア生活をしよう!」 こう思ってた時期もあ

jibun.png

人生の目標設定はこんな決め方もある! 過去の経験から本当の自分探し

ごきげんよう 今年の目標は覚えてますか? もし忘れてるなら、設定した目標があなたに合ってないのかもし

  •