品切れ状態だったPerfume表紙の「泣ける!広島県」、13日より配布再開
同ガイドブックは、広島県の新観光プロモーション「泣ける!広島県」の観光客誘致戦略の中核として、7月14日より全国で配布を開始。テクノポップユニット・Perfumeが表紙を飾ったことでも話題となっていたため、発表後2時間で広島県の特設WEB受付予定数が品切れに。また、全国の配布場所へガイドブックを求めて大勢の方々が押し寄せ、わずか数日で品切れ状況となっていた。
増刷されたガイドブックの申込受付は、13日午前10時より公式サイトで開始。数量限定で、なくなり次第終了となる。なお、すでに予約第1次申し込みをした人の応募は無効となる。
- ・【PR】
- ・【PR】
- ・【PR】
編集部のおすすめニュース
広島県は12日、都内で「泣ける!○○認定課」の立ち上げと、課長の就任式を開催した。
広島県は12日、県の新観光プロモーションの一環として発足した「泣ける!○○認定課」の記者発表会を都内で開催。同課の初代認定課長には、広島県出身のお笑いコンビ、アンガールズが就任した。
テクノポップユニット・Perfumeが表紙を飾り話題となっていた広島県の無料ガイドブック「泣ける!広島県」が、全国47都道府県立図書館に閲覧用として寄贈されることがわかった。
7月23日、熱狂的カープファン”カープ女子”達が、カープの聖地である広島県をPRしようと、広島カープvs東京ヤクルト戦が行われる神宮球場周辺で広島県究極のガイドブック「泣ける!広島」を配布した。
女優・能年玲奈が7月31日に発売した初のフォトブック『ぐりぐりぐるみ』(東京ニュース通信社)を記念した個展「ぐりぐりぐるみ展」が東京・渋谷のデザインフェスタギャラリー(GALLERY EAST)で開催中だ。
上毛新聞社は22日「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録を記念して、本物の絹で作られた「絹新聞特別号」を、100枚限定で発行した。
元AKB48・大島優子の最新写真集『脱ぎやがれ!』が9月18日に発売される。特設サイトには大島の直筆メッセージが公開された。
宮城県仙台市で6日、「仙台七夕まつり」が開催される。開催期間は8日まで。
クリーク・アンド・リバー社は7日、日本国政府が発行する外国語広報誌『We Are Tomodachi』の今春号(Spring 2014)と今夏号(Summer 2014)について、Amazon Kindleストアへの配信を担当したことを発表した。
夏休みに入り各地で連日猛暑が続いているが、新潟県では真夏の雪あそびイベント「サマースノーフェスティバル」が各地で続々開催中だ。