- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
feita ももたろ社長!すくえにの株が暴落しておりますぞ! シェアシェアパーマリンク
-
tuya “たぶん告発受けたからだと思うけど、少し前にウチにも謝罪文来てるので、他のメーカーも軒並み無許諾だと思う。編集部は何をしてたのかしらね。”本当にこれ編集部なにしてたの案件ではある シェアシェアパーマリンク
-
sinyapos コナミというかハドソンのコンテンツに関してはSNKとはまた別のややこしさがあるし、何よりコナミの締め付けに反旗を翻したのが高橋名人やさくまあきら等な訳でして シェアシェアパーマリンク
-
moons 最初は「口約束だったのでアニメ化にあたって利益の配分で揉めた」だと思ってたけど、これ「本気で引用と言い張れると甘くみていた」なのかな。 シェアシェアパーマリンク
-
wideangle スクエニ編集側がまー事後承諾でもええやろみたいな感じだった可能性あるな…… シェアシェアパーマリンク
-
kz78 たぶんこれ示談で終わって真相は闇の中になると思うわ。このカシオミニを賭けてもいい。 シェアシェアパーマリンク
-
mats3003 ああ、めんどくさそうなところ全部すっとばしてたって感じかしら。 シェアシェアパーマリンク
-
aoi_tomoyuki 編集無能すぎぃ シェアシェアパーマリンク
-
papaopao ホウレンソウも出来ないのか。 シェアシェアパーマリンク
-
yas-mal やっぱり。…でも、桃太郎電鉄って、名前だけしか出てこなかったような…(修学旅行の回で2回名前は出てた)。 シェアシェアパーマリンク
-
hi_kmd 「スクエニ側責任者がこの話を知ったのが、話がすべてこじれた後」編集がデタラメなうえに組織としてもおかしいんじゃないか、スクエニ出版。 シェアシェアパーマリンク
-
shields-pikes こんなに無能な編集と法務なら、同人で出した方がマシなレベルだな。 シェアシェアパーマリンク
-
ll0oo0ll 何回でも言うが、「無許可」であることはなんの問題もない シェアシェアパーマリンク
-
nanoha3 あとは作家が訴訟起こせば完璧だな シェアシェアパーマリンク
-
fukken 編集者が仕事してなかった案件。割を食ったのは漫画家と読者だよな(私はどちらでもないが) シェアシェアパーマリンク
-
RPM 全体的にアカン感じだったのか。事後で許可を求めて、快くOK出してくれたところもあった……的なあれか。 シェアシェアパーマリンク
-
temtex つまり根回ししたのは事後で、その過程で許可くれたのとくれなかったのがいるってのが真相だったのか。てっきり条件でゴネてるのかと思ったわ。 シェアシェアパーマリンク
-
kz78 たぶんこれ示談で終わって真相は闇の中になると思うわ。このカシオミニを賭けてもいい。 シェアシェアパーマリンク
-
gigi-net
原作に桃鉄出てきたっけ。『桃太郎活劇』神ゲー、みたいな話だった気がする シェアシェアパーマリンク
-
AKIT スクエニあほすぎwww(コナミ感 シェアシェアパーマリンク
-
wacking 再開難しいかな… シェアシェアパーマリンク
-
lastline やはりハドソンには承諾得てなかったか。ただ、スクエニの対応から大手にしてもコラボ商品の承諾であって漫画掲載の承諾はきちんと事前に得てない可能性もあるな シェアシェアパーマリンク
-
dummy1 SNKに続き桃鉄(ハドソン)ってことは本当に"今は存在しない会社だからどうでもいいだろ"のノリだった可能性があるなw シェアシェアパーマリンク
-
mats3003 ああ、めんどくさそうなところ全部すっとばしてたって感じかしら。 シェアシェアパーマリンク
-
sgtnk これは作家に対して何と説明してたかも知りたいな。 シェアシェアパーマリンク
-
sisya 「軒並み無許諾」ではない話も上がってるし、依然話がよくわからない シェアシェアパーマリンク
-
material2011 引用の範疇超えてるからSNKも強硬な態度取ったということで。むしろ正規の手順踏んでくれて、アニメ化作品に自社コンテンツ登場なら良かった。漫画の続き読めなくなるし全員が損じゃないのか シェアシェアパーマリンク
-
sinyapos コナミというかハドソンのコンテンツに関してはSNKとはまた別のややこしさがあるし、何よりコナミの締め付けに反旗を翻したのが高橋名人やさくまあきら等な訳でして シェアシェアパーマリンク
-
EG_6 これはいよいよ “編集部は何をしてたのかしらね” 状態だったということなのか。 シェアシェアパーマリンク
-
ShangriLa 大手だけに取って、それ以外は無視か……最低だなスクエニ シェアシェアパーマリンク
-
Cujo これは、、、カプコンとかのコラボもバレてから厚意で、というパティーンっぽい? 一事が万事 シェアシェアパーマリンク
-
Hiro0138 コナミ相手だともっと危なそう(573感 シェアシェアパーマリンク
-
himomen なんや、故意犯罪くさいな。 シェアシェアパーマリンク
-
feita ももたろ社長!すくえにの株が暴落しておりますぞ! シェアシェアパーマリンク
-
moons 最初は「口約束だったのでアニメ化にあたって利益の配分で揉めた」だと思ってたけど、これ「本気で引用と言い張れると甘くみていた」なのかな。 シェアシェアパーマリンク
-
wideangle スクエニ編集側がまー事後承諾でもええやろみたいな感じだった可能性あるな…… シェアシェアパーマリンク
-
tuya “たぶん告発受けたからだと思うけど、少し前にウチにも謝罪文来てるので、他のメーカーも軒並み無許諾だと思う。編集部は何をしてたのかしらね。”本当にこれ編集部なにしてたの案件ではある シェアシェアパーマリンク
-
aoi_tomoyuki 編集無能すぎぃ シェアシェアパーマリンク
-
papaopao ホウレンソウも出来ないのか。 シェアシェアパーマリンク
-
yas-mal やっぱり。…でも、桃太郎電鉄って、名前だけしか出てこなかったような…(修学旅行の回で2回名前は出てた)。 シェアシェアパーマリンク
-
hi_kmd 「スクエニ側責任者がこの話を知ったのが、話がすべてこじれた後」編集がデタラメなうえに組織としてもおかしいんじゃないか、スクエニ出版。 シェアシェアパーマリンク
-
shields-pikes こんなに無能な編集と法務なら、同人で出した方がマシなレベルだな。 シェアシェアパーマリンク
-
ll0oo0ll 何回でも言うが、「無許可」であることはなんの問題もない シェアシェアパーマリンク
-
nanoha3 あとは作家が訴訟起こせば完璧だな シェアシェアパーマリンク
-
azumi_s
-
ritoma3
-
kaminsky-eff
-
fukken 編集者が仕事してなかった案件。割を食ったのは漫画家と読者だよな(私はどちらでもないが) シェアシェアパーマリンク
-
RPM 全体的にアカン感じだったのか。事後で許可を求めて、快くOK出してくれたところもあった……的なあれか。 シェアシェアパーマリンク
-
temtex つまり根回ししたのは事後で、その過程で許可くれたのとくれなかったのがいるってのが真相だったのか。てっきり条件でゴネてるのかと思ったわ。 シェアシェアパーマリンク
-
merio39
-
kz78 たぶんこれ示談で終わって真相は闇の中になると思うわ。このカシオミニを賭けてもいい。 シェアシェアパーマリンク
-
gigi-net
原作に桃鉄出てきたっけ。『桃太郎活劇』神ゲー、みたいな話だった気がする シェアシェアパーマリンク
-
AKIT スクエニあほすぎwww(コナミ感 シェアシェアパーマリンク
-
k45115
-
copyrightjp
-
kazuniestyle
-
flowersroadside
-
wacking 再開難しいかな… シェアシェアパーマリンク
-
rag_en
-
lastline やはりハドソンには承諾得てなかったか。ただ、スクエニの対応から大手にしてもコラボ商品の承諾であって漫画掲載の承諾はきちんと事前に得てない可能性もあるな シェアシェアパーマリンク
-
dummy1 SNKに続き桃鉄(ハドソン)ってことは本当に"今は存在しない会社だからどうでもいいだろ"のノリだった可能性があるなw シェアシェアパーマリンク
-
mats3003 ああ、めんどくさそうなところ全部すっとばしてたって感じかしら。 シェアシェアパーマリンク
-
sgtnk これは作家に対して何と説明してたかも知りたいな。 シェアシェアパーマリンク
-
sisya 「軒並み無許諾」ではない話も上がってるし、依然話がよくわからない シェアシェアパーマリンク
-
ak9
-
kazyee
最終更新: 2014/08/12 18:27
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
関連エントリー
-
ハイスコアガールがSNKプレイモアに承諾を得ていなかった件まとめ - 最終防衛...
-
「ハイスコアガール」単行本を自主回収 スク・エニ「著作権侵害の認識はない...
-
[PDF]株式会社スクウェア・エニックス等に対する刑事告訴について - 株式会社...