金髪にして会社に出社してみた

少し前の話…。

2014年エイプリルフールの日、

僕は、

髪を時代遅れな「金髪」に染めて会社に出社した。

あなたの働く会社では
髪を金髪に染めている社員はいますか?


髪を染めてみて、
通勤時間や帰りの電車の中などで思うことがあったので

徒然なるままに…。


髪を金髪に染める経緯

そもそも、なぜ髪を金髪に染めたのか?

4月の上旬、僕が所属する会社では、
池袋のサンシャインで開催されるイベントにブースを出し
大騒ぎするお祭りがある。

そこで、
他のブースに負けないよう、
会場で販売するスタッフは気合入れのため

みんな「金髪」にしようという話が事の発端だった。

そして当日…。

結果として、
髪が黒かった人は

誰一人として金髪にはしてこなかったw


通勤時間の電車は異常?


会社員として働きながら、
金髪にしたことで少し気が付いたことがある。

一つは、
「通勤時間の電車は異常だ」
ということ。

もう一つは、

「会社で働く」
ということ。

今まで何も疑問に思わなかったことが

「当たり前のレール」
(よく年配者が語る社会人とは)
から外れることで見えてきた。

会社で働くということ


僕はフレックスタイムなので10時30分出社です、
なので、満員電車ではないですが、
それでも通勤時間の電車には
何とも言えない空気感が漂っています。

やる気に満ち溢れている人もいるが、
多くの人から感じるのは、

めんどくさい、
しょうがない、
などのネガティブオーラだとおもいます。

そんな中、サンダルと私服
金髪で会社に出社する僕。

周りの人は、みんな黒髪か茶髪に
スーツを身にまとい、バックを持っている。

少し、周りを見渡すと
実は「へん」な格好をしているのは僕だけ。

車両の中の人が僕以外みんなスーツだったこともあります。
※ここで言っておくが、僕も会社に出勤しているということ。


家に帰る電車の中では
スーツを着ている

「ちょっと酔ったおじさん」
たちが

私はこんなに夜遅くまで働いて大変なんだぞ!



咳払いや疲れたアピールのセリフで
威嚇をしてきたりするから笑えて来ます。

土日も基本的に出勤している僕からすれば、
そんな咳払いとかしてアピールする人は、
まだまだ働きが足りないんじゃないかなと思います。

そしてムーミンのミーの言葉を送りたいと思います。

忙しい忙しいって言う人いるじゃない。
きっと頑張っているわねって褒めてほしいのよ。
だからこう言ってあげたほうがいいわ。
時間の使い方が下手ねって。


で、

ここで疑問に思ったのですが、
そのような行動をする人はなぜ関係のない人に
威圧的な態度をとるのかということ。

そして、土日祝日の電車にスーツで乗っていて
お前らはのんきに出来ていいなという雰囲気を醸し出す会社員のひと。
(※僕の場合は私服で出社なのでよくあります。)

彼らにとって、「スーツ」を着て歩くということが
一つの「マインドコントロール」になっているのではないかということ。

「スーツを着ること」=「仕事をすること」

になって、家に帰ってスーツを脱ぐとやっと仕事が終わった感覚になる。

何とも不思議な感じだと思うのは僕だけなのだろうか。

まとめ

働くということは、人が生産価値を生み出してお金を発生させるということ。
会社で働くということは、雇ってくれる人がいて、彼らの思うように利益を上げること。

だから、スーツを着て会社に行くことで時間を提供し
お金を得ているということをわからないまま

不満を持って会社で働いているなら、
一度、レールから外れてみるといい。

もうレールには戻れないかもしれないが
自分の頭で考えて切り開いていくことがいかに大切なのかわかると思うから。

今回使用したハイブリーチ


The following two tabs change content below.
みぎたまさひこ

みぎたまさひこ

面白い情報を収集することとサバゲーが趣味。起業を志すべく奮闘中。インターネット上の爆笑した情報をシェア中。お気軽にフォローお願いします♪ネットショップの運用改善など日時取り組んでいます。
20130316_shibuya_st_0821_w800