|
|
- 2014年08月12日12:00 / カテゴリ:海外の反応
- 「世界史の致死的な出来事による死者数を現代の人口で換算すると」海外の反応ツイート
Comment by hoosakiwi※2日間で120万回以上閲覧されていました。
人類史における20の致命的な出来事。
オレンジ:当時の死者数
灰色:現代の人口に換算した死者数
<コンゴ自由国>
国王の私領となったコンゴ自由国では耕作地も全てが国王の所有となり、住民は象牙やゴムの採集を強制された。規定の量に到達できないと手足を切断するという残虐な刑罰が情け容赦なく科され、前代未聞の圧制と搾取が行われていた。
コンゴ自由国の自由国とは、「住民が自由な国」という意味ではなく、自由貿易の国という意味を当てこすった英語の俗称(Congo Free State)であり、公用語である仏語における正式国号はコンゴ独立国であった。
コンゴ自由国
imgur.com/gallery/vGIdfhy
reddit.com/r/dataisbeautiful/comments/2d2wwj/the_20_deadliest_events_in_human_history/
Comment by FreeThinkingRadical 3 ポイント
まーた「データは美しい板」で不正確かつミスリードなグラフを貼ったスレが伸びてんのか。
Comment by birkalo 2 ポイント
これはまた随分とミスリーディングな「統計」だことで。
Comment by morenewsfromnowhere 3 ポイント
この図表何が何だか理解できない。
Comment by anubisfike 3 ポイント
↑これはその当時の死者数が多かった出来事が現代だったらどの程度の死者数になるかという概算値。
これはパーセンテージを使ってる。
Comment by morenewsfromnowhere 1 ポイント
↑あーそういうことか、ありがとう!
Comment by iSoulend 2 ポイント
↑要約すると、アジアは歴史を通じて大変だったという事。
Comment by AniIsntOkOHMYGODHeIsMostlyCharcoalWhatIsWrongWithYou 1863 ポイント
まあそりゃそうだけどチンギスカンは人口を増やすのにも一役買ってる。
Comment by kilroyishere 2 ポイント
↑ああ、チンギスカンを通じて君と僕が親戚って可能性は5%くらいあるし。
Comment by JackNovius 3 ポイント
↑それに自分の曲までも持ってる。
Dschinghis Khan - "Genghis Khan" (...
Comment by bubbity 19 ポイント
↑
2004年にオクスフォード大学の遺伝学研究チームは、DNA解析の結果、チンギス・カンが世界中でもっとも子孫を多く残した人物であるという結論を発表 した。ウランバートル生化研究所との協力によるサンプル採取と解析の結果、彼らによれば、モンゴルから北中国にかけての地域で男性の8%、およそ1300 万人に共通するY染色体ハプロタイプが検知出来たという。
この特徴を有する地域は中東から中央アジアまで広く分布し、現在までにそのY染 色体を引き継いでいる人物、すなわち男系の子孫は1600万人にのぼるとされる。研究チームはこの特有のY染色体の拡散の原因を作った人物は、モンゴル帝 国の創始者チンギス・カンであると推測しており、この解析でマーカーとされた遺伝子は、突然変異頻度に基づく分子時計の推計計算により、チンギス・カンの 数世代前以内に突然変異によって生じた遺伝子である可能性が高いという仮説を発表した。
しかしながら、この論説に対しては批判もあり、特 に集団遺伝学者でスタンフォード大学のルイジ・ルーカ・カヴァッリ=スフォルツァは、Y染色体の広範な分布について、共通の先祖を想定することには同意出 来るものの、これを歴史上のある特定の人物の子孫であると特定するには正確さを欠いている、として異議を唱えている。
さらに、分布の状況と一夫多妻制が原因しているとするテイラー=スミスの見方に対しても、「あまりに短絡的かつ扇情的」であるとして非難している。
チンギス・カン
Comment by Mithi 1 ポイント
1918年のスペインかぜが入ってないのはどういう事?
あれで2500~5000万人が亡くなったでしょ(第一次世界大戦より上)
スペインかぜは、1918年~19年にかけ、全世界的に流行した、インフルエンザのパンデミックである。感染者6億人、死者4,000~5,000万人。
スペインかぜ
Comment by MortimerLee 83 ポイント
インフレのせいで俺たちの命の価値が毎年毎年減っていってやがるってか。
Comment by im2short2die 33 ポイント
このリストは不正確すぎるし重要な情報が欠落してて不愉快になる
Comment by designgears 11 ポイント
↑情報が足りないと言いながら何の情報も提供しないとは。
Comment by Disinvited 5 ポイント
今日学んだこと
通貨とは違って人間の命の価値は時が経てば経つほど下がっていってる。
Comment by sixpintsofbitterandquicklyplease 5 ポイント
この図表には大いに不満を覚える。
Comment by sunnymangoes 2 ポイント
↑ああ、統計学のことは何にも分かんない自分ですらこれはかなり陰険な数字のトリックが使われてるって感じるレベル。
Comment by Zatchmo 3 ポイント
チンギルカンはかなりの人数を削ったけど、かなりの人数を増やしもしたしなぁ・・・
Comment by notsosaint 363 ポイント
この「現代の死者数に換算すると」ってのはその当時の世界人口を基準にしてるの?
それともその出来事が起きた付近の人口の話?
Comment by StressedEngineeringStudent 150 ポイント
↑これは僕も気になった。多分これは当時と現在の世界人口比による比較かなーと。
Comment by Yoshiru 21 ポイント
↑これが正解なら統計として意味がない。トップ10くらいなら意味があるが。
Comment by LibEden 2 ポイント
↑いや使えるんじゃないのこれ。
その当時の世界にとってどれだけのインパクトがあったかを理解するのには役に立つ。
Comment by notsocrazy24 19 ポイント
↑それに「出来事」と言っても幅がありすぎる。
チンギスカンは一人の生涯なのに、中東の奴隷貿易が12世紀に渡ってとか。
Comment by kinglycitrus 82 ポイント
↑「現代の死者数に換算すると」って部分でこのリストが台無しになってる。
もっとも死者数が多かった出来事はおそらく第二次世界大戦。個人的には推定なんてのは話にならん
Comment by kinglycitrus 6 ポイント
↑http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_wars_and_anthropogenic_disasters_by_death_toll
Comment by rahim701 1 ポイント
↑うわ、うちの国(バングラデシュ)は「世界トップクラス」のリストに含まれてる。
まあとは言ってもリストの一番下だけど(最初のリスト、虐殺)
うちらは生存者)
Comment by IMadeAnAccountJustToWriteThis 37 ポイント
↑「現代の死者数に換算する」のは別に変な事でもないと思う。
第二次世界大戦による死者が多いのは間違いないけど世界人口だってその分多かったんだし殺害も簡単だった。
ことインパクトっていう観点から言うとチンギスカン>第二次世界大戦
Comment by EricMatthews 3 ポイント
↑それに効率的な殺戮機械なんかも多かったしな
Comment by GentleNerd 2 ポイント
この図表が信じられない理由は二つある
1:ソースが無い
2:ロシア内戦による死傷者数は第二次世界大戦よりも多い
ロシア内戦(ロシアないせん、ロシア語:Гражданская война в России グラジュダーンスカヤ・ヴァイナー・ヴラスィーイ)は、1917年から1922年にかけて旧ロシア帝国領で争われた内戦である。
内戦終結後のロシアは荒廃と破壊の極致にあった。内戦中赤軍と白軍、両軍の手により一家離散を余儀なくされる民間人も珍しくはなかった。片方の軍が残虐行為を働くと、もう片方もそれに劣らない報復行為に及んだと言われている。
1920年から1921年にかけて発生した旱魃が事態を更に悪化させた。レーニンは市場経済廃絶のために飢餓に苦しむ地域に救援の手を差しのべず逆に食料を強制的に徴発し、多くの餓死者を出した。革命勃発からわずか数年の内に、およそ800万人が死亡したと推定されている。
ロシア内戦
Comment by Andantonius 2 ポイント
最初図表を見た時「カンが8億人を殺害したのか?」って思ったけど下の文章読んで多少恐怖が弱まった。
Comment by Gotham3 2 ポイント
気になったのは虐殺の大半はなんで東南アジアで発生するのかってこと。
Comment by nelshai 3 ポイント
↑これが理由
「この円の中に住んでいる人間の総数は円の外に住んでる人間の総数よりも上」
Comment by HiddenPinata 2 ポイント
↑東南アジアじゃなくてアジアでもそう。
多分これは人口密度が高いせいだと思う。
Comment by thiscannotpossiblygowrong 2 ポイント
この比較に何が問題があるかってどれも期間が全然違うってこと。
1000年間での殺害と10年間での殺害ってのは全然違うものだし。
Comment by mynameipaul 1678 ポイント
何が良いかってこのリストに載ってるのがほとんど「戦争」「王朝」「飢饉」なのに、一番上に普通に「チンギスカン」って載ってるってとこ。
Comment by rural_juror_insurers 626 ポイント
↑全く同じ反応だった。まさにその通り。
チンギスカン:人類の歴史においてもっとも致命的な出来事
Comment by KIAranger 115 ポイント
↑チンギスカンが何故自分の事を「神のフレイル」って呼んだかには理由がある。
モンゴルのことについてもっと知りたいって人は「Dan Carlin」のポッドキャストを聞いた方が良いよ。
5回にわたる「カンの憤激」と呼ばれるシリーズを出してる。
Comment by Onyyyyy 33 ポイント
↑そのシリーズ聞き終えたばかりだ。この話題に興味持ってる人には強くお勧めする。
Comment by P1ll0w 68 ポイント
↑興味持った人のためにリンク貼っとく。
http://www.dancarlin.com/disp.php/hharchive/Show-43---Wrath-of-the-Khans-I/Mongols-Genghis-Chingis
フレイル(flail)は、連接棍(れんせつこん)もしくは、連接棍棒(れんせつこんぼう)と訳される、柄の先に鎖などで打撃部を接合した打撃武器の一種。
元々は、穀物の脱穀に使われていた唐棹が起源で、米、麦を主食とする文化圏で用いられていた農具である。中国において武器としての設立は早く、『墨子』には当時の紀元前の戦国時代において攻城戦での防御武器として本格的に用いられていた記述がある。西欧では11世紀に入り本格的な武器としての発展を見る。
フレイル
Comment by Smash_SC2 141 ポイント
何世紀も続いた出来事と10年に満たない出来事を比較してるのは何故なのか
Comment by HurricanSam 146 ポイント
↑そりゃこのリストを作ったやつはモンゴルが如何に致命的なのかって事を喧伝したかっただけだから。
Comment by SonnyBlack90 119 ポイント
↑大半のモンゴルの侵略作戦の期間とチンギスカンの生きていた期間はほとんど重なってないんのに、なんで「チンギスカン」としか書かれていないのか。
答え:この図表がゴミだから
Comment by Marchie 18 ポイント
↑一応擁護しとくとチンギスカン死後にされた軍事行動の大半はチンギスカンの息子達によって行われてる
つまりチンギスカンの責めに帰する部分もまた存在してる
Comment by kingdragon33 22 ポイント
↑ということはチンギスカンがピーーしたのが人類の歴史においてもっとも死者数が多かった出来事だって事ね。
Comment by themooseexperience 5 ポイント
↑そしてピーーしまくったことで現代の200人に1人がチンギスカンの血を引いてる
Comment by whiskeyontherocks 1 ポイント
カインがアベルを殺害した出来事は?
だって人口の25%を殺害したって事なんだからそれって現在の死者数で換算すると20億人くらいにならない?
カインとアベルは、旧約聖書『創世記』第4章に登場する兄弟のこと。アダムとイヴの息子たちで兄がカイン(קַיִן)、弟がアベル(הֶבֶל)である。人類最初の殺人の加害者・被害者とされている。
ある日2人は各自の収穫物をヤハウェに捧げる。カインは収穫物を、アベルは肥えた羊の初子を捧げたが、ヤハウェはアベルの供物に目を留めカインの供物は無視した。嫉妬にかられたカインはその後、野原にアベルを誘い殺害する。
カインはこの罪により、エデンの東にあるノド(נוֹד、「流離い」の意)の地に追放されたという。また、追放された土地の人たちに殺されることを恐れたカインに対し、彼を殺す者には七倍の復讐があることを伝え、カインには誰にも殺されないための刻印をしたという。
カインとアベル
Comment by Riprulz8 1 ポイント
そのリストにはポルポトやヒトラーなんかを付け足しとかないと。
Comment by yaix 1 ポイント
中東の奴隷貿易は今でも実際には終止符が打たれてないけどな。
北アフリカやアラビアなんかには今もなお大勢の奴隷が存在してる。
Comment by MarkusMueller 1 ポイント
1000年間続いたようなものと第二次世界大戦を比較ってのはちょっと無理があるんじゃないか。
第二次世界大戦ってのは8年間続いたものなんだし。
それともその統計の中にはタイムスパンも因子として入ってるとか?
Comment by blainetog 244 ポイント
病気の大流行なんかは入らないの?
黒死病やスペイン風邪が欠落してるような気がする。
Comment by larstheninja 75 ポイント
↑黒死病がヨーロッパ人口の三分の一を消し去ったという事を考えるとそうだな。
黒死病はリストの中に入ってないと。
Comment by PeaceWalker117 5 ポイント
↑黒死病はヨーロッパだけじゃなくて中国やその近辺でもかなり深刻だった。これはヨーロッパに来る前の話。
Comment by PeaceWalker117 2 ポイント
↑実際ビザンチン帝国やイスラム世界でも猛威を振るってる。
Comment by ReverendLovejoy 9 ポイント
↑多分このリストは「人の手による」ってのが主題なんだと思われる。
Comment by colacp 1 ポイント
↑じゃあリストには毛沢東を含めるべきじゃないな。この死者の大半は飢饉によるものなんだから
Comment by ReverendLovejoy 1 ポイント
↑その飢饉が起きたのは政策によってだよ。
472年以降、西ヨーロッパから姿を消していたが、14世紀には全ヨーロッパにまたがるペストの大流行が発生した。当時、モンゴル帝国の支配下でユーラシア大陸の東西を結ぶ交易が盛んになったことが、この大流行の背景にあると考えられている。
全世界でおよそ8,500万人、当時のヨーロッパ人口の三分の一から三分の二、約2,000万から3,000万人が死亡したと推定されている。
14世紀の大流行
Comment by icantbelieveijoined 1 ポイント
このリストの中に黒死病が入ってないのはどう考えてもおかしい。
黒死病を入れると他の出来事が取るに足らないもののように見えるから除外してるとか?
Comment by r40k 1 ポイント
今日学んだこと
13世紀に生きるという事は現代に生きるよりもずっと価値が上。
Comment by tonnydourado 1 ポイント
人類の歴史に起きる致命的な20の出来事ってリストの中に人間の名前が入ってて噴いてしまう。
Comment by FuhrerScatman 1 ポイント
てっきりエミュー戦争でも入っているかとばかり思ってたのに。
開拓が進むと,この鳥は畑をふみ荒らし,穀物を食べ,柵を倒し,羊のための水を盗むという理由で,害鳥として駆逐されることになった。とくに1932年には,エミュー退治に軍隊が出動し,〈エミュー戦争〉をひき起こした。
この戦争はエミューが分散したので完全な失敗に終わり,防柵をはりめぐらして畑を守ることになったが,60年代になってもエミューの殺害には奨励金が支払われていた。
エミュー戦争
Comment by fencerman 1 ポイント
カテゴリーの中に「植民地主義」が入っていたら多分チンギスカンに限りなく近いところまで行ってたはず。
Comment by agjm 1 ポイント
死者数のインフレ修正って発想に噴くわ。
Comment by hoosakiwi[S] 15 ポイント
ソース:「Matthew White」の「The Great Big Book of Horrible Things」
http://books.wwnorton.com/books/detail.aspx?ID=22362
データは「Matthew White」によるもの。
http://necrometrics.com/pre1700a.htm#20worst
それぞれの生数字が入ったグラフ。
http://www.newscientist.com/embedded/20worst
Comment by ReviloNS 7 ポイント
なんで1492年以降のネイティブアメリカンの死については含まれてないの?
ウィキペディアによるとおおよそ5000万人から200万人以下に落ち込んでる。
まあこれが数十年で起きたってわけじゃないけど、グラフに載ってる人類史の「出来事」ほど長期間でもないし。
Comment by Deeger 6 ポイント
↑実際の記事のタイトルは「人間が行った20の最悪な事」で、4000~9000万人のネイティブアメリカンが亡くなったのは病気によるもので必ずしも他人によって殺害されたとは言えない。少なくとも図表に載ってる他の出来事ほど直接的であるとは言えない。ただ君の言う事も最もで僕としても比較は見てみたいと思う。
僕がさくっと調べたところによると南、中央、北アメリカで亡くなったネイティブアメリカンの数は推定5000万人~1億人のうち80-90%だと思われる。この4000~9000万人が亡くなった期間は(僕の仮定によると)1492年のコロンブスから1600年の植民地化拡大まで。
ウィキペディアの記事によれば1600年における4000万人(世界人口は5億5000万人)は~7.2%で1600年における9000万人は~16.4%。現在の世界人口が70億人だから9%と16%は5億4000万人と11億4800万人になる。これはチンギスカンの数字の70-148%。
ウィキペディアの記事で大雑把に世界人口を調べてみると1600年から1650年の間に5000万人減少して、1700年には戻ってる。多分この減少理由はネイティブアメリカンのものによるところが大きいんじゃないだろうか。
※7.2%が9%になってるのはただの間違いではないかと思います。ただ5億4000万人になる正確な割合は7.7%です(小数点第2位切り捨て)
コロンブスの上陸以降、白人の植民とともに天然痘もアメリカ州に侵入し、先住民であるインディアンに激甚な被害をもたらした。白人だけでなく、奴隷として移入されたアフリカ黒人も感染源となった。
旧大陸では久しく流行状態が続いており、住民にある程度抵抗力ができて、症状や死亡率は軽減していたが、牛馬の家畜を持たなかったアメリカ・インディアンは天然痘の免疫を持たなかったため全く抵抗力がなく、所によっては死亡率が9割にも及び、全滅した部族もあった。
北アメリカでは白人によって故意に天然痘がインディアンに広められた例もある。フレンチ・インディアン戦争やポンティアック戦争では、イギリス軍が天然痘患者が使用し汚染された毛布等の物品をインディアンに贈って発病を誘発・殲滅しようとした。19世紀に入ってもなおこの民族浄化の手法は続けられた。
天然痘
Comment by apache2158 4 ポイント
個人的にはパーセンテージも見てみたかった
チンギスカンが世界人口の何パーセントを殺戮したのかってのは興味ある。
Comment by seditious_commotion 1 ポイント
↑普段聞く限りじゃ10-15%。11%ってのが一番聞く説かな。
ソース
http://www.nytimes.com/2011/11/06/opinion/sunday/population-control-marauder-style.html
ググったら他にも見つかるよ。
Comment by Righteous_Dude 2 ポイント
↑ニューヨークタイムズに転がってたこのグラフの上に書かれてる文章によると
「モンゴル軍による無慈悲な征服によって、チンギスカンは世界人口を11%減らした」
http://www.nytimes.com/imagepages/2011/11/06/opinion/06atrocities_timeline.html?ref=sunday
Comment by Galatea 1 ポイント
共産主義=9500万人(共産主義黒書)
人類初めての共産主義国家「ソ連」の誕生から崩壊までを、暴力、抑圧、テロルを軸に豊富な資料で克明に描いた“ソ連篇”。
戦争と革命の世紀であった20世 紀、ナチズムの犠牲者2500万人に対し、共産主義による犠牲者はソ連で約2000万人、中国で6500万人、全世界では合わせて1億人を数える。民族・ 人種によるジェノサイドと階級・思想によるジェノサイドはどこが違うのか?
Comment by saggyfire 1 ポイント
単純に「殺害者数の世界人口比」ってスレ主が注釈しておけばコメント欄が混乱することもなかったのに
Comment by Isaacmo 84 ポイント
もっとも致命的な出来事って4匹の猿人間がいた時に一匹が他の一匹を殺害した時のことじゃ?
これってつまり世界人口の四分の一って事だろ?
Comment by BrotherSeamus 56 ポイント
↑「人類の歴史」でだから。
君の言ってるそれは基本的には「有史以前」に分類されるものだから
Comment by ogbertsherbert 16 ポイント
↑あと4匹の猿人間しかいなかったときなんか存在しない
Comment by Scientwist 361 ポイント
自分が間違ってるのかもしれないけど1918年のスペインかぜなんか歴史上最悪のパンデミックで世界人口の5%くらいが死亡したんじゃなかったっけ?
それ関連で言うとヨーロッパにおける黒死病のパンデミックは?ヨーロッパ人口の三分の一がそれによって消え去ったって読んだことがあるからその当時の人口比でもかなりあるんじゃない(大航海以前)
このデータは戦争や政変に特に限定してるって事かな?
Comment by Gworn 272 ポイント
↑いくつか疫病の流行について調べて推計してみた。
アントニヌスの疫病 西暦165-180年:~500万人死亡(現代の人口で換算すると1億8000万人)
ユスティニアヌスのペスト 西暦541-542年:~2000万人死亡(現代の人口で換算すると6億人)
黒死病 西暦1346-1353年:~7500万人死亡(現代の人口で換算すると12億人)しかも第一波だけで
スペインかぜ 西暦1918年:~7500万人死亡(現代の人口で換算すると~2億8500万人)
これはかなり大雑把な推計値。
165年から15年間ローマ帝国を襲った「アントニヌスの疫病(アントニヌスのペスト)」も天然痘とされ、少なくとも350万人が死亡した。
アントニヌスの疫病
記録に残る歴史的な感染症の流行のうち、現代医学で言うところのペストと同じ症状と推定される感染症の最初の流行は、542年から543年にかけてユスティニアヌス1世(在位527年-565年)治下の東ローマ帝国(ビザンツ帝国)で流行したペストであり、現代の病態分類では腺ペストと推定されている。
エジプトのペルーシウムからパレスティナ地方へ、さらには帝都コンスタンティノープルへと広がって多くの死者が発生し、人口の約半数を失って、帝国は一時機能不全に陥るほどであったという。
ユスティニアヌスのペスト
Comment by musthavesoundeffects 591 ポイント
リストの中には1200以上続いてる物まで入ってるとか。
期間が全然違うのに中東の奴隷貿易とチンギスカンを比較するのは違和感がある。
Comment by semsr 311 ポイント
↑「出来事」ってのがかなり恣意的。
大西洋の奴隷貿易は全部一括りにされてるのに、ヨーロッパの植民地主義については国ごとに分かれてる。
まあ別にいいけどね。それでも興味深いって事には変わりないし。
あーそれと、モンゴルの征服者が第二次世界大戦の死者数よりも多くの人間を殺害したって可能性も結構あるよ。一人当たりじゃなく。もっと。
Comment by Geistbar 25 ポイント
↑まあモンゴル帝国は何世紀も続いてるし、子孫の色んな国家も何世紀も続いてるしな。
一方で第二次世界大戦は10年にも届かないんだから驚くほどのことでもない。
Comment by tintiger 1 ポイント
つまりこの情報を基準にして考えるとヒトラーは別に何も悪いことはしてないって事か。
Comment by Fleenc 71 ポイント
更新世における人口の激減が人類の歴史でみるとかなり世界人口比における割合としては高そう
おおよそ世界人口の半数以上が死亡してる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Population_bottleneck#Humans
更新世(こうしんせい、Pleistocene)は地質時代の区分の一つで、約258万年前から約1万年前までの期間。
更新世
トバ・カタストロフ理論(トバ・カタストロフりろん、Toba catastrophe theory)とは、今から7万年前から7万5千年前に、インドネシア、スマトラ島にあるトバ火山が大噴火を起こして気候の寒冷化を引き起こし、その後の人類の進化に大きな影響を与えた(参考:カタストロフィー)という学説である。
トバ・カタストロフ理論によれば、大気中に巻き上げられた大量の火山灰が日光を遮断し、地球の気温は平均5℃も低下したという。劇的な寒冷化はおよそ6000年間続いたとされる。
この時期まで生存していたホモ属の傍系の種(ホモ・エルガステル、ホモ・エレクトゥスなど)は絶滅した。トバ事変の後まで生き残ったホモ属はネアンデルタール人と現世人類のみである(ネアンデルタール人と姉妹関係にあたる系統であるデニソワ人がアジアでは生き残っていたことが、近年確認されている)。
トバ・カタストロフ理論
新(しん、8年 - 23年)は、中国の王朝。前漢の外戚であった王莽が前漢最後の皇太子の孺子嬰より禅譲を受けて立てた。
周の時代を理想とした政策を行なったが、その理想主義・復古主義的な政策は当時の実情に合っておらず、国内は混乱。また、匈奴や高句麗に対して高圧的な態度を取ったためにこれらの離反を招くなど、その統治は失敗に終わり、国内には不満をもつものが多くなった。
新
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
つーかペスト怖すぎ((((('A`))))))
14世紀ヨーロッパの人口の三割が死んだって…
またぞろリセット入るんだろうか。
間違ったけど間違ってもいないか、東~中央~西とくくっとくわ
この時点ではまだ誰も予想していなかったのである
人ら0 => ヒトラー、だよね
オルド万歳
近年まで歴史家の大部分は白人だったから当然かもね
敵を恐怖させて士気を下げるために
パクスモンゴリカって言葉もあるし
近年は研究が進んでモンゴルが果たした役目が見直されてきてる
でも従来の考えはなかなか覆らないよね
個人的にはティムールの方がやばいと思うけど
※11
そういう部分も少なからずあると思う
だから人類には亜種がほぼ存在しない、今生きてるホモ・サピエンス以外はこの事件で消滅したから
ペスト、黒死病の死亡者は、14世紀の大流行時に2000万人~3000万人
1919年のスペイン風邪(インフルエンザ)の死亡者数は全世界で患者が約6億人、死亡者数は約5000万人
手はちゃんと洗って、うがいもましょう
最後まで秦か清の誤植かと思ってたよ。
>>8さん
誤字のご指摘ありがとうございます。
さっそく記事を修正いたします。
あと、犠牲者は、大半が飢饉とあるけど、あの飢饉は、経済政策の失敗なので、人災の部類。
スターリンも、大飢饉(ホロドモール)やったけど、あれが災害(飢饉)に分類されてないなら、大躍進運動も飢饉に分類したらいかんだろう。
大粛清のことじゃないの?
時期は被らないでしょ
そのせいで視覚的には台無しになっていると思う。
このグラフの狙いは?
古くはスキタイ人がギリシア人から残忍性を謳われ、中国ではモンゴル高原の勢力が蒙古とか匈奴とか卑字を当てられ
馬の上で飲み食い眠りしょんべんをし、怪物のような容貌をした凶暴なフン族とか
服を洗わないから30㎞先からでも臭いが分かるモンゴル族とか
ただし、遊牧民族や遊牧国家はあまり文字史料を残さないから、歴史の記録は常に定住文明側の一方的な証言になりやすい
西ユーラシアの人々にとってモンゴル軍の侵攻は宇宙人の襲来くらいの社会衝撃があった、モンゴル軍も進軍前に情報戦略で残忍性をいいふらした、文献の記録だけだとかなりの誇張や増幅があると思う
赤眉の乱とかでとんでもない混乱状態だったらしい
このときの混乱でそれ以前の文物がけっこう失われた
なので、殷代のことを記述するのに司馬遷が用いただろう史料などが現代には残ってなかったり
実は原作だとたった2ページしかない件について
向かって左側のお姉さんが好き
この人ボディラインの出るステージ衣装をよく着てて、お綺麗なプロポーションを披露してくれる
おまえは俺か!?
まったく同じコメントを書くところだった
重箱だけど卑字についてはいらんな。
中国が周りに卑字つけるのはデフォだし。
それいくらなんでも広すぎねえ?
二位の中東奴隷貿易なんてイスラムsageしたいだけだろ
それはあるだろうな。例えば宗教戦争で中東の人間を多く殺してきたのは白人で、
北アメリカ大陸やオーストラリアで数えきれない人間を滅ぼしたのも白人だからな
アングロ・サクソン「アジア人は野蛮だ。我々は正しい。」
こうして「乗っ取った」事を正当化し、自分達「種族」を
守る為に文献や映画で「洗脳」するのが彼らの常套手段。
張献忠が四川省で300万人虐殺したのを入れなくてもさほど変わらないことに驚き
中国は大虐殺が好きだよな。
中国は、日中戦争の時も黄河決壊事件で何十万~何百万の自国民を大虐殺してるし
中国軍は燼滅作戦で自国民に対して焼き討ちしたりと酷すぎる。
黄河決壊事件の時なんて中国軍が中国人を虐殺して、日本軍が中国人を救助するという
ワケ分からん展開になってるし。
もっと許せないのは
中国は自国が行った大虐殺を歴史捏造して日本に罪を擦り付けている事。
モンゴル帝国の虐殺といえば、バグダードの戦いでイスラムに対して大虐殺しているね。
都市を丸ごと消滅させるほどの残虐さだったとか言われている。
キリスト教が原因で云々よく言われるが、その時代それぞれの理由があったりするぞ
十字軍ですら、遠征の時期によって性質が全く違うし
俺は歴史的考察を語る程の知識は無いけど、解析的な視点っていうのは大事だと思う
スレの図、相対的な犠牲者の多さは信頼ならんが、事件出来事関連でまとめてあるのはわかり易いわ
中国崩壊の度にいっぱい死んでるんだな
国名に関しては、大宛、大月氏、安息、越、朝鮮半島の国々とかそんなに悪くないような
南方は、滇とか夜郎、南詔や大理、林邑とか占城、扶南や真臘、室利仏逝、驃とか
北は、山戎や丁零、烏桓、烏孫や塞、鮮卑、堅昆や結骨、蠕蠕や茹茹、突厥、回紇や回鶻、韃靼や乃蛮、契丹、西夏、瓦剌
もちろん華夷秩序はあるけど、北か北西のステップ地帯の遊牧騎馬民族の方が、別格で悪字の傾向がなくないですか
生活の中で熟練の弓騎兵を大量に養成できたし、それだけ漢民族にとっては一番の脅威の対象だったし
年当たり換算しないなら、自動車の発明普及なんて超大虐殺になるんだし
オルドっていいよな。ラッチが来たら目も当てられないけど。
ttp://drazuli.com/upimg/file3494.jpg
「共産党王朝」が倒れる時はどんだけの犠牲者が出るんだ?
表を作ったのはマシュー・ホワイトって人か。
無名戦士の墓
ttp://drazuli.com/upimg/file3495.JPG
またはあの世から誰か横山光輝先生を召喚してください お盆だし
お盆の短期間で執筆なんかさせたら横山先生過労で死んでしまう
これを会社の宴会で流すと盛り上がる盛り上がるw
日頃のうっぷんを空手のように拳で うー! はああーー!!
どこの国もそうじゃね?日本軍も鬼畜米英とか言ってたし
ローマも蛮族蛮族言ってたし宗教戦争では異端者異端者言うてたし
「相手も俺たちと同じ人間で尊重すべき存在だ」とか言いながら戦争してたらむしろそっちの方がくるっとる
その時点でこのグラフに何の信憑性もないわ
人口100人の村で10人殺した殺人鬼が出たというときのインパクトと
人口100万人の都市で10人殺した殺人鬼が出たというときのインパクトみたいな話か