コミケに持って行こう! 痛水筒から抱き水筒へ 艦これ編

夏コミも三日後に迫ってきました。

一般参加される方、準備は万全ですか? 熱中症予防のためにも水筒の持参を当サイトとしてはお勧めします。

前回の「コミケ目前、痛水筒を作ろう! ラブライブ編」が好評だったので、今回は趣向を変えて第二回痛水筒記事です。

艦これの方でもちょうど夏イベントが始まりましたので、今回のテーマはこれでいきます。

抱き水筒(島風)

耐水ラベルの耐久性等の検証については「水筒を自分好みに装飾しよう/耐水ステッカーの自作のススメ」をご覧下さい。

では、今回作成した痛水筒のお披露目です。

水筒の細長い形状を利用するとキャラの全身画を貼るのにちょうどいいことに気づいたので、痛水筒ならぬ抱き水筒をイメージしてみました(笑)

使用したのはA4サイズのsanwa「はがせるラベル耐水ホワイトフィルム」。水筒は象印のSM-DA50-WB。

本物の艦船写真を背景に、まずは艦これの雪風。

雪風全身

反対側はもちろん、大破絵です。布団に寝かすと……(コメント省略)

抱き水筒(雪風)


 

島風でも作ってみました。水筒はタイガーのMMN-C080。

島風全身抱き水筒(島風)

もちろん、水上艦ですので水には強いです!

島風、シャワー浴びてます!


 

駆逐艦三つ目は夕立改二、ちょっと安っぽい出来になってしまいましたがお隣は魚雷水筒です。

夕立改二と魚雷っぽい?

もちろん、スクリューだってついてるっぽい

魚雷のスクリュー

コスプレのお供に魚雷水筒なんていかがっすか? さりげなく水分補給ができますよ」

ついでに、下は楽天リンクです(amazonは取り扱っていなかった)が夕立というと艦娘冷却水が話題になってますね。色があまりにもアレなんで水筒に詰め替えて持って行ってもいいでしょう。そのまま持って行くと生暖かくなってしまうので……あ、……


 

最後にキャラ絵はちょっと恥ずかしいなって人向け

水筒はスポーツドリンクにも対応した内部が2重フッ素加工の象印SM-XA48-GR。

赤城水筒

このカラーリングなら知らない人は全く気づかず、分かる人には分かってしまうでしょう。

そう「航空母艦 赤城」です。甲板のカラーリングを簡略化したものです。

これだけじゃ物足りないという人は、装備も付け足しましょう。空母ですから艦上戦闘機とか艦上攻撃機を積んでみます。

艦上機

冒頭でも紹介したとおり、「はがせるラベル」を使用していますので、装備の入れ替えも簡単です。

剥がせるラベル 艦攻ガン積み

艦攻をガン積みしてみました。

※おまけ、このタイプの水筒は天板にも貼れます。

烈風改

それでは、会場で体調を崩さぬよう水分はこまめに摂りましょう。

今回痛水筒では作成しませんでしたが、時雨の艦娘冷却水も出ていますね。こちらはamazon経由で販売している方には在庫があるみたいです。


タグ付けされた , , , , . ブックマークする へのパーマリンク.

コメントは停止中です。