Hatena::ブログ(Diary)

vanacoralの日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2014-08-12 ある東京都武蔵野市民か語る土屋正忠議員 このエントリーを含むブックマーク このエントリーのブックマークコメント

このロジックに従えば、一般市民政治に口を出すな、って話になるのだが。


土屋氏ブログ 長崎市長を批判 首長経験者「言語道断」(12日付東京新聞



 集団的自衛権行使容認への懸念に言及した長崎市田上富久(たうえとみひさ)市長に対し、自民党土屋正忠(つちやまさただ)衆院議員東京18区、二期=は自身のブログ「(懸念に言及したいならば)市長を辞職して国政に出ることだ」と批判した。だが、首長経験もある識者は「首長が国政について意思表明するのは自由だ」と指摘する。 


 土屋氏はブログで、集団的自衛権行使容認について「現実政治選択肢の一つ」と強調。その上で「平和を維持する政治的選択について語りたいなら市長を辞職して国政に出ることだ」と田上氏を批判した。


 しかし、行使を容認する憲法解釈の変更には、他の首長からも「戦争に直結すると捉えられかねない」(三重県鈴鹿市の末松則子市長)、「国民の信を問うべきだ」(静岡県川勝平太知事)といった批判や異論がある。三重県松阪市山中光茂市長を中心に閣議決定に対し、違憲訴訟を起こす動きもある。田上氏の発言は、他の首長と比べて突出しているわけではない。


 鳥取県知事総務相経験した慶応法学部片山善博教授は、土屋氏の批判について「言語道断で理解できない。首長は国の政策決定に参画できないが、住民の安全を守るために意思表明するのは、表現の自由だ」と話す。その上で「被爆地の長崎市長の発言は影響力が大きい。だから、いまいましいと思っているのかもしれない」と分析した。


 土屋氏は東京都武蔵野市長を六期務めた後、二〇〇五年に初当選。総務政務官などを歴任している。


ちなみに土屋議員の問題のブログはこちら。


「田上長崎市長は集団的自衛権を言うなら国会議員になった方が良い−今日、長崎原爆忌。」 (9日付「土屋正忠ブログにようこそ!」)


広島長崎悲惨原爆体験から、大勢の住民を無差別に殺害し負傷者も永らく後遺症に悩まされる核爆弾悲劇を繰り返してはならないことは全国民の共通の願いであり、核廃絶人類目標である


被爆長崎市市長核廃絶を主張することは重大な使命である


一方、世界中で紛争や軍事衝突が続き、平和を維持することの難しさを物語っている。


現に、日本の隣国にも核武装して「東京火の海に」「アメリカにも核ミサイル報復を」などと主張する北朝鮮のような国家存在する。


同じ今日アメリカイラク国内過激派イスラム国基地空爆した。


核の悲劇を繰り返さないためにも現実に立って抑止力有効に組み立てることが政治の責任もった選択なのである集団的自衛権現実政治選択肢の一つなのだ


長崎市長歴史的体験を踏まえた核廃絶について語るから権威があるのだ。集団的自衛権云々という具体的政治課題に言及すれば権威が下がる。


核廃絶の祈りではなく、平和を維持するための政治的選択について語りたいなら長崎市長を辞職して国政に出ることだ。


個別的自衛権集団的自衛権とを混同した主張がここにも。


この土屋議員表現の自由に関する議論でも自分の好みを持ち出して失笑を買った人物であります。


劣悪な漫画を「表現の自由」という理由で野放しにしてよいのか〜自民党・土屋正忠議員法務委員会質疑書き起こし6月5日BLOGOS編集部


私は、漫画あるいはコミック呼び方はいろいろありますが、非常に可能性に富んだ素晴らしい創作活動だと思います。私たちの年齢になると、例えば「鉄腕アトム」。手塚治虫氏のシリーズは全部読みました、最後の「火の鳥」まで。それから非常に暖かい感じでは「サザエさん」、「ドラえもん」もありましたねぇ。「ゴルゴ13」などは麻生副総理も愛読者ですが、私もその次ぐらいじゃなかろうか、と思っております。それからですね、「まことちゃん」「漂流教室」、ちばてつやさんが書いた「明日のジョー」。最後の白くなって燃え尽きるというシーンは今でも覚えていますよ。そのほか、「課長島耕作」「沈黙の艦隊」、これは私の友人が書いた本であります。「ワンピース」、最近読んだ本の中には「テルマエ・ロマエ」という、ローマ時代現代をいったりきたりする楽しい作品があります。


私はですね、創作物、まさに「言論の自由」とか「表現の自由」の中で出てくるものというのは、人々に勇気を与えたり、希望を与えたり、失意のそこに陥っている人を励ましたり、こういうことこそ創作活動意味であって、この先ほどの資料1に出てくるような気持ち悪くて読む気にもならないような劣悪な表現をやっているものを保護する必要はないと。


この土屋議員、6期に渡って吉祥寺を有する東京都武蔵野市市長を務めた人物でありますが、この人の施政について武蔵野市民の方が論評しています。


http://twilog.org/asunokaori/date-140811

f:id:vanacoral:20140812110104p:image:medium

紫野明日香 反原発@asunokaori

東京吉祥寺

http://aska2626.blog91.fc2.com/

京都生まれ。劇団前進座シングルマザー子ども笑顔が大好きです。 お年寄り笑顔も大好きです。TPP、憲法改悪秘密保護法NO!戦争に繋がる事は全てNO! 「パパママぼくの脱原発ウォーク金曜日の夜は国会希望エリア(旧ファミリーエリア)にいます。子どもたちを守るため繋がっていこう。

自民土屋正忠議員長崎市長の「平和宣言」を批判。

この人元武蔵野市長。この人の時の市政はワンマンで酷かったよ。小泉チルドレンになり、比例名簿の順番が上だっただけの人。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_neseye2271743.html…  https://pic.twitter.com/D8Yj24CcPf

f:id:vanacoral:20140812110307j:image:w360

posted at 18:28:15


@9YbrUHWt 市長であろうと市民であろうと、政治について何を思っても語っても望んでも良い。国会議員特別で偉いと勘違いしてる残念痛い方です。

posted at 18:36:53


武蔵野市長です @ThinkSmart2011: 大変申し訳ないのだが、自民党土屋なんて、まるで知らない。随分自己肥大なさってるようだが、そもそも参議院議員なの? それとも衆議院議員? で、選挙区はどこなんだ? 多分、田上長崎市長の方が知名度上だよ。恥ずかし過ぎて、残念ッ!!

posted at 19:12:29


仰る通りです @simoyang: @yamaneko_strike 己が偉いと勘違いしている政治家の典型だね。まず、国民利益のために税金生業を立てている事をすっかり忘れ、周りから先生と呼ばれることで自分が偉いとすっかり勘違いしている大馬鹿野郎である事を自ら証明したよね。

posted at 19:15:17


2005年小泉さんに直々に官邸に呼ばれて出馬wikiにはありますね。確か比例名簿の上の方にいました。 @ngc7108: @asunokaori 小泉チルドレンではなく、安倍チルドレンだと思います。まだ小泉さん良識あります。安倍さんはそれが全くありません。

posted at 19:20:39


@haruhasiSF @ThinkSmart2011 この人の市長時代は酷かったです。独裁的でした。中学校給食は二回も議会で可決したのに市長独断で実現させませんでした。保育園クーラーをつけて欲しいと運動しても「子どもは風の子」と、聞く耳を持ちませんでした。

posted at 19:24:37


@okada_maya 私も9日、同じ思いであのスピーチを聞いていました。田上市長被爆者代表の城臺さんもよくぞ言ってくれたと思いました。目をつぶり聞かない振りをしていた安倍総理、下の者は余計な口出しをするなと言いたげな土屋議員。どちらも許せませんね。

posted at 21:26:50


長崎被爆者市長に対し、見解の相違だと言い切る安倍総理

口出しするなら自治体でなく国政へ来いと叩きつける土屋議員

自民党はこんなのばっかり。

どこまでも上から目線国民の声なんて聞く気もないらしい。

posted at 21:51:23


あるある。だってこの国の主権者は彼らでなく私ら国民だもんね。 @tak_anji: @asunokaori だって憲法違反してるんだもん。 それは身分関係なく言う権利はあんだろ。

posted at 21:53:00


その通り。 @myth21hide: @asunokaori 広島長崎平和宣言権威を貶めているのは、安倍政権そのものだ。

posted at 21:53:36


自民党土屋正忠議員武蔵野市長だった頃、私ら母親中学校給食保育園クーラー設置の要求をしていた。議会では2度も可決したのに市長独断却下された。市長自ら酷いヤジを飛ばし陳情に立ったお母さんは怖くて震えてた。市長が変わった途端に実現した。彼のワンマンさは酷かった。

posted at 22:08:19


@tar3oakwood 自分が偉い人間だと勘違いしてるね。次の選挙では落とされるってこと、わかってないね

posted at 22:12:55


@shiro__neko マザコンだから、ムーバス(vanacoral注;武蔵野市コミュニティバス)とか、お年寄りに手厚かったからじゃないかな?その癖働く母親には厳しかったわよ。学童保育もバッサリ切り捨てたし。娘と同じ母校だから行事に必ず来るとても柄の悪いおじさんです。

posted at 22:18:57


@okada_maya 同感です。おかしいことはおかしいと、声に出して言い続けたいと思います。この国の主権者として。

posted at 22:21:00


@shiro__neko 昔は子育てするなら武蔵野杉並中野って言われてたのにね。

posted at 22:26:48


そうだった。土屋正忠氏が武蔵野市長だった時、保育園クーラー設置の請願を私らと一緒にしてくれた保育園先生始末書まで書かされたんだった。本当に酷い市長だった。

posted at 22:50:57


風邪が酷くなってきた。鼻水が涙のようにポタポタ落ちる。(>_<)

posted at 22:52:53


@haigujin @itoshunya 武蔵野市民として、恥ずかしい限りです。次回は落選させたいです。

posted at 22:55:47


日本国民としても、言論の自由をわきまえぬ土屋議員みたいなのがいるのは恥ずかしい限りでありますし、2度もコピペ演説する安倍氏みたいな首相がいるのは恥ずかしい限り。このまま安倍自民放置する事は日本の恥世界晒し続ける事であります。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20140812