日本経済新聞

8月12日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

Smart Times (日経産業新聞)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

企業人よ 長期休暇「サバティカル」で力を覚醒せよ
インテカー社長 斉藤ウィリアム浩幸

(1/2ページ)
2014/8/8付
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 欧州を中心に、長期勤務者に対し1カ月~1年の長期休暇を付与する「サバティカル」という制度を採用する企業が増えています。これは旧約聖書で神が6日間働き世界を創造した後、7日目を安息日(=サバティカス)とした故事にならった制度。良心的な企業は、その期間の最低賃金も保証しているそうです。1年もの自由な時間があったなら、あなたは何をしたいと考えるでしょうか。

画像の拡大

 私も2004年に9カ月ほどのサバティカルを経験しました。学生時代に立ち上げたベンチャー企業を米マイクロソフトに売却し、10年以上ほとんど休みもとらずに頑張ってきた自分へのご褒美として、セミリタイア生活を満喫することにしたのです。

 その間熱中したのは、わさび作り。日本のそば屋さんに譲ってもらったわさびをカリフォルニアで自家栽培し、手打ちしたそばの薬味とする。最高のぜいたくです。この他にも、料理や釣り、スポーツやレジャーなど考えられる限りの遊びを尽くしました。

 サバティカルは私にとって、必要なリフレッシュ期間となりました。自分の人生にとって何が大事なことなのか。あるいは、卒業しなければならないことは何か――。宿題がひとつもないクリアな頭で将来を考えた期間があったからこそ、私は今、日本でベンチャー支援という新しい挑戦ができています。サバティカルをとらなければ、今でも前職と同じように、米国で何かしらのプログラムを書いていたかもしれません。

 日本には「休みをとってはいけないオーラ」のようなものがまん延しているように感じられますが、果たして労働者の休暇は、社会や企業にとって重い負担なのでしょうか。大型連休やお盆に一斉に短い連休をとり、何十キロメートルもの渋滞の波に巻き込まれていく様子は、外国人の目から見ると気の毒です。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

サバティカル、マイクロソフト、イノベーション


【PR】

【PR】

Smart Times (日経産業新聞) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

企業人よ 長期休暇「サバティカル」で力を覚醒せよ

 欧州を中心に、長期勤務者に対し1カ月~1年の長期休暇を付与する「サバティカル」という制度を採用する企業が増えています。これは旧約聖書で神が6日間働き世界を創造した後、7日目を安息日(=サバティカス)…続き (8/12)

起業を目指す女性のための「スキルアップセミナー」に参加した人たち

LINE森川社長が母校の学生に伝えた「起業論」

 7月に母校である筑波大学で、3日間の起業家育成イベントを開催しました。初日は卒業生の経営者達によるパネルディスカッション、2日目は起業を目指す学生に助言を与えるメンタリング、そして最終日はピッチイベ…続き (8/9)

プレゼンテーションの天才と呼ばれたスティーブ・ジョブズ氏(2011年6月)=ロイター

ロイター

プレゼンは発表会にあらず 資料捨て聴衆と議論を

 日本人の作るプレゼン資料は非常にリッチです。絵図は丁寧で、文章にボリュームがあり、重要なポイントは太字になっています。
 しかし、いざ現場で「しゃべる」段階になると、その表現手法は途端にプアになってし…続き (8/5)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年8月12日付

2014年8月12日付

・「君はどうしたい?」 リクルート第3の創業・第2部「継承者たち」
・インテリックス、不動産を小口商品化 相続税対策取り込む
・欧米新聞の軸、電子版移行へ FTは米国で体制強化
・日産「リーフ」メキシコ投入 充電インフラ整備
・セレスポ、高齢者施設でイベント代行、夏祭りや盆踊り大会
…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について