- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
gdno 親が本当に望んでいることは「夏休みの子供の相手疲れる…どっか行かせて体力削りたい…」だと思ったけど違ったのか シェアシェアパーマリンク
-
chnpk 運動が出来ないといじめに遭うという構造を肯定していいのか、とおれがはてなーだったら言う シェアシェアパーマリンク
-
negi_a あまりに体が弱いので丈夫になるように親にスイミングに放り込まれ四泳法できるようになったけどいじめられまくったわたしは一体… シェアシェアパーマリンク
-
dummy1 習わせるなら球技がいいよ。自分は水泳だけ得意だったけど、夏以外は常に運動音痴のゴミとして扱われてたし。 シェアシェアパーマリンク
-
ueshin 「小学生の頃って、何かひとつでも体育関係に特技があると、いじめられなくなる」。しかしつくりなおしたコピー、そんなにいいか。 シェアシェアパーマリンク
-
tsunehiroilers5150 スイミング行くと身体丈夫になって風邪ひきづらくなるよ、のほうが効果的だと思うけど。 シェアシェアパーマリンク
-
machida77 エスクマ塾はこの広告をうまくいった例として何年も使いまわしているけど、他所でうまくいった例はないのか。 シェアシェアパーマリンク
-
pikyuuuuuun 水泳できてもいじめられなくなるわけじゃないんだから、その内キチママから「水泳やらせたのにいじめられたわよどうしてくれんの」って言われそう(慎重派) シェアシェアパーマリンク
-
takehiko-i-hayashi 理由:(1)託児 (2)非対戦型個人競技なので親の気が楽 (3)大会とかないので親の気が楽 (4)天候に左右されないので親の気が楽 (5)級とかがあり(努力の成果が可視化されやすく)モチベーションを保ちやすいので親の気が楽 シェアシェアパーマリンク
-
dmr 私スポーツ推薦入学某大会出場者のマッチョママだけどクラスと部活でもイジメられてたよ。親になったけどそんな意図がみえたパンフがポストに入ってたら破り捨てるわw gdnoさんのコメントが正解ですねw シェアシェアパーマリンク
-
ruisou 左下のソーシャル系のボタンうざすぎ。常に表示する必要あるの? マーケティング()の前に自分のページ見直せ。 シェアシェアパーマリンク
-
ganbaruraian いつも通うスイミングは泳げるようになりますだったかな。でもそれでも定員ちゃんと確保してるんだとか。まあでも確かに親が求めてるのはこういうことなんでしょうね。 シェアシェアパーマリンク
-
feita 進研ゼミやったら部活も恋愛も上手く行くみたいな飛躍を感じるんですが。 シェアシェアパーマリンク
-
droppedpumy 通ってた小学校は生徒がスイミングスクールに通ってること前提だったし、実際に大半が通ってた。泳ぎを習うタイミングを失ってそのままにしとくと高校卒業まで夏が辛いから、子供には絶対通わせたい。 シェアシェアパーマリンク
-
karotousen58 うまくなったら、うれしいことやいいことがあるかもとは思う。しかし、それらの中身について子供がどう捉えるか?子供不在では?「素質がないから、我慢する力や権力者のご機嫌取りの力を」を要請された私は思う。 シェアシェアパーマリンク
-
iku-sawa11 面白い シェアシェアパーマリンク
-
hiroyuki1983 なるほど。しかしなんで親はスイミングに行かせようとするのかね。自信つけるなら他のでもいいじゃん シェアシェアパーマリンク
-
minetty99 いじめられなくなるってことがインサイトとしてベストアンサーかはさて置き、こういう考え方は参考になります シェアシェアパーマリンク
-
mebiusplus 顧客の奥さんは、子供が溺れて死なないように、生存率を少しでも上げる為に通わせているそうだ。 シェアシェアパーマリンク
-
sjn 暗にいじめっこグループ側になろうぜってかもしだしてるように受け取れますけど… シェアシェアパーマリンク
-
chrl-ohya わかりやすく、素敵な事例 シェアシェアパーマリンク
-
filinion 夏休みに水泳が上達しても、休み明けにはその年の水泳シーズンはほとんど終わっているわけで。「自信をつけるなら、年間を通してできるサッカーとか陸上を習わせた方がいい」という話に。/ウチは喘息対策だったな。 シェアシェアパーマリンク
-
ustar 夏休みの子供に望んでいるのは「家で転がってないでどっか行ってて欲しい」です シェアシェアパーマリンク
-
marirumi なるほど シェアシェアパーマリンク
-
abababababababa 学校の水泳の授業が楽しくなる、はよかったけど、→“「やったぁ~!!ボクらは自信マンマン組だ!!」”この”組”って言うのが嫌だ。深層心理的なとこで人を区分けしてる感ある。子ども教材らしくない; シェアシェアパーマリンク
-
nisezen 親向けなのこれ。どっちかというと子どもがチラシを見て惹かれて「そうだ太郎君や花子ちゃんも誘って一緒に行こう!」とかなってねずみ算式に予約が埋まった気がする。 シェアシェアパーマリンク
-
Domino-R これはいいコピーだと思った。スイミングに通わせる理由はそういうことなのよね。/「自信マンマン組」って「そうじゃない組」が厳然とあるって事を言外に言ってて、同じ認識の親の危機感に訴えると思う。 シェアシェアパーマリンク
-
takanq 言わんとしてることはわかるが「自信マンマン組」はいいコピーなのか?おっさん臭すぎるだろ… シェアシェアパーマリンク
-
tetzl え、夏休みの短期なんて「管理下で子供を離せる」のがだと思ったのに…|これスクールの近くにおいしいカフェとかショッピングセンターができたとかだったら味わい深いんだけどなー シェアシェアパーマリンク
-
amamiya1224 あるある。 / スイミングスクールに子供を通わせている親が、本当に望んでいることは「水泳の上達」じゃない シェアシェアパーマリンク
-
veleno 水泳の上達だよ!水泳の上達!一部のガチ金槌系児童の親はマジで水泳の上達を望んでいます! シェアシェアパーマリンク
-
nekoraka2 スイミングスクールに子供を通わせている親が、本当に望んでいることは「水泳の上達」じゃない あなたのお客さまが欲しいものは「モノ」じゃない 絞られたターゲットにピンポイントのメッセージが、一番伝わりやすい シェアシェアパーマリンク
-
Dai44 「やったぁ~!!ボクらは自信マンマン組だ!!」マカの広告かー、え子供のスイミング⁉︎ シェアシェアパーマリンク
-
woodnotexx なんだかんだでネガティブアピールは効果的、と読めてしまった。 シェアシェアパーマリンク
-
takehiko-i-hayashi 理由:(1)託児 (2)非対戦型個人競技なので親の気が楽 (3)大会とかないので親の気が楽 (4)天候に左右されないので親の気が楽 (5)級とかがあり(努力の成果が可視化されやすく)モチベーションを保ちやすいので親の気が楽 シェアシェアパーマリンク
-
totoebi 顧客のインサイトに訴える。 シェアシェアパーマリンク
-
kamayan1980 コンサルが「○○を変えたら□□できた」と言う場合、大抵、ほかに要因がある。季節、トレンド、景気などなど。一箇所変えてうまくいくなら、みんなが真似できる。複合的だから真似できない。 シェアシェアパーマリンク
-
tadasukeneko ウーマンラッシュアワーのネタ的なタイトルにするとバズる法則 シェアシェアパーマリンク
-
soylent_green 小学校では国語の点数がよくったってしょうがないから小学校は滅びたほうがいい シェアシェアパーマリンク
-
furakutaru 水泳やってたけど親にやらされたんじゃなくて自分で選んだからなーそもそもターゲット違うんじゃないかとおも思うが金出すの親だからな シェアシェアパーマリンク
-
ruisou 左下のソーシャル系のボタンうざすぎ。常に表示する必要あるの? マーケティング()の前に自分のページ見直せ。 シェアシェアパーマリンク
-
ganbaruraian いつも通うスイミングは泳げるようになりますだったかな。でもそれでも定員ちゃんと確保してるんだとか。まあでも確かに親が求めてるのはこういうことなんでしょうね。 シェアシェアパーマリンク
-
NSTanechan
-
hidejapan
-
feita 進研ゼミやったら部活も恋愛も上手く行くみたいな飛躍を感じるんですが。 シェアシェアパーマリンク
-
enkunkun
-
t_sakimoto
-
tg30yen
-
cats_tails_go
-
moreoftenthannot
-
kawase07
-
moomin_kaba
-
exert
-
tamagoretas
-
Daira5456
-
droppedpumy 通ってた小学校は生徒がスイミングスクールに通ってること前提だったし、実際に大半が通ってた。泳ぎを習うタイミングを失ってそのままにしとくと高校卒業まで夏が辛いから、子供には絶対通わせたい。 シェアシェアパーマリンク
-
pgite3up267
-
yasuhiro1212
-
karotousen58 うまくなったら、うれしいことやいいことがあるかもとは思う。しかし、それらの中身について子供がどう捉えるか?子供不在では?「素質がないから、我慢する力や権力者のご機嫌取りの力を」を要請された私は思う。 シェアシェアパーマリンク
-
giusadram
-
fanta70
-
iku-sawa11 面白い シェアシェアパーマリンク
-
orangexxxx
-
gurennantoka
-
yahihi
-
skip46
-
stairwell
-
buzz135
-
foobar_nobody
-
hiroyuki1983 なるほど。しかしなんで親はスイミングに行かせようとするのかね。自信つけるなら他のでもいいじゃん シェアシェアパーマリンク
最終更新: 2014/08/11 19:31
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
新着エントリー - 暮らし
-
東京から名古屋までヒッチハイクした。 - くろねこ日記
- 4 users
- 暮らし
- 2014/08/12 13:27
qloneko.hateblo.jp
-
仙台の学生が東京でインターンをする話 | 株式会社 Branding Engineer
- 9 users
- 暮らし
- 2014/08/12 12:23
b-engineer.co.jp
-
蕎麦アレルギーだった私が今蕎麦が大好きな理由。|河村直子オフィシャルブロ...
- 3 users
- 暮らし
- 2014/08/12 09:41
ameblo.jp:naokos-golf-style
- もっと読む