まずはココから

インタビュー

注目バックナンバー

誰かの死をそっとしておきたい気持ちと社会化したいという気持ちの両方の欲望がある

MOVIE

自殺はいつもネガティブか?岡田利規と太田信吾が「才能」を語る

インタビュー・テキスト:小林英治 撮影:豊島望(2014/08/11)

ドキュメンタリー映画『わたしたちに許された特別な時間の終わり』は、駆け出しの映画監督が、プロのミュージシャンとしての夢を追い続けていた友人の自殺と真正面から向かい合い、7年間をかけて完成した作品だ。この映画では、友人の生前に撮影していた日常生活や、彼を慕う後輩との音楽活動をとらえたドキュメンタリー映像と、その後に撮影されたフィクションのパート、さらに映画撮影現場のドキュメントシーンとが複雑に絡み合う。

監督の太田信吾は、岡田利規が主宰するチェルフィッチュの舞台に参加するなど、俳優としての顔ももち、監督するこの作品のフィクション部分では自ら出演もしている。普段は演出家として俳優・太田信吾に接している岡田利規は、彼の映画をどのように観たのか。二人による初めての対談が実現した。

PROFILE

太田信吾(おおた しんご)
1985年生まれ。長野県出身、横浜在住。早稲田大学の卒業制作として引きこもりをテーマに製作したドキュメンタリー『卒業』がイメージフォーラムフェスティバル2010優秀賞・観客賞を受賞。初の長編ドキュメンタリー映画となる『わたしたちに許された特別な時間の終わり』が山形国際ドキュメンタリー映画祭2013アジア千波万波部門に選出。また、俳優として「チェルフィッチュ」や「劇団、本谷有希子」に出演するなど、舞台•映像を横断して活動している。チェルフィッチュの最新作『スーパープレミアムソフトWバニラリッチ』にも出演している(KAAT神奈川芸術劇場で12月に公演予定)。


岡田利規(おかだ としき)
1973年 横浜生まれ。演劇作家 / 小説家 / チェルフィッチュ主宰。活動は従来の演劇の概念を覆すとみなされ国内外で注目される。2005年『三月の5日間』で『第49回岸田國士戯曲賞』を受賞。同年7月『クーラー』で「TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2005―次代を担う振付家の発掘―」最終選考会に出場。07年デビュー小説集『わたしたちに許された特別な時間の終わり』を新潮社より発表し、翌年第二回大江健三郎賞受賞。12年より、『岸田國士戯曲賞』の審査員を務める。13年には初の演劇論集『遡行 変形していくための演劇論』を河出書房新社より刊行。
chelfitsch

太田くんの演技は映画的でもあるんだけど、映画も舞台もどっちもこなす器用な人というのではなく、ひとつの演技がどちらでも通じるオールインワンみたいな感じ(笑)。(岡田)

―太田さんは俳優としてチェルフィッチュの舞台にも出られていますが、そのきっかけを教えていただけますか?

太田:初めて観たチェルフィッチュの『フリータイム』(2008年)という舞台がすごく面白かったんです。そしたら大学の卒業式の翌週に公演が予定されていた『三月の5日間』の海外公演ツアー用の役者オーディションがあって、俳優に興味があったので、応募したのがきっかけですね。

―太田さんは大学では映画を撮ってたんですよね? なぜ役者になろうと思ったんですか?

太田:演技に興味があったし、大学も卒業するしどうしようと思ってた時期だったんです。あと、大学の宮沢章夫さん(遊園地再生事業団主宰)の授業で戯曲を読んでいたんですけど、そこで『三月の5日間』の戯曲を全員買わされたんですよ。

岡田:えっ、買わされたんだ。すごい、宮沢さんありがとう(笑)。

太田:それまでの授業では、チェーホフとか古典的なのをやっていたんですが、チェルフィッチュをきっかけに現代的なものに出会って、そこからいろいろ芝居を観に行くようになって。

右:太田信吾
右:太田信吾

―演技の経験はあったんですか?

太田:松井周さん(劇団・サンプル主宰)の授業で、ちょっとエチュード(状況や場面、人物の性格だけを設定して行う即興劇)的なことをやっていて、そこで演技の感覚を覚えましたね。

―それでオーディションを受けに行って、岡田さんが採用したと。

岡田:ええ。すごく単純に、彼は面白かったので。僕がイメージする世界観を面白く伝えられる役者のことはもちろんいいなと思うんですけど、太田くんの場合は、その要求をクリアしながら、独自の演技の基準を持っていて、そこを必ずくぐらせてやってる感じがあったんです。その基準が僕には何だか分からないんだけど、謎ってすごく惹かれるものなので、見た瞬間に「あ、彼は、唾つけておいたほうが良いな」と(笑)。

岡田利規
岡田利規

―それは、太田さんが映画をやっていることと関係があるのでしょうか?

岡田:彼の演技は映画的でもあるんだけど、映画も舞台もどっちもこなす器用な人というのではなく、ひとつの演技がどちらでも通じるオールインワンみたいな感じ(笑)。そういう人はあんまりいないなと思いますよね。

―それ以降、最新作も含めて太田さんはチェルフィッチュの作品に出演されるようになったわけですが、『わたしたちに許された特別な時間の終わり』を太田さんが撮ってることを岡田さんはご存知でしたか?

岡田:知ってました。去年のある日、突然太田くんが「編集が終わったー!」ってすごく興奮して連絡くれて、「おごりますから飲みに行きましょう!」って。「じゃあ行く!」って言って、焼き肉をごちそうになりました(笑)。

太田:今回、岡田さんの小説集のタイトル(『わたしたちに許された特別な時間の終わり』)をお借りすることもあって、事前にお話はしていたんです。自分で他のタイトルも考えてみたんですけど、この言葉が映画の内容をすごく言い当てられてるような感じがしたので、これ以外にないだろうと思って。


インタビュー一覧に戻る

フィオナ・タン まなざしの詩学 7月19日[土]―9月23日[日・祝] 東京都写真美術館

CINRA.STORE カルチャーセレクトショップ

  • fancomi - iPhone5/5Sケース「page」

    ¥3,780

    洗練されたモダン・イラストレーション

  • COET - INNER CLUTCH BAG(ブラウン)

    ¥5,616

    収納力抜群のシンプルなクラッチバック

  • コンドウアキ - iPhone5/5Sケース「パンたべる?」

    ¥3,780

    コンドウアキの新キャラ「食いしんぼう・ぱくり」グッズ

  • SLOW LABEL , KULUSKA - 革サンダル(L・パープル)

    ¥3,996

    色とりどりの織り柄がかわいい鼻緒の本革サンダル。

  • かわベーコン - Tシャツ「徒然糞」(ネイビー)

    ¥3,240

    ふわふわひらひら…粋なだけじゃ物足りない

  • Mogu Takahashi - Tシャツ「When you talk to me」(レディース・ホワイト)

    ¥3,240

    うれしいとおもうとき

  • とんぼせんせい - Tシャツ「のんびりしろくまTシャツ」(杢グレー)

    ¥3,240

    イメージハッカー「とんぼせんせい」を着て出かけよう

  • 黒川ナイス - Tシャツ「磁石少年」(ホワイト)

    ¥3,240

    赤と青と黒のシンプルでクールなTシャツ

  • SUEKKO LIONS(C) - Tシャツ「PIZZA」(レディース・ライトブルー)

    ¥3,240

    地元に着て帰るなら、悶々としたこのTシャツ

  • ニシワキタダシ - Tシャツ「おなかがよわい」(レディース・ライトピンク)

    ¥3,240

    思わず顔がゆるむ、なんともいえない一場面がTシャツに

  • 水尻自子 - Tシャツ「Bigイクラ軍艦」(ホワイト)

    ¥3,240

    デッカいイクラ軍艦寿司

  • えちがわのりゆき - Tシャツ「DON'T WORRY」(ホワイト)

    ¥3,240

    これを着れば、ちいさな悩みならなんとかなるかも?

  • 前田ひさえ - Tシャツ「ビキニガール&ワンピースねこ」(レディース・ホワイト)

    ¥3,240

    夏休みに着たいシンプルなサマーTシャツ

  • 大橋裕之 - Tシャツ「超能力研究部」(ナチュラル)

    ¥3,240

    最先端を行き過ぎたショートストーリー『シティライツ』Tシャツ

  • Buffalo Daughter - 伊藤桂司デザイン「Cold Summer(c/w Daisy)」7inchバイナル

    ¥1,080

    限定復刻! 超レアな豪華仕様7インチ・シングル

CINRA presents『exPoP!!!!!』

美輪明宏『ロマンティック音楽会2014』 9月5日~23日 東京芸術劇場 プレイハウス

「横綱とコシヒカリ」の共通点は? 編集力チェック

たよりない現実、この世界の在りか 2014.7.18 FRI-8.22 FRI SHISEIDOGALLERY

札幌国際芸術祭2014 都市と自然 SAPPORO INTERNATIONAL ART FESTIVAL 2014 2014.7.19-9.28

unecosounds new album『masala』2014.7.2 out

100 TOKYO Creative venues, products and people in Tokyo.

はみだし3兄弟 モーニングCINRA出張所

Shiggy Jr. interview 新世代ポップシーンの最注目株

チーナインタビュー 和製Arcade Fireと呼ばれたバンドの進化

夏のTシャツ特集 人気作家11組全33柄の新作登場!

Buffalo Daughterインタビュー 彼らでしかあり得ない「つながり」の強さ

fox capture planインタビュー 短時間で成功を手にした戦略家バンド

KI by KIRAYURINA 木とアクリルの個性的なアクセサリー

Lawny 毎日使えて心地よい、アートな1点ものバッグ

BEFORE my BREAKFAST おしゃれで機能的なトラベルグッズ

GIFT for MEN 男性への贈り物におすすめの商品を特集

Gift for WOMEN 女性への贈り物におすすめの商品を特集

MyXイチオシアーティスト cro-magnon