音楽・アーティスト情報とレビューの総合サイト|リアルサウンド
・
・
チャットモンチーが8月9日に行われた『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014』のライブにて、恒岡章(Dr. / Hi-STANDARD、CUBISMO GRAFICO FIVE)、下村亮介(Key.& Gt. / the chef cooks me)をサポートに迎えた4人編成で活動再開することを発表した。
『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014』では、オーディエンスの大歓声の中、橋本絵莉子、福岡晃子、サポートメンバーが登場して「ハテナ」を披露。続いて「シャングリラ」「風吹けば恋」と立て続けに代表曲を演奏した。(参考:チャットモンチー、恒岡章と下村亮介を迎えた新体制で再始動 10月には約2年ぶりのリリースも)
チャットモンチーは2011年、ドラムの高橋久美子が脱退して3人体制から2人体制になり、橋本絵莉子と福岡晃子が曲ごとにパートチェンジするという独自のスタイルで活動してきた。今回、サポートを加えた4人体制となったことで、その音楽性はどのように変化していくのだろうか。音楽ライターの柴那典氏は、これまでのチャットモンチーの活動を振り返り、次のように語る。
「チャットモンチーの3人時代は、“シンプルなギターロックの中でどこまでアイディア勝負ができるのか”という点に注力しており、ギターフレーズとメロディの絡み合いやアンサンブルでそれを表現していました。彼女たちの代表曲である『シャングリラ』は、変拍子を入れながらもキャッチーな楽曲に仕上がっており、2000年代を代表するガールズバンドとしての地位を確かなものにした1曲です。この時期の盛り上がりを特に象徴するのは、ガールズバンドとしてはプリンセスプリンセス以来、およそ10年ぶりに行われたという武道館2daysではないでしょうか。以前はガールズバンドといえば、プリンセスプリンセスやZONEなどが挙げられてきましたが、彼女たちはそのイメージに捉えられないような楽曲や振る舞いで活躍し、世間的なガールズバンドのイメージを変えたといえます」
高橋久美子の脱退も、チャットモンチーというバンドを見つめ直すにはいい機会だったと、同氏は指摘する。
「バンドはキャリアを重ねてくると、長く続けていくため、自分たちのアイデンティティと向き合うときが来ると言います。チャットモンチーの場合は、3人から2人になった時に『2人で音楽をやること』そのものがアイデンティティであることを見つけ、2012年にはアルバム『変身』をリリースします。同作は『たとえ何人になってもチャットモンチーは自分たちらしさを失わない』と言わんばかりのアイディアに満ち溢れたもので、これを2人で作ることができたのは大きな自信に繋がったのではないでしょうか」
同氏はまた、この2人体制の時代に出したシングル『きらきらひかれ』がバンドにとって大きな転換点であり、現体制への布石となっているという。
- ・チャットモンチー、LoVendoЯ、tricot……独自のプレイが光る女性ギタリスト6選
- ・「5人で鳴らせば、Drop’sらしくなる」期待の女子R&Rバンドがポップセンスを開花させるまで
- ・女性2人組ユニットは音楽界の鬼門!? 安泰PUFFYから子沢山Kiroroまで検証してみた
- ・赤い公園・歌川、森高千里、福田洋子……クールなプレイが光る女性ドラマー6選
- ・三好春奈(HaKU)、Hisayo、かわいしのぶ……センスが光る女性ベーシスト6選
- ・こちらは日本の10代バンド SHISHAMOがデビューアルバムを11月13日にリリース
- ・ミュージシャン主催型フェスの先駆け NANO-MUGEN FES.2014徹底レポート
- ・祝出産! チャットモンチー、2人で4種の楽器を弾きこなす「余談」のライブ映像公開中
「えっちゃん……!」チャットモンチー橋本“結婚3年隠し”にファンも業界も騒然!
ハマ・オカモトはマザコンなのか - 日刊サイゾー
「コレガタ・カ・タ!」再生したMAXの新譜が面白すぎてハマる
DAIGO、ソロ活動開始を期にフリーメイソンを脱退!?
また売名疑惑? 同性愛者をカミングアウトした本田桃子の空回り
アリスの棘でも東京女子医大事件でもキーマン 麻酔科医の世界
「窓から飛び降りたい」星野源の"壮絶"な闘病生活
【アルディアス】──アゲ嬢なのに、"本格メタル"
7!! × mimmam
7!! × mimmam、ガールズトーク対談
JAZEE MINOR
JAZEE MINOR、日本語ラップの可能性語る
People In The Box
People In The Boxの独自の音楽性
Curly Giraffe
Curly Giraffeが語る音楽愛と創作エネルギー
豊田道倫×カンパニー松尾
豊田道倫×カンパニー松尾スペシャル対談
冨田ラボ
冨田ラボが語る、録音芸術の価値
HAPPY
新進バンドHAPPY、野心を語る
やいり × ゆよゆっぺ
やいり × ゆよゆっぺ ボカロP対談
遊佐未森
遊佐未森、歌い続けた25年を語る
LD&K社長 大谷秀政
LD&K社長が語る、音楽ビジネスの広げ方
表示切替:スマートフォン版 | パソコン版